マガジンのカバー画像

大切にしたいnote

169
もう一度読みたい、もう一度読むであろうnote。
運営しているクリエイター

#私らしいはたらき方

母の背中

母の背中

看護師になってから、20年近く経とうとしている。

正確にいうならば、18年くらいだ。最初は指折り数えていた何年め、も、この歳になるとどうでもよくなる。

新人として十把一絡げに病棟に送り込まれて以来、異動や転職はあるものの、一応途切れることはなくコツコツと働いている。

10年くらい前に結婚して、子どもが産まれた。

そのときも自然と産休と育休をとってフルタイムで復帰する道を選んだ。運良く、とて

もっとみる
5年生だった君へ

5年生だった君へ

10年間の支援員生活で、たくさんの子どもたちと出会いました。
心に残る出会いは数多くあれど、特別な存在感を持って、今も私の心の中に居続ける少年がいます。
小学校の支援員を辞めた今、彼のことを書いておきたいと思い、noteに綴りました。私とある少年との一年間を一緒に味わっていただけたら嬉しいです。

お元気ですか。

あなたに手紙を書くのは、これが3度目です。
1度目は5年生の年度終わり。2度目は小

もっとみる
はたらいて、愛したい。

はたらいて、愛したい。

ある日、ぷつんと糸が切れてしまった。

―こんなになってまで、わたし、何ではたらいているんだっけ?

洗面所の鏡に映るうつろな自分に問いかける。
私の目はうつろなままで、沈黙を貫いている。遠くから泣き声が聞こえる。



営業先に向かう大江戸線に飛び乗り、窓に反射する自分と目が合った。
コンシーラーで隠しきれないクマ、ファンデーションが浮いた肌。
老け込んだ自分の姿に愕然とする。

バッグの中で

もっとみる
「積み木子育て」について書いたら起きたこと

「積み木子育て」について書いたら起きたこと

Twitterフォロワー11万人!インフルエンサーでライターの5歳さんが編集長を務めるメディア「ぶんしょう社」が6月にオープンしました。

こちらに、我が家の10年間の積み木子育ての様子を語る記事を寄稿しました。

3人の子どもたちの作ったものや遊びの様子の写真を振り返りながら書いたら筆が進まない進まない…!でもとても楽しく、夢中になりながら書けました。

読んだ方からも、

・こんなに積み木って

もっとみる