nsaccountstaff

企業の実務経験を活かし経理記帳代行や経営のアドバイスをおこなっています。楽しみながら仕…

nsaccountstaff

企業の実務経験を活かし経理記帳代行や経営のアドバイスをおこなっています。楽しみながら仕事をするタイプですから、自由な雰囲気を大切にしています。妻と息子たち、そして愛犬マギーと毎日ゆかいで楽しい日々をつくっています。 https://www.nsaccountstaff.com

マガジン

  • 人生を振り返ってみよう

    人生には、不思議な出会いや運のようなものがあるのでしょうか。 私の人生は、ジェットコースターのようなものでしたが、不思議となにかに守られたきたように感じます。 自分の人生を大切にしてきた私は、家族にかなり迷惑をかけてきましたが、必死に独りで歩いてきた結果でもありました。 なにが、人の人生を創るのでしょうか。 なかなかむずかしい問題です。 私のマガジンは、どれも備忘録のようなものです。 参考になるかどうかわかりませんが、私自身がこうして書いていくことが、とてもゆかいで楽しいのです。

  • 私を支えてくれる仲間たち

    人生にはいろいろなつながりがあります。 人とのつながり、犬や猫たちとのつながり、花や木々たちとのつながり、人は多くのつながりのなかで生きています。 とくに人間とのつながりだけではないというのが、私のつながりに関する考え方でしょうか。 そのほかにも、お酒とのつながり、田んぼとのつながり、里山とのつながり、カメとのつながり、メダカとのつながり、野鳥たちとのつながりなど、私の人生を支えてくれている大切な仲間たちです。

  • 自然とゆかいな仲間たち by Photos

    私が好きな自然の風景とそのまわりのゆかいな仲間たちの写真集です。 春になれば、春のやわらかな風、そして春の香り。。。 四季を感じる自然は、人間の感性を豊かにしてくれるようです。 私たち人間は、身近な自然とゆかいな仲間たちに支えられて生きているのではないでしょうか。 散歩などで出会うゆかいな仲間たちと自然の風景を収めています。

  • いろいろ感じたことなどを書いています

    生活やビジネスで感じたことを思いつくまま書いています。 私の物の見方でしょうか。 私は、家庭生活と仕事をあまり切り離さないタイプです。 どんなに働いても家庭を基盤に生きてきました。 迷惑ばかりかけてきましたが。。。 私の物の見方は、家庭生活と仕事の両方を大事にすることでした。 あえて会社生活と家庭生活をわけて考えていません。 もちろん、時間配分は、そのときの状況に応じて変わります。 だから、一か月ほど会社を休んで、家族でアメリカ旅行などを平気でしました。 多くの人たちは、できないのではなく、しないのではないでしょうか。 私はやると決めると、それに応じた仕事のやり方でやってきました。 だから、ひと月くらいの売上は、どうにでもなるのです。 会社か、家庭かではありません。 両方大切です。 あるのは、自分と会社、自分と家庭であり、人生のなかで、そのどちらを選択するかは、常に自分自身です。

  • 今日の田んぼ by Photos

    田んぼは、私の原風景でしょうか。 田んぼを歩いていると、自分が自分であるという実感がわきます。 また、春には、田んぼを吹き抜ける少し冷たい風、そして穏やかな春の日差しが交差して、まさに季節の移り変わりを肌で感じる場所でもあります。 田んぼで出会う多くの生き物たちをみれば、私も生きているのだという共感が生まれます。 田んぼの生き物たちとの交流は、私が私であるということを知る大切なところでもあるようです。

最近の記事

わがままも悪くないらしいが、それで確固たる人生にしていけるほど甘くはなかった

テーマでお借りした画像は、私の幼いころそのものです。 たぶんに、このような態度が今でも続いているらしい。 それでも恥ずかしさを知らいところが、私だろうか、妻によく言われる。 先日、ある記事を読んでいたら、『「他人からよく思われよう」と考えないことが大切で、我慢して自分を押し殺しながら生きるより、わがままに生きたほうがいいに決まっています。もちろん、法律を破ったり他人に迷惑をかけたりするのはいけません。しかし、普通の社会性と常識の範囲であれば、自分の気力、体力、財力、家族との

