見出し画像

自分を緩める方法で陥りやすい罠。知らないと損💦

こんにちは😊

内観カウンセラー咲きです。

ジャーナリングの効果を感じ19年続けています。
(ジャーナリングとは、感情を紙に書き出し、悩みやストレスを解消するのに役立ち「書く瞑想」とも呼ばれているものです)


「自分を緩める方法で陥りやすい罠。知らないと損💦」ついて書きます。

内観やジャーナリングが習慣化してきたら、「すべき」はみつけやすくなります。
楽になるためには、ここを緩めるんだって気付けるんです。🙂💕


実はそこから罠があります。
それは、「〜すべき」を悪と捉え、ジャッジしちゃうのです。😖


それは、「〜すべき」「〜しなければならない」「have to」 を悪だと感じ排除する。生きづらさの原因と考え、ゼロにしようとするのです。


そもそも、「〜すべき」は、何でしたっけ?
今まで生きてきた中で培ってきた価値観です。
何か失敗したらそこから「こうしたら失敗した。次はこうしよう」と学んできたノウハウでもあり、周囲の親や学校で教えられた事でもあります。

もちろん、ずっと持ってガチガチに持っていたら苦しくなることもある。
けれど、私を救ってきてくれたのですね。今までお世話になった大事な一部です。

「手放す」って、そんな陰の部分を排除するのではなく、受容することなんですね。
ガチガチに自分を縛ってきた「すべき」さえも、受け入れる。
そしたら緩まる。

「ジャーナリングで気付く⇒そうかそうかと認める⇒ゆるむ」

まるでお文具さんみたいです。(好きなんです💓)

Youtube 「お文具のアニメ」から引用



今日はちょっと深いお話でした。

あなたも一緒にジャーナリングを始めませんか?
「すべき」を見つけて、ゆるめたら、生きづらさから解放されていきます。
体験会で待っていますよ。😊🍀



5/ 31㈮ 6/5㈬ 10:00~11:30 

オンライン(ZOOM)

※日時が合わない場合はご相談ください。(平日10時~17時、21時~。土日はご相談伺います)

内容:ジャーナリングの説明&体験。
定員:2人の少人数で開催
料金:今ならモニター価格で無料。(アンケートにご回答いただける方)
お申込みフォーマットはこちらです。https://forms.gle/FpC925KgCB4mxiP8

お気軽にご参加くださいね。😊💕💕

💓嬉しいご感想💓

ノートの書き方のコツを教えてもらった事で書き続けるハードルが低くなったこと。今回自分と向き合う時間を15分しっかり取ると思わぬ事が浮かんでそれでもなお書き続けると、本当はそれに気づいて欲しかったのかと自分自身を知れたこと。

ジャーナリングの具体的なやり方を丁寧に教えてもらえた ジャーナリングの効果が理解できた 資料がわかりやすかった ジャーナリングをやってみよう!出来そう!続けられそう!と思った

ジャーナリングの具体的なやり方がわかった、書くテーマも色々あることが分かった。やってみようと思えた。


体験会で、まっとります~💓

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?