マガジンのカバー画像

#編集 #ライター 記事まとめ

1,627
編集、ライター、コンテンツ、メディアなどに関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【実体験】Webライター超初心者でも低単価案件はおすすめしない?受けて感じた9つのこと

「Webライターの仕事に挑戦してみたいけど、何からはじめて良いのか分からない」 「1文字1円以上のものを選ぶのがおすすめと聞くけど、未経験だから応募するのが怖い」 「低単価案件は詐欺が多いと聞くから不安……」 こんな悩みを抱えていませんか? 私もはじめた頃、同じ気持ちでした。Webライターに挑戦してみたいけど、全くの未経験で本当に仕事がもらえるのか不安……。 しかし、勇気を出してクラウドソーシングで応募→実績をコツコツ積んでいった結果、月10万円を達成することができまし

気が利く人は、問題を先回りして解決している

「気が利く人は、仕事ができる」という言葉。 それを実感したできごとがあります。 先日、ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉を見てきました。 佐藤卓さんはグラフィックデザイナーで、「明治おいしい牛乳」や「キシリトールガム」のパッケージなどを手がけてきた名の知れた方。 日本のデザイン業界を牽引してきた人の脳みそをのぞける本展は、デザイナーじゃない自分でも楽しめる内容で、学びがたくさんありました。 私の中でとても印象に残ったのは、中の

誰でもできる上手な文章を書く練習法

突然ですが皆さん、絵が上達するもっと効果的な方法はなんだと思いますか? ……ええそうです。「模写」です。プロが描いた絵を模写することで、思考をトレースできます。 では英語のスピーキングを上達するコツはどうでしょう? ……そうです。真似っこです。ネイティブの言い回しを真似することが上達の近道です。 では文章は?もうわかりますよね。 今回は名文を使った練習方法を紹介していきたいと思います! 参考書籍 なぜ文章の上達に「名文」が必要なのか文章を上達させるためには、手本

5分でわかる著作権・肖像権|ビジネス上で創作を行う際に、知っておくべきポイント【弁護士監修】

コンテンツの制作・利用などを事業として取り扱う場合、特に注意すべき知識として、「著作権」や「肖像権」があります。 これは、他の事業者の権利を侵害しないように、また他の事業者による権利侵害等について適切に対処できるようにするためです。 今回は、著作権・肖像権や関連する権利について、ビジネス上知っておくべきポイントを簡潔に解説します。 1. 著作権・肖像権とはまずは、著作権・肖像権とはどのような権利なのかについて、簡単に確認しておきます。 1-1. 著作権とは 「著作権」

今日の決断が半年後どのような未来に行き着くのか?〜半年間の実験計画書を公開〜

この度、約700名の応募者の中から選んでいただき、「新しい働き方LAB2期生」になることができました。 活動期間は、今年の12月まで。 今回は、この半年間の実験計画書を公開します。 といっても、今回「新しい働き方LAB」という言葉を初めて聞いた方もいらっしゃると思いますので、まずは研究員制度の説明と、応募しようと思ったきっかけについて紹介します! 🌸新しい働き方LAB研究員制度とは?新しい働き方LAB研究員制度とは、株式会社ランサーズが運営している「新しい働き方」を実験し

美大出身"言葉のプロ"が考える「描く」と「書く」の関係性|森田哲生さん コピーライター #アートをしゃべろう

コピーライターの森田哲生さんと「アート」についておしゃべり。森田さんは、数多くの広告やウェブサイト、看板などでコピーライティングを手がける“言葉のプロ”ですが、実は美大出身。在学中のエピソードから、アートの選び方まで。森田さんが考える「描く」と「書く」の関係性とは? 美大出身コピーライター?━━コピーライターとして活躍する森田さんですが、経歴に「多摩美術大学卒」とあるのが意外でした。美大在学中は、どんなことを勉強をしていたのでしょうか? 森田哲生(以下、森田):美術館で開

理想の働き方ってなんだろう?週4会社員・週1フリーランスを始めて感じたこと

お久しぶりです! フリーランス改め、週4会社員・週1フリーランスのまるり先生です。 さかのぼること今年の4月。 憧れていたフォトグラファーの仕事を始め、週4会社員・週1フリーランスとなりました。 今までのことを要約すると、以前までは正社員としてバリバリ働くことしか頭になかったのですが、さまざまな出会いや経験を通して働き方を見つめ直し、約半年前に公務員保育士からフリーランスに転職しました。 今はフリーランスから週4会社員・週1フリーランスに転職し、3ヶ月経過したところです

