のぞみん

のぞみん

記事一覧

逆算

 少しずつ企業で書類を突破することができた。 そして、ふと感じた。自分のしたいことをもう一度考えていけるのが、どうすれば上手くいくのか、戦略的に考えることって大…

のぞみん
2年前
2

面接

今日は初めて面接を受けた。(教員採用試験以来) おそらく、上手くいかなかったのだろう。 面接の間でも、ベンチャー企業で働くことはどのようなことなのか、そんなことを…

のぞみん
2年前
5

ふりかえり

内観のことを言ってしまった。。 それを言うと、親は妹は「だまされた。」「何でなん。」 そんなことを思っている。(ある意味当然だと思うけど。) その時に、都合よく、…

のぞみん
2年前
3

20歳のソウル

久しぶりの投稿。 自分の好きな小説で『20歳のソウル』がある。 これは、吹奏楽部に所属していた男子部員が、がんに侵され、20歳の若さで旅立ってしまう話。これは、全て…

のぞみん
2年前
1

5月に入って

4月が終わった。 新年度が始まって、もう1か月。 正直かなり早い! これからもずっと早く続いていきそう!! 不安のこともあるが、少しずつ進んで生きたらと思う! 神…

のぞみん
2年前
2

生のライブ

4月16日 久しぶりのライブに行ってきた。ライブってマジでコロナ以来久しぶり。生のライブのすごさに感動してしまった。 途中で座っている椅子に痛くなった痛くなった笑…

のぞみん
2年前
1

久しぶりの方々とのお話

今日は武者修行でお世話になった方と久しぶりにお話! 元教員のという経歴は共感することが多い。久しぶりの再会で住んでいるところやライフスタイルはコロナを通して大き…

のぞみん
2年前

100日の内観が終わった次の日、92歳の祖父ががんであることが分かった。正直な感想を言うと、「何で他の家族は大丈夫だと思っているのだろう。」と思っていた。なぜなら、…

のぞみん
2年前
1

名古屋で

名古屋で内観ラストがある。100日って思うけどあっという間。一瞬で過ぎ去ってしまった。確実に自分の弱さや強さを知れた100日だと思う。詳しくはまたnoteに投稿しよう。で…

のぞみん
2年前
1

内観

最近投稿が忘れていました。この100日間家系から親族までの内観を見ていると似てるなあとか、こんなに辛かったんだって思うことあります。。 ついつい背伸びしてしまう自…

のぞみん
2年前

子ども

町で子どもを見ているとどうしても、前に先生をしていたことを思い出す。どうしてもやめてしまった罪悪感が起こる。 でも最近ありのまま見ることが出きるようになった。素…

のぞみん
2年前

内観合宿と和也さん

終わりました。本当に疲れた。いつの間にか暑くなっているし、、、春ですね。 終わってみて、武者修行の和也さんが浮かんでいた。何かを手放すとき、和也さんに聞いてみた…

のぞみん
2年前

「気」

「気」という漢字には、深い意味があると思う。 「気が強い。」「気持ち。」「気遣い」「気付く」「気が置けない。」「気を付ける。」「気配り。」「天気」「気分」「気功…

のぞみん
2年前
2

姿勢

姿勢をただすと心が良く見える。 姿勢が崩れると心が閉じる。 こころを良くするのは姿勢なのですね。

のぞみん
2年前

仕事って必ず就職なのか?

以前武者修行の友だちと話していて、「なぜ就活をするのか」ということを聞かれた。当たり前すぎて考えてなかったけど、実は就職に縛られ過ぎているのではと思った。別にバ…

のぞみん
2年前
5

口内炎

 最近口内炎が左と右に二つできた笑笑 これが変な病気でなければ本当にいいのにと思いながら。。。いたい!!マジで思います笑 でも、それって今まで舌がしっかり機能し…

のぞみん
2年前

逆算

 少しずつ企業で書類を突破することができた。

そして、ふと感じた。自分のしたいことをもう一度考えていけるのが、どうすれば上手くいくのか、戦略的に考えることって大事ですよね。

ただただ行動するのが得意な自分からしたら、もっと戦略的に考えていればいいのかと感じた。

東進の林修先生が逆算の哲学というのがあるように、戦略的に考えるって大事だし、ゴールに向かってどのようにすればいいのか考えるって大事で

もっとみる

面接

今日は初めて面接を受けた。(教員採用試験以来)

おそらく、上手くいかなかったのだろう。
面接の間でも、ベンチャー企業で働くことはどのようなことなのか、そんなことを考えさせられた感じがある。

だからこそ、面接官は、自分に対して、不信感を感じたのではないのかと感じた。特に忙しい時は、12時間も仕事をすることになるのだろう。
これは、ブラック企業だと感じることなのだろう。

でも、どんな仕事も大変だ

もっとみる

ふりかえり

内観のことを言ってしまった。。
それを言うと、親は妹は「だまされた。」「何でなん。」

そんなことを思っている。(ある意味当然だと思うけど。)

その時に、都合よく、立場を変えてしまうよねえ。

心の中で、もっと頑張ったことを誇った方がいいのではと思った。。そうすれば、自分の都合じゃないのに、

自分の意思がなくて、何にもないと、逆に無意識に傷つけてしまうよね。。

後はうそをつかない!意外とめち

もっとみる

20歳のソウル

久しぶりの投稿。

自分の好きな小説で『20歳のソウル』がある。

これは、吹奏楽部に所属していた男子部員が、がんに侵され、20歳の若さで旅立ってしまう話。これは、全て実話である。

実はこの物語が映画化されるとのことだった。

自分としては、この舞台となった高校は、中学の時『笑ってこらえて』の『吹奏楽の旅』で出た高校。その時から、顧問の先生の顔は知っていて、一人ファンとなっていた。吹奏楽部出身か

もっとみる

5月に入って

4月が終わった。

新年度が始まって、もう1か月。

正直かなり早い!

