見出し画像

冬至の日に食べる琉球料理

はいたい。琉球ごはんの瑞樹です。

私は「日常になじむおいしい琉球料理」をテーマに、琉球料理を研究しています。
琉球料理には、現代を生きる私たちの心と体に必要な要素がぎゅっと詰まっています。体のお悩みがある人、心に少し元気が足りない人に、沖縄県外に住む私でも実践できる方法にアレンジした「琉球ごはん」でアイディアやレシピをお届けしたく、発信をしています。

今日は冬至。
一年で一番夜が長い日。それだけに、寒さがひとしお身に染み入ります。

一般的な冬至では、かぼちゃを食べて、柚子風呂に入るのが習わしですが、沖縄は違います。

田芋(たいも・方言でターンム)を使った料理を、台所の神様とご先祖様にお供えして、それを食べて、健康や繁栄をお祈りします。

茹でた田芋

沖縄の冬至の料理で代表的なものが「トゥンジージューシー」

方言で「冬至の炊き込みご飯」の意味。
じゅーしーはご存知、豚肉や野菜の入った炊き込みご飯ですが、トゥンジージューシーには、上記の田芋が入ります。

田芋は昔から「子孫繁栄」の縁起のいい食べ物とされているので、冬至にも重宝されていたそうです。

さて、神戸にいると、田芋は手に入りません。なので、スタンダードなジューシーを今日は作ります。
(代わりに「里芋」を入れようと思い買い物に行ったのに、忘れてしまいました。あちゃちゃ)

今日の我が家のトゥンジージューシーの具材はこちら。

左からしいたけ、にんじん、昆布、豚肉

作り方はこちらをベースにしました。

材料をきって、だし汁を用意して、お米をといだらあとは炊飯器におまかせ。あっという間にできあがり。

ごはんをとんがって盛り付けるのは「うぶく」
沖縄で台所の神様にお供えするときのご飯の形です。

私はこの「うぶく」が昔から好きで、お釜からよそったばかりのごはんよりも、お供えしてから食べるうぶくのごはんの方がなぜかおいしく感じるのでした。

久しぶりにうぶくを作ってみて、子供の頃の気持ちを思い出します。

台所の神様(ヒヌカン)に感謝

じゅーしーは、定期的に作って食べています。あきがこないですが、そろそろ自己流にアレンジしてみようかな、という気持ちが出て来ています。

近々作ってみるので、またこちらで紹介しますね。

\毎日、つぶやいています/

\メンバーシップをはじめました/

琉球ごはんを通じて「もっと幸せに食べよう」
「もっと幸せに生きよう」がテーマ。
マガジン会員になっていただいた方には、週に1回、限定の記事をお届けします。

3名の方にマガジンをお届けしています(12/22現在)

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

今日のおうちごはん

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。スキ、コメント、サポートがとても励みになっています。また遊びに来てください^^