マガジンのカバー画像

フットサル記録

21
残り1年半。大学卒業までのDFCでの記録をここに残そうと思います。最後は日本一で締められるように頑張ります。
運営しているクリエイター

#毎週更新

備えあれば憂いなし

備えあれば憂いなし

7/31に全日本大学フットサル選手権の関西大会があります。

この記事でも書いている通り、日本一を目指して4年間頑張ってきたわけですが、いまだに関西大会の壁を越えることができていません。

そして、気がついたらあっという間に自分達の代になり、最後のインカレとなっていました。

昨年の今頃はコロナの影響で練習できない日々が続いたり、なかなか試合に勝てなかったりと苦しい日々を過ごしていました。

正直

もっとみる
価値ある勝利 フットサル記録#20

価値ある勝利 フットサル記録#20

昨日は学生リーグがありました。
相手は学生、インカレ関西大会に向けて絶対負けられません。

早めに点を重ねて圧勝と行きたかったのですが、そううまくはいかず、前半は追いつき追い付かれる展開で

2-2で前半終了。

後半は得点を重ねることができ、5-3と差を広げてなんとか勝利することができました。

今回の試合を通してプラス面はシュート数が多かったこと、先制されても折れずに戦えたことは良かったと思い

もっとみる
フットサル記録#19〜一安心〜

フットサル記録#19〜一安心〜

こんにちは、こんばんは

11日(土)に全日本大学フットサル選手権 京都府大会が行われました。

この大会で全国優勝することは、大学4年間の目標でありずっと目指してきた大会でした。

振り返ると色々ありましたが、もう大学のフットサル人生が終わりに近づいているのかと考えるとあっという間だったなと感じます。

そんな大会の京都府予選ですが、
ここはしっかりと勝ち切って関西大会に繋げないといけない大会で

もっとみる
フットサル記録#18〜大敗〜

フットサル記録#18〜大敗〜

先日、関西リーグの3試合目がありました
結果はご覧の通り大敗。

久しぶりにこんな悔しい思いをしました
新チームになってから、ここまで大敗をすることがなく、悔しい経験となりました

前半、特に試合開始直後は勢いよく試合に入ることができ、今節も戦えるそういう気持ちで臨んだ試合でしたが

相手に隙をつかれ失点。その後もうまくいかないことが重なり、良い雰囲気を保てず、負けてしまいました

試合途中は特に

もっとみる
フットサル記録#17〜劇的勝利〜

フットサル記録#17〜劇的勝利〜

開幕戦で大敗をしてしまい、これが関西リーグかと思う反面、やれた部分はあるなと感じた前節から早1週間

改善点が沢山あろうが、第2節はあっという間にやってきました。

対戦相手のバディさんは、攻撃力に特徴があるイメージで強力なPIVO(サッカーで言うFW)が2枚いて

例年大量失点をしてしまっている相手であり、特に守備が大事になる試合だと考えていました

そういった考えとは裏腹に、試合は開始5秒で失

もっとみる
フットサル記録#16〜開幕戦〜

フットサル記録#16〜開幕戦〜

昨日、関西フットサルリーグ1部の開幕戦がありました

入部当初から目指していたトップチームの舞台で主力としてリーグ戦に出るのは初めてで、朝からずっと緊張しっぱなしでした笑

この試合は、アマチュア最高峰のリーグでFリーグの下に位置しているリーグです

元Fリーガーの方など様々なフットサルレジェンドの方がいるとても白熱したリーグです

結果としては負けてしまいました

昨年から大きくチームメンバーを

もっとみる
負けなし≠課題なし

負けなし≠課題なし

GWは皆さんどのように過ごされましたでしょうか。

長い休みで旅行に行ったり、体をゆっくり休められた方も多いのかなと思います

そんな中、私は嬉しいことにフットサル三昧でした

4/30〜5/7の期間で5試合を戦いました

今日はその結果について触れていきたいなと思います。

この試合はなんとか勝てたものの前半のギアが上がらず、個人としてもマッチアップした選手をなかなか抑えられず、課題が残る試合で

もっとみる
フットサル記録#14〜基盤作り〜

フットサル記録#14〜基盤作り〜

春休み期間に入り、より一層フットサルへの気持ちというのは自分も含め、チームも高くなっているなというのを身を持って感じます。

そんな中で、3月には多くの練習試合がありました。

昨年、サテライトにいたメンバーも多く、最初の頃はなかなか試合に勝てない辛い時期を過ごしたメンバーも多かったので

新チームになることは最初はかなり不安がありました。

ですが、下級生の主体的な取り組みもあり、急成長している

もっとみる
大学生活の目標に向けて

大学生活の目標に向けて

去年のインカレ京都府予選が6月19日だったみたいなので、例年であればあと4ヶ月後にはインカレを戦っている。

年明けた頃にはあと半年だなーと思っていたけど、そこからもう2ヶ月近く経つ。

時間が経つのがめちゃくちゃ早い。あっという間にインカレも始まってしまうな

就職活動を進める中で大学生活頑張ったことについてよく聞かれるけど、自分は本当にフットサルばっかり考えてたんだなと、その度に思います。

もっとみる
フットサル記録#12〜年内ラストマッチ〜

フットサル記録#12〜年内ラストマッチ〜

昨日は、年内ラストマッチ。
関西リーグ1部の順位決定戦でした。

私たちは、関西リーグのBグループを5位で終えたので、5位同士の試合。

順位決定戦 4vs.3 FC大阪楽笑

結果としては、なんとか勝ち切ることができました。最近は負けが続いており、先制された時は今日もやばいのかなと思ってしまったけど、
そこで、持ち堪えれたのがいつもと違ったなと感じます。

試合中に怪我人も出て、かなりきつい状況

もっとみる
フットサル記録#7〜大敗の中でも見えた一つの形〜

フットサル記録#7〜大敗の中でも見えた一つの形〜

今回は社会人リーグ編です。

京都府社会人リーグ1部 3vs.14 prosciutto
1G

個人的には3度目の対戦。今までは1勝1敗。

相手は攻撃力が魅力のチームで、今のサテライトの課題は守備。どれだけ守り切れるかが勝負でした。

結果として、そのまま課題が露呈してしまう結果となりました。14失点。

大学3回生になるまで2桁失点することは多分なかったのに、今年に入ってから2回もそれを経験

もっとみる
フットサル記録#4〜6

フットサル記録#4〜6

今回は、バタバタしていて更新できなかったので3日分をいっきに書こうと思います。

7/18 練習試合7/18 練習試合8vs2京都大学サテライト
1G1A

この日は自分たちがいつも練習している場所ということもあり、みんなリラックスして試合に臨めていたような気もします。

自分としても、変に力は入らずリラックスしたプレーができました。

個人としては、クリアランスのスローからの得意な形でアシストに

もっとみる
フットサル記録#3

フットサル記録#3

今日は社会人リーグ編です!

いよいよ、京都府社会人リーグ1部の開幕戦を迎えました。相手は自分たちのOBチーム。

歴代のレジェンドの選手だったり、自分が1回生、2回生の時にいた選手だったり上手い人たちが沢山いるので胸を借りるつもりで臨みました。

京都府社会人リーグ 4vs.6 同志社フットサルクラブ(OB) 1G

しかし、スコア以上の差を感じました。

もっと、失点する覚悟でいたので6点に

もっとみる