マガジンのカバー画像

#お店 記事まとめ

2,465
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

一服の涼をお手元に。左利きさんのための扇子、あります。

長かった梅雨もようやく終わりの気配、いよいよ夏本番ですね。今日はnoteでも左手用扇子のご紹介をしたいと思います。 左手用の扇子についていろいろな方に「えっ 扇子に左手用があるんですね」と驚かれます。 実は一般的な扇子は、右手で持ってあおぎやすいようにできています。扇子をお持ちの方は実際に持っていただくとよくわかると思いますが、右手で持った時、手前の親骨に親指が、向こう側の親骨に薬指か小指がひっかかって、開いた状態を上手く保ちながらあおぐことができるのです。(昔からある道

『BtoB』と『BtoC』と『D2C』のお話。目指すべきはどのビジネスモデルなのか?

自分の好きな分野でブランドを立ち上げたいと思っている人もいることでしょう。その際に、どんなコンセプトにのどんな商品をどんな人に届けたいとか、そういった事ももちろん大切ですが、もう一つ大切なことを考えなければなりませんよね。 それは、どのビジネスモデルを選択するのか? 代表的なものを極めて簡単に説明します。 BtoB→〈企業が企業に売る〉  BtoC→〈企業が個人に売る〉 CtoC→〈個人が個人に売る〉     ~詳細説明はコチラから~ それとは別にDirect t

アパレル廃棄に対して、私たちにできること

【この記事は、2019年12月9日に加筆・修正しました】 みなさんは廃棄というと、なにを思い浮かべますか? なんとなく「食品」廃棄を想像する人は多いのではないでしょうか。しかし、「アパレル」廃棄も実は大きな問題になっているのです。 アパレル製品の国内の年間供給数量は約29億点。消費数量は約14億点。つまり、その差“約15億点”が人の手に渡らずに残ってしまった在庫なのです。(小島ファッションマーケティング調べ) (商業界ONLINE「過半が売れ残るのは本当だった!小島健

「Unframe:型にはまるな」—— 日本のコスメブランドが、ニューヨークで伝えたブランドメッセージ

現代のコスメブランドは、ナチュラルからグラマラス、ゴージャスまで、さまざまなテーマやアイデンティティをもつブランドが揃っています。アメリカで展開しているコスメブランドの昨今のトレンドとして「自然体、本来の自分の美しさを尊重しよう」というメッセージの広告が多くみられると感じています。 その伝え方も従来型の「広告」だけではなく、YouTubeからInstagramまで様々なネット上のメディアを通じて視覚的に訴えかけることに力を入れているブランドが多いようです。ミレニアル世代を対

中川政七商店のビジョンファースト経営について

こんにちは、中川政七商店 取締役の緒方(@notmegumi)です。 最近ありがたいことに「中川政七商店はビジョン経営がうまくいっている会社」という認知が増えてきているようで、このあたりについて色々な方にご質問いただくこともあり「大枠を整理すると弊社の構造はこうです」というのを書いておくことにしました。 ※なお、この内容は7月に私が登壇したDIGIDAY BRAND LEADERSの内容を元に一部を引いたり足したりしています 基本的にはトップに貼り付けた図で話はほぼ完結し

動力になるということ

なんでも過ぎてしまえばあっという間で。 東京ビッグサイトで開催されたHandMade in Japan Fes に参加したのも先週の話。 HMJと略されるCreema主催の国内最大級のクラフトイベントだ。 今回で5回目の参加になるのだけれど、ギリギリまで出店するかどうか迷っていた。 出店料もそこそこするし、什器レンタルや荷物の配送、宿泊、交通費、そして作品制作の経費、手間、時間、、、諸々+人件費と利益と考えると、今の私の実力では見合わないのだ。 前回までも赤字にこそなら

飲食物デザインの難しさ

思わぬ苦戦があるなと思う。SENREIドキュメント松倉サイド3回目。 デザイナーまえけんと今、進めているのはパッケージデザイン。 これまでも同じタッグでプロダクトデザインをやったことがあるが、僕にとって「飲食物」のパッケージデザインは初めてだなと気づく。 例えば、プロトタイプ01はこんなデザインだった。 同じ商品銘柄でもお茶にはグレードがある。 やはり一番茶は美味しいし、二番茶と連なっていく。 なんなら白茶だってある。テストされているものを飲んだがべらぼうにうまい。僕でも

