見出し画像

【ちょこっと就活】親近感を就職に

ホッとひと息いかがでしょうか、おーしゃんです!

就職活動で、カウンセラーに相談する前段階のちょっとした疑問や初歩的すぎて誰かに聞くのも恥ずかしい…

そんな悩みに、最新の就活情報というよりは考え方や取り組み方のヒントを、大学の学生支援課のスタッフとして就職活動のサポートをしていた経験をもとに伝えていきます。


*働くイメージ

「働くイメージがわきません!」「就職って今とかけ離れた出来事に感じる…」こんな風に思っている学生さんは、多いのではないでしょうか?

でも心配しないで下さい。就職はいまの自分の延長線上にあります。

*親近感を就職に

突然ですが旅行プランを立ててみて下さい!あなたが旅行するとしたら、どんなプランがいいでしょうか?親近感を就職に持てるようになる…かも!?しれません。

◆目的は?
 その土地 食べ物 買い物 体験 過程
 感情(面白い / 楽しい / 癒やされる)など

こだわりが…
場所 / 物質 / 体験 / 感情

◆行き先は?
 国内外の様々な場所

目的を叶えるために最適な場所

◆手段は?
 飛行機 新幹線 車 自転車
 ヒッチハイク など

最短かのんびりか
コントロールは自分か他人か
いろんな人と関わるか関わらないか
自分の空間があるかないか
自然を感じるか感じないか

◆どんな方法で?
 旅行会社 ツアー 個人 など

すべておまかせ / 一部おまかせ
すべて自分で

◆誰と?何人で?
 親しい人 初対面の人
 団体 少人数 一人 など

気心が知れているか初対面か
大勢か少人数か個人か

旅行プランがざっくりできたら、就職プランに置き換えて考えてみて下さい。対象が就職に変わっても、考え方に共通点があると思います。就職の基準を決める時のヒントにして下さい。

*就職=手段

就職は目的ではなく手段です。しっかり向き合う事は大切ですが、必要以上にガチガチになる事はありません。肩の力を抜いて取り組んで下さいね。

目的を思い出せば、手段はいろいろあるので軌道修正をして進めばいいだけです。 

旅行と同じで就職にもハプニングはつきものですが、思っていた手段が選べなくてもその機会を最大限に活用できれば、あなただけの経験になります。

働くイメージがわいて身近に感じたら、就活の第一歩です!!

~ SMALL TALK ~

思い通りにいったらラッキーですが、思い通りにいかなかったらもっとラッキー!と私は思います。

なぜって自分は未熟で、未熟な考えの予想外の事態は自分の枠をはみ出していて、可能性が広がるチャンスだからです!

思い通りにいかない時、どうクリアするかが腕の見せ所ですね。そういった経験は今でもとても役に立っています。

◆毎週火曜日更新◆
テーマのリクエストがあれば
コメントをお待ちしてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?