見出し画像

お金とやりがい、どっちが大事か?未来の働き方

仕事を選ぶ時に
「給料よりやりがいかなー」って思ったり

「今の仕事、給料低いけど楽しいから
このままでいいのかな。
でもお金ももっと欲しいし、転職したほうが良いかな」

などと思ったことはありませんか?


僕も今までたくさんの仕事をしてきて
お金に走った時もあったし
やりがいを取った時もありました。

でもそこから色んな試行錯誤していき

ようやく、
お金とやりがい、どっちが大事か、の
結論が出ました。

なので今回は、それについて書いていきます。

ぜひ、就職や転職、
起業独立を考えているとしたら
読んで欲しい内容となります。


■やりがいとは?

お金とやりがいどっちを選ぶかと考えた時に
まずはっきりとさせておきたいのが
やりがいとは一体何か、についてです。

ここがぼんやりとしていると
なんとなく良さそうな仕事を選んでしまうからです。

なので、やりがいとは何かを、明確にした上で
お金とやりがいどっちを選ぶといいのか
を書いていきます。


例えば、
やりがいのシーンを思い浮かべください、というと
楽しい場面が出てくる方も
多いんじゃないかなと思います。

もちろん、楽しければ、
やりがいは感じられると思います。


でも仮に、部屋で一人引きこもって
その楽しいと思えることを
やったとしたらどうでしょうか?

一時的には楽しいし、
やりがいも感じられると思います。

でもそれを3年5年10年と
繰り返していく中で、おそらく、

虚無感であったり
孤独感であったり
これ意味あるのかな、というように

楽しさややりがいを
感じづらくなるんじゃないかなと思います。


なので、やりがいには
「楽しい」という要素も大事なんですけど
長期的に考えていくと

人との関わり

も大事なんじゃないかなと思うわけです。


人との関わりの中で
相手が喜んでくれた、とか
感謝してくれた、というのがあると

とてもやりがいを感じるんじゃないのかなと思います。

なので

「楽しい」と「人との関わり」がセットで
やりがいが生まれるんじゃないかな

と考えています。


■お金とやりがいか、どっちが大切?

これを踏まえた上で
お金とやりがいどっちが重要か、というと

僕は両方だと思っています。

お金も入ってくるし、
お客さんに喜んでもらったり、
感謝の声をいただける、となったら
めちゃくちゃいいわけですよね。


でもこう言っても

「いやいや、ノリさん、
ちょっと待ってください!
2つが両立できる仕事がないから困ってるんですよ」

という方もいると思うわけです。

最終的には
この二つが両立できると僕は思っていますし
これを目指した方がいいと思っています。

ただ、いきなり、
この二つが両立している仕事と出会えるのか、
というと、

なかなか難しい、という方が
多いんじゃないかなと思います。


ということでここからは
どういうステップで
お金とやりがいを両立させていけるのか
、を
話していきます。


■理想の未来に繋がっていく仕事

今この瞬間のやりがい、
今この瞬間の給料、を考えて仕事を探していく

という視点も大事ですが、僕は

未来を見据えた上で今の選択をした方が
より良い未来を構築できる
んじゃないのかなと思っています。


理想の未来に繋がっていく仕事を
今からスタートしていく
ということです。


でも、未来(例えば10年後)を想像しようとしても
どういう未来になるのか想像つきません!
という方もいると思います。

もちろん僕たちは、預言者ではないので
10年後こういう未来になる、
というのを約束することは難しいです。

でも、ある程度、推測はできると思います。

その時に役立つのが、過去を見る、です。

10年後を知りたければ、
10年前を見れば、
なんとなく想像がつく
んじゃないかなと思うわけです。


■ここ10年で起こった働き方の変化

今って、コロナの影響があって
在宅ワークがメジャーになってきています。

他にもYoutubeやオンラインサロン
メルカリ、などが出てきて
個人で収入を得るようになってきました。

テレワークをしたり
誰かのオンラインサロンに入っていたり
知り合いにフリーランスがいる、
という方もいると思います。


10年前では想像できなかった生活を
今してる方が多いんじゃないかなと思います。


本当に、ここ10年で色んなことがあって
組織に所属しない働き方が出てきたり
自宅で仕事する人もでてきて
仕事の種類も変わってきて、
副業OK、という会社も増えてきました。


そういった背景があって
自分の時間を大切にしたり
家族の時間を大切にしたり
副業や起業に興味持つ方もどんどん増えてきています。

実際、僕の友人も副業を始めて
今軌道に乗せて行ってる方もいます。

過去10年間様々な事が起こって
今こういう時代になっているわけです。


■10年後メジャーになっている仕事のあり方

じゃあそれを踏まえた上でここからの
10年後どうなるのかというと

この流れはどんどん加速していくと思っています。

僕の予想だと
1人が1ビジネスをもつ時代が来る
と思っています。

このビジネスを持つ、というのは
お金のため、というより

自分が輝ける場所を作りたい、とか
自分の居場所を作りたい、とか
やりがいを感じたい、というように

人生の充実度を高める手段としてのビジネス

をやる方が増えるんじゃないのかなと思っています。


ビジネスと言うと、独立しないといけない、
というイメージがある方もいると思いますが

起業や独立だけでなく
副業として、ビジネスをやっていく方も
増えるんじゃないかなと思っています。

なので、趣味感覚でビジネスをやる、というニュアンスですね。


本業もやるし、
やりがいを感じられるビジネスもやる
ということです。

中には、これを発展させていって
ビジネス一本で生きていく方も
出てくる
んじゃないのかなと思っています。


もうすでに、
ココナラやストアカなど
個人で仕事を受注できる環境は
かなり整っていますし
便利なツールやサイトも沢山出てきています。


これからもっと個人ビジネスが作りやすい環境が
さらに整っていくんじゃないかな、と思っているわけです。


なので、在宅ワークや
場所に縛られないで働く方も増えるでしょうし
住みたい場所に住む人も増えていくでしょうし
お金とやりがいを充実させていく人も増えていくと思うのです。