    • 夕暮れの田んぼは、いろいろな顔をみせてくれるようです。

      • できない人ほどいちゃもんをつけたがる

        仕事だけに限りませんが、人をよく観察するとその人の特徴がわかります。仕事ができない人たちほど、役職や年齢、あるいは性別などに関係なく、あれやこれや文句をいいます。 その理由は簡単です。 その人たちは、仕事ができないから文句がいえるのです。 仕事だけに限りませんが、物事は一朝一夕にできあがりません。 そこには物事を進めていった人にしかわからない苦労があります。 そのような苦労は、人間の血肉となって昇華していきます。 私は、しばしば「体得する」といっていますが、言葉にすることが

        • アジサイの花が色づきはじめました。アジサイは雨がよく合う花ですが、今年はどんな梅雨になるのでしょうか。。。

        わがままも悪くないらしいが、それで確固たる人生にしていけるほど甘くはなかった

        • 夕暮れの田んぼは、いろいろな顔をみせてくれるようです。

        • できない人ほどいちゃもんをつけたがる

        • アジサイの花が色づきはじめました。アジサイは雨がよく合う花ですが、今年はどんな梅雨になるのでしょうか。。。

        マガジン

        • 人生を振り返ってみよう
          37本
        • 私を支えてくれる仲間たち
          27本
        • 自然とゆかいな仲間たち by Photos
          14本
        • いろいろ感じたことなどを書いています
          61本
        • 今日の田んぼ by Photos
          15本
        • 仕事を振り返ってみよう
          50本

        記事

          責任を引き受ける人間の存在が未来を明るくするようだ

          私は、社会を明るくしていったという点では、経営者が未来を語り、実現可能性に向けた確固たる信念と実行力をもっていたからこそ、日本の経済成長があったと思っている。 とくに、私がお世話になったソニー(私は子会社だったが)における創業者である井深さんや盛田さんは、日本の未来を切り開いた第一人者だろう。 多くの責任を担っていたことは、私が述べるまでもない。 とにかく明るく前向きな社長であり、会社(社員たち)だった。 ほんとに仕事に挑戦させてもらった。 ただ、感謝しかない。 私の新入社

          責任を引き受ける人間の存在が未来を明るくするようだ

          +5

          散歩の風景

          散歩の風景

          +4

          自分のイメージでいろいろなものをみている

          人が人を好きになると、人間は、自分の心の中のイメージでその人を捉えているように思えます。 実際に、好きになった女性と話をしてみると、経験は多くありませんでしたが、自が描いていたイメージが見事に壊れてしまうことがありました。 もっとも、相手の女性の方には、私以上に相手の方がもつイメージを壊してしまい失望させたのは間違いないでしょう。 いつも女性からふられるばかりでしたから。。。 妻から人生を無駄にしたといわれる日々は、妻がもつ私に対するイメージの失望と失敗を象徴しているのでし

          自分のイメージでいろいろなものをみている

          私が生成AIを利用しないわけ

          テーマとしてお借りしている写真は、生成AIで作成されているようですが、おもしろい表現だと思います。 私が大切にしている自由さ、ゆかいさ、おもしさ、楽しさが溢れているとても印象に残った作品です。 このように自由に生成AIを利用して創作することは、おもしろさとオリジナリティーがあり、作っている方も楽しいのだろう、と私に伝わってきます。 私は好奇心旺盛なタイプなのですが、生成AIには手を出していません。 流行りに流されるのが嫌だという天邪鬼タイプなのと、物事の本質を知ることは自分

