見出し画像

【G検定】【ゆるく学ぼう】鬼滅の刃とシンボルグラウンディング問題

1.第二次AIブーム(1980年〜1995年)の終息

第二次AIブームが終息した原因には問題だらけ。

・フレーム問題
・シンボルグラウンディング問題


2.シンボルグラウンディング問題

シンボルグラウンディング問題(シンボルグラウンディングもんだい)とは、記号システム内のシンボルがどのようにして実世界の意味と結びつけられるかという問題。

引用:ウィキペディア

ざっくりいうと、
ロボットさんは「キーワード連想」が苦手


3.『鬼』『ジャンプ』で連想されるもの

イラスト36 8

人間は
『しま模様(stripe)』
『馬(horse)』

このキーワードで
『シマウマ(zebra)』

を連想できる。
でも、この頃のロボットさんは
キーワードを関連付けた「連想」が不得意だった。

意外。

『鬼』『ジャンプ』
→『鬼滅の刃』みたいにね。

あと私は『月曜日』『本誌』
→『鬼滅の刃』って連想できるよ。

毎週月曜日のTwitterのハッシュタグ
#鬼滅本誌 は見てはいけない。
ネタバレするから。

今日(13日)発売のコミック早く読みたい。

4.なんで人間は連想が可能なの?

理由の一つに
人間は経験、体験を通して
無意識に情報をインプット(学習)してる。

その量はハンパじゃないってこと。
そして膨大な情報を、ロボットに学習させることは大変だってこと。


最近の私の学習は
『黄色』→『我妻善逸』
『派手に』→『宇髄天元』

ここまできたよ。

4.最後に(人間の常識って膨大)

1984年に始まった「Cycプロジェクト」ってのが始まった。
これはロボットに「人間の常識」を1つづつ覚えさせよう!ってプロジェクト。

実は30年以上経った今も続いている。。。
1984年って田中圭が生まれた年だね。
(田中圭って図書館戦争の小牧役だったって今気づいちゃった…。)

参考図書


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?