髙橋厚史/officeSOBORO

髙橋厚史/officeSOBORO

マガジン

最近の記事

2024/06/24

12:30 H園 お昼休憩。今日はコファーム型りんご園にしていく園地での作業。ふらん病の枝をばさばさ切る。ハシゴに登って切っていたらお隣さんが「こっちの方がいいから使ってみなぁ!」と長柄のチェーンソーを貸してくださった。たしかに、危なくないし普通に切れる、力強い。なんか朝からぼんやりしていたけど、声をかけてもらってよかった、ぼんやりが吹き飛んだ。長柄のチェーンソー、ほしいなぁ。 16:00 H園 雨が降ったり止んだりだったけど、日差しが降るようになってきた。枝の整理と枝燃や

    • 2024/06/22

      10:30 O園 今日も暑いけど昨日よりはマシ。しっかり休んだし体力気力ともに十分。 とりあえずJ園の苗木に水やり。元気がなかった苗木から小さな葉っぱが出てきていたり、もともとあった葉っぱは少し瑞々しさを取り戻していた。素直にうれしい。植物ってすげぇなぁ。 O園に戻る前に軽トラの給油。先日故障した車の代わりにマニュアルの軽トラを久しぶりに運転する。マニュアルが好き。エアコンもないので、窓全開でyoung gun silver foxをガンガンにかけながら法定速度を遵守しつつ爆

      • 2024/06/21

        13:00 家 体全体がぼーっとして意識もぼーっとしていた。暑さに軽くやられたらしい。大事をとって、家で休むことにした。 午前中は、洋梨の木を剪定したり、フラン病の木をチェーンソーで切ったりした。そんな運動量ではなかったと思ったけど、今日の疲れだけでなく今までの疲れも徐々にたまってきてるのだろう。休める時に休んでおこう。 ということで、今日の農作業は終了。明日からフルでまた動けるように休んで、いろいろ考えよう。

        • 2024/06/20

          8:45 O園 今日は妻が出張で仙台なので、お母さんと2人で作業。今年は定期的に来てもらっている、とてもありがたい。ふらふら歩いていたらグミの木?があった。君はなんでそこにいるのという感じ。うれしい。今日も暑いけど枝を燃やす。大鰐で大きな火災が昨日あったから、気をつけよう。 14:10 O園 枝燃やしも切り口塗布も終わってにぎりめしタイム。ついさっきお昼ごはん食べたんだけど、どこにいったんだ。うまうま。順調にタスクをこなせている。おれ、えらい。摘果してくれているお母さんから

        マガジン

        • 農作業日誌
          12本
        • 日記
          20本

        記事

          2024/06/18

          8:50 O園 今日は7回目の薬剤散布。5:00起床、6:00出発。早起きハイになってる。散布が今日1日で終われば明日は休める。とりあえずY園の散布は終了。O園に戻って来て、おにぎり休憩。梅こんぶにぎりをくらう、うまい。 12:00 O園 H園の散布終了。園主さんが昨日切った病気の枝を燃やしてくれていた。ありがたい。そのままO園の散布。葉っぱもさもさ去年より元気かも。 14:20 家 O園の散布終了後、アイスを買ってもらい一度帰宅。小休憩。カップ麺も買ってもらってカロリー

          2024/06/17

          今週もスタート。 10:00 H園 枝の切り口に塗布。フラン病の枝も切りながら。症状が進み、葉が落ちている枝も散見される。放っておくよりはいいので、終わりがないけどやっていく。自家製スポドリとごままんまでエネルギー補給。うまい。 11:15 H園 スズメバチ発見。女王バチか。木に穴を開けていた。どういう生態なんだろう。ひとまず別な園地に退散。 12:00 O園 枝もやし後お昼。あちぃ。米が染みる。食べた後、コーヒー豆の焙煎。ちょっと我慢できず浅煎りに。 14:25 J

          2024/06/10

          今日も延々と草刈り。 暑かったり涼しかったり、そんな天気。 ひとりで黙々と刈払機でやる。 ひと区画をやると、風通しが変わるようでさっぱりする。 さすがに体も凝ってきた。 ほぐそ。

          2024/06/09

          今日は1人で草刈り。 乗用の草刈り機でとたとたやる。 ゴーカートみたいで遊び心ある乗り物だけど、年に数年は亡くなってしまう人もいる危ない乗り物。低い枝に首を引っ掛けないように、細心の注意を払って乗り回す。 草が伸びるスピードが早くなっている。置いてけぼりをくらって、園地は草ぼうぼう。でも、去年は見たことのない草が生えていたりして、年々、土地が変わっているのだなぁと実感する。最初はなかったはずのワセリとかミントとか、なんか当たり前のように生えてる。どっからきたんだ、君たち。