「好き」を仕事にするよりも大事なこと

SNS上でお会いしたことがないかたからメッセージをいただく機会が増えました。 よく言われることが「好きなことを仕事にされているんですね」という言葉です。 「好き」を仕事にするかたが増えてきているからなんでしょうね。 フリーランスとしてヨガインストラクターを始めて5年6ヶ月。 はたから見たら「好き」だから続けられたのだろうと思われても仕方がない。 ここでは続けられた、わたしの本音を書いていきたいと思います。 5年6ヶ月続けられたのは…正直なお話、「好き」だから続けられたわ

キーボードあつめまくった結果

くつしたねこはキーボードが好き。 一番使いやすいのはWindowsで使ってる、USBワイヤレスの ペンタグラムのやつ。 https://amzn.to/3OnpODk やっぱWinはキー配列が使いやすくてタイピングがはかどる。 マウスはとっくに捨てました。 でこれもう手に入らないみたい。 二階寝室の部屋ではそ上のキーボード一択。 サイズ感、置き場、の問題もあるし、音がうるさいものは使いにくいんです。 あとはもっと静かなキーボードでコンパクトなものなら使ってもいいかも

noteの書き方【6】良い具体例を選ぶと読みやすい

ご覧になっていただきありがとうございます。 WEBライターのみずです。 今回は「noteの書き方シリーズ」の第6回として「良い具体例を選ぶ」というテーマについてお話します。 誰でも今日からすぐに使える知識なので、是非チェックしてみてください。 良い具体例が重要な理由文章の一番の売りは具体例だからです。 noteを読んでいて「ハッとする」瞬間を思い出してみてください。 一般的な話をしているときではなく、具体例を読んで「なるほど~!」と思ったタイミングではないでしょう

【これさえ守ればOK!】執筆で使える3つの鉄則

「自信満々に記事を書いてみたけど、なぜかあまり読まれない」 noteあるあるですよね、わかります。私もかつてはそうでした(今でもそうかもしれない😭) 読まれない記事の原因はもしかしたら、文章の書き方に問題があるのかもしれません。 今回はnoteで文章を書く上で意識しておくと効果的なルールを3つ紹介します!! 参考書籍 バズる導入文3パターン書き出しの文章はタイトルの次に目がいく文章です。書き出しがイマイチだと、読者はその時点で読むのをやめてしまいます。 つまりいか

noteのメリット・デメリット。~なぜ副業として人気か~

今回は、 note利用のメリット・デメリットを ビジネスの観点で書いていきます。 今まだ副業をしておらず、 何か始めたいと思っている方は、 とりあえず、noteをおススメしたいです。 私に関しては、ブログ運営を継続しており、 幸い、アフィ収入も今は安定している。 それでも 色々調べ、考えた上でnoteに歩みを進めました。 メリット・デメリットは既に明確だし、 今まで僕が培ったノウハウで、 noteを育てていけると確信しています。 僕が思うメリット・デメリットを しっか

【フル動画】小説家・真山仁 直伝!〝短い言葉で人の心を動かす〟文章術

 文藝春秋digitalは、7月15日(金)19時〜、小説家・真山仁さんによるオンライン講座「〝短い言葉で人の心を動かす〟文章術」を開催しました。 《フル動画はこのページのいちばん下にあります》  真山さんは、中部読売新聞(のち読売新聞中部支社)の記者、フリーライターをへて、2004年『ハゲタカ』で小説家デビュー。以降、地熱発電、東日本大震災、宇宙開発、選挙、再生医療など、様々な社会問題を取材し、エンターテイメント小説として世に送りだし続けています。昨年には、自身初となる

【4人のママライター】わたしの1日~平日編~

私には4人の子どもがいます。12歳・10歳・5歳・3歳の男女です。上3人が小学生で1番下が幼稚園の年少クラスです。ちなみに夫は始発出勤族なので基本的にワンオペ育児をしています。 4人ママタイムスケジュール~平日編~5:55   起床 6:15   洗顔歯磨き&ヘアメイク        着替え&SNS更新 6:30   ・乾燥機の洗濯物を畳んでしまう        ・2回目の洗濯回し        ・朝食と弁当の用意        ・青汁を飲む        ・ゴミ出し