すでにこういう流れが見られていますけれども
この流れはどんどん加速していくと思っています。


■お金とやりがいの両方を手にするためのスキル

で、こういう生活を可能にするためには
スキルが重要になります。

スキルがあれば
会社から重宝されるので
給料アップや働き方の交渉ができたり

満足できない場合は
より条件のいい会社に転職することもでき

その気になれば
独立起業することもできます。


なので先ほど
未来をみて今の選択をしたほうがいい
と伝えましたけれども

これは10年後も通用しそうで
楽しそうと思えるスキルが学べる仕事を
今やっていくといい
と思っているわけです。


仮にその仕事の給料が今は低くても
やりがいは感じられますし、

スキルをコツコツ磨いていけば、

給料UPの交渉、転職
起業、独立、副業もできる


そうすれば、遅かれ早かれ
お金とやりがいの両方をGETできるわけです。


■例:10年後も通用するスキルと働き方

「10年後も通用しそうなスキルなんてよくわかない!」
「スキルを身に着けた後の世界をもっと知りたい!」

という方もいると思いますので
一例、紹介したいと思います。


10年後も通用しそうなスキル、ですが
昔からあるものは
今後もあり続ける可能性が高いです

例えば、料理。

紀元前から料理している人はいるので
2000年以上の歴史があります。
今後も廃れない、というか
生きてる限り必要とされるスキルですよね。


料理スキルを磨いていけば
給料UPの交渉もできるかもですし
そうでなければ、より条件の良いところに転職できますし
自分のお店を作ることも出来るでしょう。

あるいは、料理の作り方動画を
Youtubeにアップして広告収入を得たり
おしゃれ料理をインスタにあげて、仕事をもらうことも狙えます。

料理教室、料理学校の運営、出版、
企業コラボでオリジナル商品を作る

などの可能性もあります。


どこかに勤めながら
副業でインスタにオリジナル料理を投稿して
仕事を得るのも面白そうですし

徹底的にこだわった大自然の中にお店を構え
Youtubeやインスタなどで集客する

というのも面白そうですし

通販だけに特化して
店舗代や人件費を削り、材料費に当てて
超こだわったグルメを生み出す

というのも面白そうです。

(実際、1個1万円近くするプリンを売っているところもあります。)


まあ〜やり方はいろいろですが、
このように1つのスキルから派生させて
仕事を増やすことができます。

もちろん全部やる必要はなくて
おもしろそうだな〜というものを
選んでやっていくと良いので
人生が楽しくなる
と思うんですよね。


これはあくまで一例で
他にもたくさんスキルはありますし
仕事の膨らませ方も他にも色々あります。

兎にも角にも

人生の可能性が広がるスキルが身につく仕事を選ぶといいよね!

ということです。


目先の

給料か仕事内容か
お金かやりがいか、も重要だけれども、

長期視点で考えるのも楽しい人生になると思っています。

■まとめ

お金とやりがいどっちが大事か
これは結論両方大事だと思います。

仮に今、両方が手に入る仕事があったとしたら
それを選ぶと良いと思います。

ただ両方が両立している仕事を探すのは
いきなりは難しいかもしれません。

その場合は、やりがいがあり
未来も通用するスキルが
学べる仕事を選んでいく
んと
いいんじゃないのかなと思っています。

やってる仕事が楽しかったり
やりがいを感じられたら
その仕事のことを好きになると思います。

そうすればどんどんスキルも上がっていきますし
スキルが上がっていけば
給料アップの交渉、転職、
起業独立という道も開けてくる
と思います。

なので 目先のお金や給料に
とらわれて仕事を選ぶのではなく

最終的にこっちの方が
お金とやりがいの両方が手に入りそうだな
という広い視野を持った上で
仕事選びをしていくといい
んじゃないのかなと思っています。


■追記(2023年)

今年よりインスタで

生きづらさを手放し、
自分らしく生きる方法を発信しています。

人生を楽しみたい方、
ぜひチェックしてみてくださいね。

https://www.instagram.com/nori_mental/

p.s.
今回の記事が少しでも面白い!役立った!と思いましたら
スキ、フォロー、シェアしてもらえると嬉しいです。

p.s.2
このブログは、人生で成功するための方法を書いています。

幸せに成功するためにはどうすれば良いのか、を
まとめたので是非チェックしてみてくださいね↓

p.s.3
自己紹介を書きました。

僕のことをもっと知りたい方は
よかったら読んでみてくださいね↓

p.s.4
公式LINEアカウントを作りました!

LINE限定でお楽しみ企画やプレゼント配布、
セッションやセミナーなど有料講座の案内をしていきます。

もっと僕から学びたい方や繋がりたい方は
友だち追加しておいてくださいね。

まず第一弾プレゼント企画!ということで
人生の成功を手に入れるための3つの要素を
深堀りしたセミナーコンテンツを配布します。

https://lin.ee/SgFRfHN
@213hflcq
で検索しても出てきます。
(アットマークも含めて検索してね)

p.s.5
こちらの記事を読むと、今回の内容の理解度が深まるので
ぜひ読んでみてくださいね↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?