アマい時期の行動。


ダーキシの息子はようやくで。

遅すぎると言われてますけど

作戦練っていたでしょうからね。


後ろにいる黒幕に指示されたか笑

ちょっとフテクサレ気味にみえる

ダーキシの態度はオヤゴコロかな?


ワタクスも別の視点から考えた。

ちょっと待てよと。単純に

けしからんと言うのも若干、違うな。


そもそも考えてみると、いわゆる

外遊でのおみやげが1月でしょ?

忘年会は当然、その前にやってた。


おそらく1月の件以降は行動含めて

警戒レベルを上げていたはずだから

ほとんどネタは出てこないのでは?


となると、1月の件が発覚する前まで。

何かしら一般的な感覚を残した状態で

すでに起こした行動が狙われやすい。


昨年10月就任から1月までの

数ヶ月のあいだ、試用期間的だが

公務はそんな甘いことは・・・

ってなるけどね、擁護ではなく。


一般人から公的立場への移行期で

起こったギャップある言動は

他もあるでしょう、おそらくは。


ダーキシはもしかしたら他のネタも

チラつかされて観念したのかもしれない。


前回、この一家は基本ナメてると

書いた記憶がありますけれど。

ナメてる意識は、行動にあらわれ

簡単にすべて洗い流すことはできない。


よくよく考えるとこのムスーコ

プロとアマのハザマの時期の行動。

それを注意できなかった公務の先輩

親のダーキシの甘さも当然ある。


注意できなかった当時の自分の判断を

悔いているでしょうね、ダーキシは。


でも本人だけならまだしも、親族はね。

嫁のほうの人たちもいたとしたら

言いづらかったのかもしれない。

でも言えるかどうかが勝負を分ける。


甘さやナメてる部分を削ぎ落とすまで

やっぱり時間がかかるでしょうし。

いくらムスーコが有能で二世とはいえ

公務完全体に、すぐになれない笑


その部分をサポートして注意して

促していく必要もあったはずなのに

総理の息子ということで周囲も遠慮?


いや、あえての見逃し案件で

切り札残しにしておくため

自由にさせたか。「別の息」がかかり

弱みを握っとけと指示されてるか。


私たち一般人や社会人と同じ感覚に

慣れていた時期が長かったはずで。


一般企業ヅトメや普通の生活ならば

どの行動も普通に、考えそうなこと。


それを諸々考えてやらなくなるのが

大人であり、酒が入るとタガが緩み

やらかしてしまうのも、大人です笑


よく考えたら悪ノリも珍しくはない。

おみやげを買って行きたくなるのも。


私たちの心の中にもある衝動ですから。

普通の感覚なら私たちもしてること。

あいまいな部分を良かれと思ってやる。


ここがポイントで、アマい時期に

そこ狙われたということでしょうね。


いくら気をつけて意識してたとしても

心を許せていい人にはガードも甘くなり

あまり注意できなくなり、見逃してしまう。


そのアマな時期、甘い判断が残るのは

当然といえば、当然なんですよね。


いまの時代の人間は何かと記録したがる。

どこかに誰かが、何かの形で残している。


ただ、公務という完全なプロに

切り替えがまだ済んでいない

移行期の行動を狙われた。


これもイタチごっこでキリがない。

騒がせたら、なんでもいいんですから。

メディアなんてもんはね。


前に進もうぜと言われても引っ張る。

あるいは面白がって、もっと昔の話を

持ち出してきたりもする可能性も。


一般的な感覚を残している状態の

就任当初からまもない甘い時期なら

今、振り返れば「良くない」ことがある。


プロに慣れるまで、成れるまでの期間。

プロの基準でみると「良くない」ことが。


一族集まって忘年会、コロナもあって

これまではなかなか会えなかったし

せっかくだから。


いろんなことが重なってどこかタガが緩む。

酒も入れば、おふざけも当然。あるよそら。

それをパシャリとされて(表現ふるっ笑)


昔と違ってああいう場でいろんな人が

撮影できてしまう、拡散も録音、記録

もう簡単にできる。当然リークも迷いない。


誰かが持ってたり、知らぬ間に関係ない

他人が共有してたりするわけで。


そこに誘惑かけようと鬼畜メディアの

魔の手がカネをチラつかせシノビヨル。


メディアはとにかく、ほじくり返す

誘惑しながら身内売りリークを待つ。

あるいは、もう握ってる件もあるか。


いまの時代はもう無理でしょう。

メディアの誘いや意図に乗ることが

恥ずかしいことだと思わせる空気を

つくるしかないのかな?


恥ずかしい行動だと思わせるよう

仕向けていくしかないかな笑


みんな誰だってする自然なことなら

けしからんと責めてストレス解消を

互いにしあって傷つけ合うよりはね。


一族の誰かがリーク、ありえる話。

誘惑に負ける環境が整えられすぎた。


排除しても排除しても、菌は必ずいる。

ゼロでないだけで、必ず増殖する。


空気中のいろんな菌を常日頃

私たちも吸い込んで生きている。


不可能で、人間らしく生きるには

もう不可避ですからね。それでいい。


無理ですよ、完璧なんてものは。

それをわかっていても完璧求め

ミスを突っ付き合うだけで進まぬ。


あとは、ポケットマネーやらで

いろいろと買うのは問題ない。

そういう意識が気に食わないと

感じる人はいるはずなんです。


元は税金を搾り取ってそこから

安定して定期的に別の手当も受け

自分の財布や口座に入って数字になると

税金の意識を忘れてしまう。


自分のカネだから自分の自由に使うと。

だって口座に入って数字になったら

もう税金の区別なくなるし、感覚的にも

労働の対価で自分のもの遠慮なし。

って感覚になるでしょうから。


でも、取られた側は違うでしょ?

やった側は忘れても、やられた側は

いつまでも覚えてるのと同じでね。


国民は血税という感情越しに彼ら

公務員たちの給料を見てしまうから。

貯金も十分にしてるんだろ?ってね。


だからこそ、SNS等の感情的反応で

ボーナスもらってやめるのか?

みたいなカネに対するリアルなガッツキ

アレルギー反応を示してしまうんです。


便利になった世の中は

それと同じかそれは以上の

代償を支払わなければならぬ。

難しい世の中ですな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?