見出し画像

退屈してる暇がない!


 のざわあらし、困っています。
 いや、何か重たい悩みがあるわけではありません。最近は極めて健全かつ充実した日々を過ごせているはずです。にもかかわらず、どうにも筆が進みません。その理由にようやく気が付いた……ような気がするため、こうした記事を書くに至った次第です。だらりと気を抜いて書きたいので、いつもよりリラックスした口調で喋らせて頂きます。


 今の俺はコンテンツ摂取過多状態にあり、様々な媒体から浴びせられた多量の刺激で脳がパンクしかけています。これまでは都度都度「コンテンツ語り記事」を書くことで思考の整理・休憩を行なっていたのですが、最近──特に直近の一ヶ月程は、何かを言語化する前に他のコンテンツに熱中し、熱が冷めやらぬうちに新たなコンテンツに触れ、別の熱を感じてしまうサイクルを続けてしまっています。



 二つほど例を挙げます。
 一ヶ月ほど前から、スマートフォン向けRPG「ブルーアーカイブ」に熱中しています。以前より駅の広告やファンアートを見て「デザインとネーミングセンスがツボに入りそうだ……」と感じてたのですが、「三周年記念ガチャで強いキャラクターが引きやすくなる」との噂を聞き、これを機に思い切ってDLしました。


随所で挿入されるイベントシーン画像の一例。
どのシーンも配色・陰影が素敵。特に青色の美しさは見逃せない。
最強(ストーリー面でもゲーム面でも)と名高い聖園みそのミカ。無課金で引けた俺はきっと幸運。
ストーリー中盤の鍵を握るトリックスターでもあり、彼女の動向から目を離せなかったプレイヤーは数多いはず。
多種多様な銃を携えた高校生が駆け回る戦闘。
このシステムで『ワールドトリガー』のゲームを作ってほしい。



 今までの俺はソシャゲを「好きなキャラクターを引けると幸せになれる、いわばデジタルおみくじ」だと割り切って認識しており、真剣にストーリーのテキストを読むことは稀でした。本作の序盤に対しても、その位のテンションで臨んでいた記憶があります。
 しかし、世評の高かったシナリオ:Vol.3「エデン条約編」に差し掛かった頃、俺の心はどっぷりとブルアカ世界キヴォトスへ浸かりました。様々な勢力・人物の思惑が交錯し、些細な誤解が巡り巡って悲劇を招き、やがて一つの結末へと収束していく様に、俺が愛する「平成仮面ライダー」──とりわけ龍騎・555・ブレイド辺りとの類似性を感じたからかもしれません。
 最終章へ至る頃には各キャラクターへの愛着もより強まって物語に没頭し、エンディング(いわば「アベンジャーズ/エンドゲーム」的な一区切り。本編シナリオは尚も続いており、未回収の伏線・設定面の謎はまだまだ数多くあります)で大団円を見届けた際は、「これだけのコンテンツを無料タダで楽しませてもらっていいのか!?」と困惑した程です。流石に申し訳ないので課金……ではなく、設定資料集『オフィシャルアートワークス』を購入することでお布施に代えさせて頂きました。


 上記のサウンドノベルパートだけでなく、戦闘面も楽しんでいます。オートアタックを叩き付けながら技のリキャスト効率を考えるリアルタイムバトル、そしてポケモン的な「属性じゃんけん」。個人的に好みのRPGに取り入れられている戦闘要素が盛りだくさんで、こちらもキャラクター同様ツボに入りました。
 実装済みメインシナリオを全て遊んだ今では小休止気味ですが、四月から放映が始まるTVアニメ、そして現行シナリオ:Vol.1 第三章「夢が残した足跡」の続きが配信されれば、熱は更に高まっていきそうです。


 ブルアカ語りは一旦さておき、次に行きます。
 先日、帝国劇場で上演されたミュージカル「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」を大いに楽しんできました。公演延期騒動によって悪い意味で話題となり、どこかネガティブな印象が付いてしまったような気もしますが……実際に鑑賞した一個人の意見として「内容そのものは最高でした」と言わせて下さい。



