見出し画像

老後2000万必要⁉ 初心者におすすめ資産運用法紹介

こんにちは!ヤンです。

最近、政治家の方や経済評論家の方が、老後に2000万必要だと、いいましたね。

今の日本人は、老後のお金が心配、不労所得を得たい、少しでも収益をあげたい、などほとんどの悩みがお金に関することだと思います。

今では、個人で稼ぎ、個人で資産を守っていく時代になっています。なので少しでも金融の知識をつけて実践していかないと、将来後悔することになると思います。

そこで今回は、初心者の方にお勧めな資産運用を書いていきます。

この記事を読んで資産運用に興味を持ってもらえると嬉しいです。

資産運用とは
おすすめな資産運用法
投資信託
株式投資
不動産投資信託
iDeCo


資産運用

資産運用とは、株式や債券、不動産などに投資して効率的に資産を増やしていくことです。なかには、価格が大きく上下するものや、値動きがほとんどなく安全なものまであります。最近では、銀行や、保険などのほかに、ネット証券など現代的なものもあります。

メリット

将来のために資産を増やせる
少額で始めると、時間はかかりますが、コツコツ運用していけば、大きな額になります。

不労所得を得ることができる
自分が働いてお金を稼ぐのではなく、株式や不動産などに働いてもらい自動的にお金を生み出すことができます。

デメリット

時間がかかる
少額から始める投資は、いきなり大きな額にはなりません。

常に最新の情報を得る必要がある
投資は、適当にお金をかければ、増えるというものではなく、投資先の企業や国、土地などの成長率や経済状況をチェックする必要があります。

元本割れする可能性がある
元本とは、保険や株式、不動産など資産運用するためにあてた金額です。
元本割れとは、当初買ったときの価値よりも下がってしまうことです。

おすすめ資産運用法


投資信託

投資信託とは投資家(皆さん)から集めた資金をまとめて、投資の専門家が投資家の代わりに運用、投資することです。

メリット


リスクを分散できる
投資先を複数持つことで、リスクを分散することができます。もし1つの投資先に資金を集中させた場合、運用がうまくいかないとその全体に影響が及んでしまいます。

プロに任せることができる
投資信託は名の通り、信じて資金を託すことですので、本人に特別な金融知識がなくても運用できます。

少額からでも始めることができる
いきなり数百万もの大金をかけなくても月々数万円からけることができます。

投資先がたくさんある
例えば株式投資、不動産、などいろいろな種類があります。

デメリット

元本保証がない
投資信託は、価格が変動する商品を扱っていますので、元本よりも値下がりしたり、投資先の倒産などのリスクがあります。

手数料がかかる
ファンドマネージャーに投資を依頼すると手数料がかかります。


株式投資

株式とは、株式会社が資金を集める方法の一つとして「株式」の発行があります。ある企業に投資すると、出資者の一人となります。株主は、企業に出資する対価として、株主総会で議決する権利や配当金、株主優待を受け取ることができます。


メリット

少額から始めることができる

少額からでも始めることができる株式投資は、大きなお金が必要と思うかもしれませんが、少額でも投資することができます。

多くの企業から選ぶことができる
「どの企業が成長しているか」、「どういった社会貢献をしてくれるのか」、などをじっくり考えることができます。

デメリット

投資先が倒産する可能性がある
投資先が倒産するとかなりの損失が出てしまいます。なので、分散投資を心がけましょう。元本保証がありません。


不動産投資信託(REIT)

不動産投資信託とは、投資家から集めて資金で不動産への投資をして、そこから得られる、賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品です。

不動産の種類は、オフィスビル マンション ホテル 商業施設 倉庫があります


メリット

少額から始めることができる
こちらも少額から始めることができ、初心者に優しい資産運用法です。

分散投資をすることができる
個人で不動産投資をするとかなりの資金が必要になりますが、REITは豊富な資金があるので、数多くの物件を所有して分散投資をすることができます。

高利回り
REITは、投資家への還元率が高いといわれています。J REITは、全銘柄の分配金の平均利回りは3%台です。


デメリット

価格変動のリスクがある
REITは、不動産と比べると投資高価格が(株式での株価)の値動きが激しいところがあります。

災害のリスクがある
REITで運用している不動産が、台風や地震で損害を受けると、投資家への影響が及びます。

金融機関からの借り入れが不可能
実物の不動産を購入するときは、金融機関からの借り入れが可能です。しかし、REITは実物の不動産を購入するわけではないので、金融機関からの借り入れができません。


iDeCo

iDeCoは、自分がかけたお金を、自分が運用し資産を形成する年金制度です。

加入対象
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の自営業者、フリーランス、学生など
60歳未満の厚生年金の被保険者
20差以上60歳未満の厚生年金に加入している方の被扶養者の方


メリット

積立期間中の税金が安くなる
iDeCoで支払った毎月の掛け金は、全額が所得控除の対象です。確定申告を行い、所得税や住民税の課税対象となる所得から、1年分のiDeCOの掛け金を差し引くことで、税の負担が減るのです。

増えた利益には、税金がかからない
通常は、投資で得た利益には20.315%の税金がかかります。しかし、iDeCoで発生した利益、利息には税金がかかりません。

少額から始めることができる
iDeCoの掛け金は、月5000円から1000円単位で設定できます。


デメリット

60歳まで、引き出せない
iDeCoで積み立てた掛け金は、原則60歳まで引き出せません。

手数料がかかる

iDeCoに加入するときや運用するときに、資産を他の金融機関の口座に移すときなどに手数料がかかります。


まとめ

今の時代、お金に関する不安は、かなりあると思います。30代や40代の方はもちろん、我々若者も心配しているところです。

でも、早くから、金融のことを勉強し、資産運用をすると、老後にかなりの金額をつくることができます。

もう国に頼れる時代では、なくなってきているので、お互い頑張りましょう!

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?