見出し画像

今こそ呪縛から開放されろ!

おはようございます☀
 

只今子どもたちとプチ車中泊の旅をしていて
愛知県は一宮にいます(4泊5日)
 

 
わたしの生前葬で読経してくれた
お坊さん×看取り師の家族とたわむれ中
(生前葬の話は近々しますね笑)

みんなでプール



 
ちなみに
3日前は茨城県は牛久におりました

茨城県イバランドにて

※移動距離約500キロ
 
 


本当に自由すぎる日々を過ごしてます笑


「学校になんて言ってるの?亅



「!?亅






「家族で出かけるので休みます亅

 

以上!!


 
 
なんか
義務教育というのを勘違いしてる人多いですけど

あくまでも

『教育の機会を与える義務』




学校に通える権利があるだけで
絶対に行かなければならない
わけではないですよ(。•̀ᴗ-)✧

そもそも法律というよりも
憲法で決まっているが正確かな

ちなみに

①戦前の大日本帝国憲法においては、国民の義務は納税と徴兵の2つだった
②教育勅語によって義務教育を定めていたが
無償の生徒ではなかった


日本国憲法の国民の3つの義務

⇓⇓⇓

➊教育の義務
➋勤労の義務
➌労働の義務

ですが
義務教育について戦前との大きな違いは
義務教育を無償化したことで

すべての国民に教育機会を確保するという理念を達成しようとしました。


また児童労働を禁止することが
大きな目標の一つであったと考えられ

戦前は、家業を継いだり貧困が原因のために
幼い子どもを働かせる家庭が多くあった為

国民=大人は、そうした児童からの人権搾取をしてはならない

子どもに教育の機会を与える義務を課した
と理解するのが適切と思われます

憲法26条は
先ず第1項で子どもが教育を受ける権利を定めていて第2項で教育を受けさせる義務を述べています。

しかし
教育を学校に行かせる義務とは言っていません。


今はフリースクールも存在し
オルタナティブ共育といって
家庭に拠点を置いて学習するという
多種多様性がようやく認められるようになってきました


そもそも学びとは
何でしょうか?

 


友達の75歳のおじいちゃんが言うには
(三重県は鳥羽の友達)

勉強は強いて努めると書く

勉強はするな

問うて学ぶ

これが学びじゃ


 
だそうです 
(さすが年の功笑)


 

でも本当にそうなんです

そもそも
 
〜しなければならない〜
ことから
学べることはそんなに沢山あるのでしょうか?


自分で

なんだろう?
どうなってるんだろう?

どうしたいんだろう?

そうやって疑問に思うから
その先が答えというものが知りたくなり
学ぶ

 
そこで
努力して何かを模索しながら答えにたどり着く

だから忘れないし
面白いんじゃないかなって

 

とにかく覚えて繰り返して
みんなと同じことをしなければならない

足並みを揃えなければならない 

違う考えを持ってしまったら
それを隠さなければならない


今の学校には本当の学びが
あるようには思えないんですが

あなたはどう思いますか?
 

自分で考えて行動する
それが違ったら修正して
また考えて行動していく

だから人生って面白いし
いつだって自分次第なんたって思えたら

どう生きたいか?


がわかってくる

わたしはそう思えてならないです
 


みんなと違うことはそんなにおかしいですか?
みんなと違うことはそんなに悪いことですか?
 

当たり前という呪縛をかけて
自分自身を苦しめて呪い縛っているのは
実はあなた自身かもしれません…


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?