マガジンのカバー画像

第5歩「瑞穂町」

11
西多摩の右の方に位置する瑞穂町。狭山丘陵や残堀川、そしてお茶畑が広がるのどかな町。まるっと全部が舞台です。
運営しているクリエイター

#神社

【5-7】自分なりの”春”の楽しみ方 空を覆う桜並木といにしえの証「阿豆佐味天神社」[瑞穂町]

【5-7】自分なりの”春”の楽しみ方 空を覆う桜並木といにしえの証「阿豆佐味天神社」[瑞穂町]

みなさんこんばんは!バックスリーです。

この週末は昼間の気温も暖かく、厳しい冬が終わりやっと春が近づいてきた感じがしますね!

春は花や緑が色づく一方、別れや出会い、期待と不安など一人ひとりが様々な感情を抱く特別な季節。

今日紹介する瑞穂町の「阿豆佐味天(あずさみてん)神社」は、そんな春にふらっと訪れてほしいスポットになっています。

また今回は、いつもと記事の趣向を変えて「春の楽しみ方」につ

もっとみる
【5-5】狭山茶の繁栄を願う "勝海舟"ゆかりのスポット「狭山神社」[瑞穂町]

【5-5】狭山茶の繁栄を願う "勝海舟"ゆかりのスポット「狭山神社」[瑞穂町]

みなさんこんばんは。バックスリーです。

春が待ち遠しい季節ですが、東京でも雪が降ったりと、寒さがまだまだ続きそうです。

さて前回のナッツでは、地域の歴史研究と関連させて郷土資料館”けやき館”を紹介いたしました。

そして今日紹介するのは、瑞穂町の特産品”狭山茶(さやまちゃ)”と関係が深いスポットである”狭山神社”です。

この狭山神社はあまり知られていないですが、意外にも近代日本の礎を築いた勝

もっとみる