          私が生成AIを利用しないわけ

          +12

          今日の田んぼ 2024.05.21

          今日の田んぼ 2024.05.21

          +11

          自分を客観視するのは、誰しもむずかしい

          ベンチャー企業の経営者であれば、自分で決めた自分との約束を守ることが大切だろう。 他方、新規ビジネスの90%は失敗するといわれている。 企業の成功は、ある本に、次の内容があったが、果たして経営者や私を含めてどれくらいの人たちができるのだろうか。 簡単なようでなかなかむずかしいものである。    ・仕事をしていたら何時間でもやっていられる    ・時間にはかなりうるさいほうである    ・3年、5年、10年先の夢をもっているか    ・毎年毎年、何か会社で改革をしているか  

          自分を客観視するのは、誰しもむずかしい

          暑さに負けないように汗をいっぱいかく季節の到来

          先日、今年2回目の芝刈りをやりましたが、一回目はエッジ刈りがメインでしたから芝刈り機(手押し式)を使用しませんでしたが、今回は芝の育成がよいところは芝刈り機で刈っていきました。 まだ、風は心地よく、夏の芝とは違いそれほど手間がかかりませんから、ついでに家の周りの雑草とりをして、ヘビ対策の忌避剤をいつ散布するか考えていました。 ヘビ対策は、先ず雑草をとっておくことからですが、その他庭作業用のベラコンなどを置いており、動かしながらヘビやシロアリなどの様子をみておきます。 トカゲ

          暑さに負けないように汗をいっぱいかく季節の到来

          Think Globally, Act Locally

          全体最適と部分最適もなかなかやっかいな問題だが、部分最適とは、企業について言えば、自分が所属している部や課のことだけを考えて、会社全体でみれば、自部門の業務が他部門と連携がとれているかどうかといった視点をもたない、あるいは考えないことだろう。 企業というところは、事業に関する情報は、事業に参加する関連部門や協力会社相互に共有し、まさに同じ屋根の下にいるかのように、同じ目標に向かって共同事業体としてオープンで、迅速なビジネス活動ができる状況が、全体最適といったことになるのだろう

          Think Globally, Act Locally

          国力が落ちていく要因に生成AIがありそうだ

          現在、生成AIの登場で労働市場が一変するといわれています。 そんななかで生成AIで国力が落ちるなどと、なにを寝言をいっているのだといわれそうですが、あえて言っておきましょう。 従来の予想では、単純作業の職業がAIの影響を受けやすいとされてきましたが、創造性や社会性を要する職業もAIに置き換えられる可能性がでてきているようです。 高学歴で高スキルな人ほど、生成AIによる自動化の影響を受ける可能性が高いことが言われはじめました。 私には、なんとなくですが、そのように感じたりもし

          国力が落ちていく要因に生成AIがありそうだ

          家族が増えました。 子育て奮闘中。。。

          家族が増えました。 子育て奮闘中。。。

          5世代目のメダカ誕生なるか

          わが家は2015年の秋からメダカを飼い始めました。 メダカを飼育して、もう9年になります。 隣の方に12匹ほどもらったことが、メダカを飼い始めたきっかけでした。 部屋の中に水槽を置き、メダカたちの姿をみているだけで癒されます。 メダカも私たち家族の一員として、世代を超えて元気に暮らしています。 メダカの寿命は、だいたい3年ほどだと言われいますが、わが家の3代目は、3匹だけですが6年ほど生きています。 長生きです。 体も大きくなりました。 それでも毎日、私の顔をみるとエサをち

          5世代目のメダカ誕生なるか

          私が思う個人と社会の関係

          現代は、個人が自立しているようにみえるのだが、はたして社会人としての生き方の方向感覚は大丈夫なのだろうか、と思うことがある。 お前に言われたくない、と思っている昔の部下たちもいるだろう。 反論のしようがない。 それでもあえて伝えておこう。 企業の経営者は、低成長時代が長く続いたからだろうか、経営の方向感覚を喪失させているようにもみえる。 現在の企業活動における問題の多くは、人によって引き起こされている。 適法性のところでも述べたが、いくら法律を厳しくしても、必ず破る人間が現

          私が思う個人と社会の関係