公演はダブルキャスト制。
観に行った回のキャストはこちら。



 ディオ&ダリオの関係性を原作以上に掘り下げる(憎き肉親と自身が似てしまうことへの苦悩)、またブラフォード&タルカスの逸話がクローズアップされてジョナサン&ディオの生き様を投影させる等、様々な改変が加えられつつも上手く仕上がっていたように思えます。ポコ(「あした・・・っていまさ・・・っ!」の名言でお馴染みの少年)やストレイツォ・ダイアーさんの存在が端折られていた件は、約三時間の尺的にやむを得なかったと思われます。ちなみに「あしたっていまさっ!」の発言者はスピードワゴンになっていました。


 もうちょっとスピードワゴンを掘り下げていきましょう。
 本公演で個人的に「上手い演出だな!」と感服したのは、スピードワゴン役にラッパーのYOUNG DAIS氏をキャスティングすることで、スピードワゴン名物の説明台詞をテンポの良いヒップホップ曲に仕立てた点でしょうか。スピードワゴンのガラの悪さ・ぶっきらぼうさも表現されており、ナイスアクト・ナイス歌唱・ナイス歌詞だったと感じています。作品の狂言回し役も担っていたことから、さながらジョナサン・ディオに次ぐ「三人目の主人公」でした。
 なお、「ファントムブラッド」の劇中時代(十九世紀末のイギリス)にこのようなジャンルの音楽は存在しませんが、アメリカの政治家:ハミルトン(1755-1804)の生涯をヒップホップで描いたミュージカル「ハミルトン」が全米を席巻した前例があるようなので、こちらからインスピレーションを受けたのかな?と想像しています。
 また、終演後には盛大なスタンディングオベーションが起きましたが、俺の拍手はYOUNG DAIS氏に捧げました。それにしても、彼がヒップホップユニットを始めた2001年に「あなたは二十年後、俳優としてジョジョのスピードワゴン役を演じますよ!しかも帝国劇場の舞台の上で!」と言ったとしても、絶対に信じて貰えない気がしますね……。


 ……ここまで書いたくせに恥ずかしい限りですが、俺はジョジョ原作を半分ほどしか読んでおりません(三・七・八・九部がまだ未読)。このジョジョ熱が冷めないうちに、特に三・七部を優先的に読みたいと考えています。ちなみに読破済みの中で一番好きな章は第四部です。


 言語化しないまま脳内でくすぶっているコンテンツは、まだまだ数えきれないほどあります。我慢できないので、視認性など気にせずひたすら羅列します。
 漫画『ちいかわ』等々でお馴染みの「ナガノ展」、驚異的な混雑具合の中ですが楽しんできました。『アイシールド21』の二十一周年記念読み切り、原作最終巻末尾に書かれていた「大学生チーム」のエピソードが描かれて感無量でした。ドラマ「VIVANT」を遅ればせながら鑑賞し、スケールの大きな砂漠ロケに夢中になりました。「仮面ライダー555」の続編「パラダイス・リゲインド」を鑑賞し、格好良さと困惑が脳内で交錯しました。東京国立博物館トーハクの特別展に足を運び、迦陵頻伽かりょうびんがが描かれた華鬘けまん(飾り)を目に焼き付けてきました。「FF7 リバース」が予想以上に面白く、先へ進めたい気持ちと寄り道を味わいたい気持ちが激闘を繰り広げています。タイへの出張の合間に訪れた、バンコクのガンダムベースとアニメイトのルポをしたくてたまりません。遂にジュースではない「生グァバ」を味わったことも忘れ難い経験です。久々に読み返した『ぼくらの』にハマり、小説版も購入しました(まだ未読)。日を置かず立て続けに行った上野の印象派展・東所沢の永野護展、どちらも見応え抜群でした。三月十八日まで無料開放されているコロコロコミック作品『運命の巻戻士』の面白さに驚かされています。


 これから楽しみたい出来事・作品も数多くあるので、コンテンツ摂取過多は尚も続きそうです。このアカウントでは「琴線に触れたものは極力語っていく」というスタンスを取っているので、極力折を見つつ個別記事をしたためていきたいところです。退屈している暇なんてありません……!

この記事が参加している募集

心に残ったゲーム

舞台感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?