これからもずっと早く続いていきそう!!

不安のこともあるが、少しずつ進んで生きたらと思う!
神社の5月の月参りでそんなことを感じた。

生のライブ

4月16日 久しぶりのライブに行ってきた。ライブってマジでコロナ以来久しぶり。生のライブのすごさに感動してしまった。

途中で座っている椅子に痛くなった痛くなった笑 大学のアカペラライブ以来かな。こんな感覚。生が当たり前じゃなくなったこの時代。生のすごさを実感した。

また行きたいなあ。

話は変わりますが、週2本ブログ書いていきます!何事も継続していこう!日時は不定期です!

久しぶりの方々とのお話

今日は武者修行でお世話になった方と久しぶりにお話!

元教員のという経歴は共感することが多い。久しぶりの再会で住んでいるところやライフスタイルはコロナを通して大きく変わっているけれども話を聞いてくださってありがたかった。

次はぜひ、自分が聞ける立場になれるようにしたい。と思った。

100日の内観が終わった次の日、92歳の祖父ががんであることが分かった。正直な感想を言うと、「何で他の家族は大丈夫だと思っているのだろう。」と思っていた。なぜなら、生活習慣も決して良くない(昼からお酒、ごはんもおかきのみ)そりゃあそうなるだろうなんて感じてしまった。

そこで思うこと、命は終わってしまう。どんなにお金持ちでも、名誉があっても、権力があっても最後は終わってしまう。だからこそ、日々の時

もっとみる

名古屋で

名古屋で内観ラストがある。100日って思うけどあっという間。一瞬で過ぎ去ってしまった。確実に自分の弱さや強さを知れた100日だと思う。詳しくはまたnoteに投稿しよう。ではらすとがんばれ!自分!

内観

最近投稿が忘れていました。この100日間家系から親族までの内観を見ていると似てるなあとか、こんなに辛かったんだって思うことあります。。

ついつい背伸びしてしまう自分が見えてしまう。ついつい変わりたいと切に思う自分が出てしまう。そこまで願っているのかと思う自分がいる。不思議ですが、魂はふしぎですよね。もっと深く書きたいがお休み

子ども

町で子どもを見ているとどうしても、前に先生をしていたことを思い出す。どうしてもやめてしまった罪悪感が起こる。

でも最近ありのまま見ることが出きるようになった。素直に子どもっていいなって思った。なんだろう、自分のことをありのまま見れているのかなってふと思えたからかな。

内観合宿と和也さん

終わりました。本当に疲れた。いつの間にか暑くなっているし、、、春ですね。

終わってみて、武者修行の和也さんが浮かんでいた。何かを手放すとき、和也さんに聞いてみた。「大丈夫!」と背中を叩く感じがした。和也さんは今も確実に自分の中にいている。本当に魂はずっといてるみたいだな。

困ったらどうしたいかは和也さんに相談してみようかな。そんな感じの合宿だった。

それにしても体力がなくなった。とにかく寝よ

もっとみる

「気」

「気」という漢字には、深い意味があると思う。

「気が強い。」「気持ち。」「気遣い」「気付く」「気が置けない。」「気を付ける。」「気配り。」「天気」「気分」「気功」「気候」「気楽」などなど

「気」という漢字に含まれるのは、相手に対しての思いややさしさなのかなあと思う。神社にいっていて本当に「気」というものを感じることができている。意外と人間関係のポイントは「気」なのではと思う。最後の端から端まで

もっとみる

姿勢

姿勢をただすと心が良く見える。

姿勢が崩れると心が閉じる。

こころを良くするのは姿勢なのですね。

仕事って必ず就職なのか?

以前武者修行の友だちと話していて、「なぜ就活をするのか」ということを聞かれた。当たり前すぎて考えてなかったけど、実は就職に縛られ過ぎているのではと思った。別にバイトでも契約社員でもいい。大事なのは自分がワクワクするのかだと、今日の神社の内観で感じたこと。

人には安定、認定、支配の欲がある。それを解き放つと何かとても自由になり、涙が出た。逆にどこまでこの3つにコントロールされているのか。とても辛か

もっとみる

口内炎

 最近口内炎が左と右に二つできた笑笑 これが変な病気でなければ本当にいいのにと思いながら。。。いたい!!マジで思います笑

でも、それって今まで舌がしっかり機能しているのかと思うとありがたい笑あと、何か食べるとき痛みを感じるのだが、これに向き合うのって、何か心と向き合う時と似ているのではないかと思う。。痛い時って口内炎を避けたりするように、心にぐっさりするときって避けたりするよね。でも向き合うのっ

もっとみる