見出し画像

鈍感力

仕事をしていると同僚からプレッシャーをかけられることってありますよね。特に若手のうちは周り先輩方も指導してあげようという思いから様々な注文をつけられることがあるかもしれません。そんな時こそ時には「鈍感力」を発揮することが大切ではないかと感じています。

「鈍感力」とは物事を正面から受け止めるのではなく、受け流す力です。重い鎧を身につけて自分の心を守っていても、疲れてしまいます。そうではなく、柳の木のように柔らかくしなる心を持っていれば、物事を良いように捉えることができるのではないでしょうか。

多くの人は他人のことにそこまで興味が無いと思います。(私も他人にあまり興味が無いのでそう思うだけかもしれませんが、、、)
多くの場合、他人が自分に対して発した言葉もなんとなく発した言葉であることが多いと思います。一々影響されていたら大変です。私は言葉で「ご指導ありがとうございます😊」と言っておいて、心の中で、次から適当に合わせておこうぐらいに思っています。 

これが正しいのかは分かりませんが、今のご時世メンタルを病んでしまう人が多いので、少しでも参考になればと思います。  

死ぬこと以外はかすり傷です。一度きりの人生楽しく生きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?