4月スタディダイアリー前半#83

(4825文字/執筆時間189分)

スタディダイアリーでは、毎月15日と月末に、毎日noteの方では執筆できなかったもので、その日学んだ情報を書いています。

✔三月後半のスタディダイアリーはこちら

✔スタディダイアリーマガジンはこちら

毎日記録しているメモの中から公式サイトやブログ、動画で学んだこと、読書、経験談、聞いた話を調べ直ししたものを、3段落で端的にまとめました。

アイデアの源泉にしていただいたり、「なるほどそんな考え方があるのか」と思って貰える内容が一つでも有れば幸いです✨


1記事150円の有料noteとなりますが、半分は無料で見ることができます。目次があるので後半部分で気になる内容がある場合は、コンビニでジュース一本買う気持ちで見ていただけると幸いです。読後24時間以内の返金も、もちろん受付けます


それでは是非、お楽しみください🍀


4月1日 習得すれば一生役に立つスキル


タッチタイピング><辞書登録>等の【時短テクニック】は習得が早ければ早いほど、その後の人生における時間を増やせる能力となります。

大げさに言うと、会社を一年辞めても良いほど、早期に習得すべきスキルというものが山程あります。例<習慣化・読書・SNS運用・スマホ、PC…etc.>

時短できると、人生でやりたいことに費やせる時間が増えるので【時短テクニック】は是非、優先的に身に付けていくことをオススメします



4月2日 なぜそこにある?


家の中を見渡してみてください。しばらく使ってないものやホコリが被ってしまっているものなどは、ありませんか?

もし発見したのなら<なぜそこに置いてあるのか?>と考え、不要なのであれば、片づけたり捨てたり売却したりする習慣を付けましょう。

そうすれば、部屋が片付くだけではなく、集中力も上がり、あなたの生活の質は必ず向上するでしょう。




4月3日 集中力の使い分け


朝は集中力が一番高い時間帯です。この時間に創作(クリエイティブな)活動をするのが一番効果的なのは周知の事実。では、集中力がない時間帯は?

例えば、集中力が切れた夜などは、集中力して欲しい明日の朝の自分の為に、あらかじめ出来る事はやっておいてあげましょう。

<着る服・弁当・ご飯・ツイート下書き・見る動画の準備…etc.>朝の自分に不要な迷いを与えず、創作に集中させること。それが前夜に出来る翌日の自分への最高の思いやりです。




4月4日 慣れは確かに存在する


三日坊主になる場合、挑戦しようとしたまではいいが、作業が難しい、精神的にきつくて諦めた場合〈慣れの問題だ〉という人がいます。私は今では同意します。

メリットを理解ぜずに、取り組もうとしていたなら論外です。ですが、やった方がいいと理解した上で、それでも諦めてしまったのであれば、最低1週間は踏ん張ってもらいたいです。

朝ラン、筋トレ、瞑想、読書、冷水シャワー>などに挑戦しましたが、やり慣れれば、<その後やるのが当たり前>に変わります。習慣化に必要なのは慣れて飽きるまでやる。それに尽きます。



4月5日 中年オヤジも親孝行はしたい


親に面と向かって感謝するのは恥ずかしい」中年オヤジはそう思うそうです。

そんな時に便利なのが<美容室のギフト券
誰だって髪は定期的に切るもの。この不景気の時代に前払いの散髪回数券はとても先進的なだけでなく<ギフト>として向いている。

親孝行がしたい中年オヤジ達をターゲットにした<美容室のギフト券>サービスは既に始まっている。




4月6日 通販で信頼できる場所


ユニクロ一択(個人的感想でごめんなさい笑)

楽天やアマゾン、Yahooショッピングの還元率が良い。それは百も承知。しかし、安定した品質を低価格で提供してくれるユニクロが私は大好きだ。

〈使えればよい〉と思って、安いが品質がわからない商品をYahooショッピングで購入して後悔したので、このことを記そうと思った。誰かの参考になれば幸いです。




4月7日 お世辞のフレーム


お世辞はよくない!というイメージを持つ人も多いと思うが、それは一般論であって、実際皆使っているし、お世辞とわかってていても、言われた側は嬉しいもの。人間関係で悩むのなら、お世辞の言い方は覚えておいて損はない。

簡単に使える「お世辞のフレーム」を一つ紹介する。場面としては、相手をすごい!褒めたい!と思ったとき、以下の枕詞を付けてみてください。

私がこんなことを言うのは失礼かもしれませんが…」(〇〇さんはすごいですね!)という感じ。ネガティブなことを言われると構えていたのにポジティブなことを言われたギャップで、相手に喜んでもらえますよ。⚠️但し、本当に短所を指摘なんてすると、反感を持たれるのでご注意を⚠️



4月8日 7色のズボンが年30時間の時間を作る

ここから先は

2,868字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