美容師の英語

美容師の英語 幸運なことに Hanano には「英語圏」のお客さんが結構来店してくれています 。 なので、スタッフと英語を勉強する時間をお店の中に設けています。僕が教えたり分からないことを調べたりして「英語圏」の方にもしっかりと意思疎通ができるお店を目指しています。 スタッフと英語学習の時に話すことの一部はこんな感じです。↓ 美容師英語とは? 結構みんながやってしまう事なんですが、「日本語を英語に直訳してしまう」これも間違ってないんですが元々、考え方とか色々なものが違

「お店を作る」という経験

皆さんこんばんは、ハイド&ルークの廣岡です。 コワーキングスペースを開業して1か月少々が経ちましたが、本日はちょっと趣向を変えまして、「お店作り」について書きたいと思います。 3月で前職の会社を退職致しまして、4月からコワーキングスペースの開業に向けた動きがスタートしました。当然ながらお店など作った経験など無く、何をやってよいのか、という所からしてわかりません。 事実として「大洗シーサイドステーションに出店する」という事は決まっておりましたので、必然的に1枠の部屋の大き

行列のできる人気店の今どき @ホーチミン

ホーチミンの大通りを歩いていたら、見慣れた看板に出くわした。ここは恵比寿か青山か。 東京でも人気のタピオカミルクティー有名店。ベトナムでもここ数年タピオカミルクティーが流行っているそうで、この2軒はいずれも大人気店だ。 しかし、大人気という割に、全然人が並んでいない。青山のような一等地の立地なので、家賃高いだろうに大丈夫かなと心配になってしまう。 その代わり。近づいてみると、店の前にはデリバリーのバイクドライバーが参集している。配達品ができるのを待っているようだ。 ふ

上海の最新小売事情をみてきた!その2

part1はこちら 台湾系スーパー「大潤発(RTマ―ト)」 続いては、RTマートへ。接待担当の方にお話をお伺いしました。 400店舗展開。この店舗は従業員300人。7000平米と大変広くて品揃えが良い。発注は基本的に自動発注。 客平均単価80〜100元。1日1万件ということでここも1日1600万円の売上。支払いは、WeChatPay、アリペイで9割。現金はたったの1割。 売上は80:20で店舗:ネットです。 配送については、3キロ・配送時間1時間圏内をカバーしています。

上海の最新小売事情をみてきた!その1

こんにちは。三科です。 3〜4年前にZEKKEI Japanの仕事をしてた時に中国人のスタッフから「中国ではQRコード決済が普通。WeChatPayでお年玉を送ったりしますよ」と聞いていたのですが、インバウンドの仕事をしていたもののお恥ずかしながら中国に行ったことはなく。最近はテック系の本を読んでいてもしばしば登場する中国のキャッシュレス事情、テクノロジー事情に興味を持っていたところ、機会があったので6月28日〜7月1日の上海の小売先端事情を見に行く、視察ツアーに参加しました

【テーマ企画まとめ】令和に求められるお店とは

日本国内の小売りや外食の店舗が減少に転ずるなか、これからの時代に求められる「お店」とはどんなものか。日経COMEMOテーマ企画の呼びかけに対し、「#お店の未来」でたくさんの投稿をいただきました。皆さんからいただいたご意見を紹介させていただきます。 ■単にモノを売るのではなく体験・知見を提供する場お店は単にモノを売る場ではなく、そこを訪れた人に体験や知見を提供する場所であるべき、とのご意見が多く集まりました。 翠川さんは、今後のお店の役割は、「想像を越える展開があるか」「五

私たちが価格を気にしなくなるとき

先日、こんなものを発見しました! 東名高速の富士川サービスエリアで買いました。 しずおか茶コーラ と 富士山頂コーラ この不思議コーラを買ってみて ハンドメイドでも応用できる‟ある事”に気付いたので まとめてみます。 お客さんがくれた一言この2つのコーラの話題性がありすぎたので、 プリントクリエイティブのLINE@でお客さんの中で飲んだことある人がいないか聞いてみたんですね。 そしたら返信くれたお客さんがいて、飲んだら感想を報告するお約束をしました(笑) で