          2024/06/08

          今日も薬剤散布。 暑くて溶けそう。無事残りの2つの園地の散布終了。スプレーヤーがけっこうでかい故障をして、一時はどうなるかと思ったけど、今のところ安定して動いてくれている。せめて今シーズンはなんとかよろしく頼む。 農作業も今までちゃんとやったことがなかったし、当然農業機械にふれる機会もなく、ほんとうに簡単なメンテナンスは自分でやるけど、あとはほとんど農機具屋さんにお任せしてしまっている。 今回の故障はどうやら、そのまるっと専門の人にお任せしていた、素人の自分が機械にふれて

          2024/06/07

          今日は今シーズン6回目の薬剤散布。 2つの園地の散布をする。 やけに体力を消耗して、ふらふらで家に帰ってから天気を確認したらずいぶん暑くなってたみたいだった。そりゃ体にうまく力も入らない。 防除も折り返し地点だ。 暑さで一番厳しい季節に入ってくる。 熱中症にならないように対策しよう。

          2024/06/06

          今日は2人で作業。 剪定の続き。 無事、全園地の剪定が終わった。 去年よりはぜんぜん早い。来年は春が来た頃には終わらせていたい。 あぁでも、ほんとにがんばった。 ようやく一息つけた感じ。よかった、 本当によかった。

          2024/06/05

          農作業日誌。 今日は1人で作業。 剪定を進めている。 来年再来年のことを考えて思い切りよく切る。もうだいぶ実も大きくなっているけど切る。 たくさんりんごが取れたらその分お金が入ってくる、という単純な足し算方式では長続きしないということがようやくわかってきたので、できるだけ長く実ってもらえるように、健やかな木になりますようにと祈りながら、切る。 明日ですべての剪定が終わるように、午後も引き続き切っていく。

          苗木。(2024/05/25)

          今日は弘前大学に留学している中国の子たちがインターンシップに来てくれている。うちみたいな風で簡単に吹き飛んでしまいそうな小さな会社に、留学に踏み出せる力を持った彼らを毎度送り出してくれる担当の先生には感謝するばかり。摘果の作業を延々と進めてみるけど、こんな地味な作業をしてもらっていいんだろうかとも思う。なにかしら持ち帰ってもらえればいいなぁ。 妻は津軽あかつきの会も関わっている田植えのイベントに行っている。田植えの伝承料理もあるとのことで、書籍化されていないレシピがたくさん

          青森市。(2024/05/21)

          昨日、久しぶりに青森市へ行った。おにぎりをにぎるワークショップへ出かけていくお腹を空かせた妻を見送った後、商品の納品をして、三角形の物産館アスパムの休憩所でぼーっとしていた。 お昼ご飯を食べている人、テーブルに突っ伏して寝ている人、勉強している若い人たち、大きなテーブルいっぱいに資料を広げて何かに勤しんでいるご老人がいた。 ふとなにごとか書きたくなり、つらつらと書き始めた。いい感じいい感じと思いながら書いていた。「アタイ、オナカ、イッパイ」と妻からメッセージが届いたので、

          青森市。(2024/05/21)

          共に、耕す。(2024/05/18)

          今日は午前は薬剤散布。カルシウム剤という葉っぱにかける肥料的なものを連続して散布する時期に入った。真っ白いやつなのでお気に入りのウェアが粉を吹いたように白くなるのでちょっとげんなりする。最近根っこばかりに気を取られていたけど、当然りんごの木にとって葉っぱから吸収されるものどもも大切な働きをするから駄駄を捏ねても仕方がない。 午後は苗木を植えるために植栽間隔を測りながらスコップで穴を掘る。土壌の表面に生えている芝生のような草にスコップの先がなかなか入っていかないので、えいやと

          共に、耕す。(2024/05/18)

          五所川原。(2024/05/16)

          昨日は午前は畑で剪定、午後は電車で五所川原に行った。五能線に乗るのは久しぶりで、川部駅での方向転換した後、あれ今どこ走ってるんだっけ、といつも戸惑う。それもまたおもしろいし、車窓から流れていく景色はそれがどこを走っている電車から見たものだとしても好きだ。1週間くらい休みが取れることがあったら、ずっと電車に乗って移動したい。 久しぶりの五所川原駅はなんだかとても懐かしかった。五所川原の街自体、まとまった時間をとって歩いたこともないから、弘前との違いが町並みの所々から匂い立って

          五所川原。(2024/05/16)