マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,065
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

「ケアする職場」は可能か? ーひとりひとりが問題解決の主体になる「ピア・マネジメント」の提案

「1人のマネージャーが、複数のメンバーをケアする」という構造はもう限界だと感じています。 私は、経営コンサルファームMIMIGURIに所属し、10人のチームのマネージャーを担っています。MIMIGURIは、「軍事的世界」から「冒険的世界」のパラダイムシフトをとらえ、一人ひとりが「探究テーマ」に基づくキャリア形成をしながら、対話と共創による組織・事業づくりを提案しています。 日々、マネージャーとして仕事をするなかで、「マネジメントはマネージャー1人がやるものという前提ではも

表層デザインを軽視しない

「表層的なデザインだけではなく…」よく耳にするデザイナーの言葉です。私は長らくこの言葉に違和感をもっています。 表層を軽視している「表層だけではなく…」という発言は、あたかも表層だけを担うデザイナーが周りに居るかのように、そしてそれを軽視・否定しているかのように聞こえます。表層(見た目)を軽視している言葉です。 対して私は、「表層だけを担うデザイナー」はそもそも存在しないと考えています。なぜなら、表層と戦略は共創する関係であり、双方の調和がなければ良いデザインは生まれない

Webディレクター出身のマネージャーがUX検定に挑戦した話と、おすすめ書籍を紹介

こんにちばんは!2023年10月からデザインチームのマネージャー(リーダー)を務めているカネコです。今回は、UX検定基礎(以下、UX検定)を受講し、合格した経験についてお話ししたいと思います。 UX検定を受けるに至った動機や、どのように勉強したのかをお話しします。UX検定の受験を考えている方の参考になれば幸いです。そして、検定とは直接関係ないですが最後に私のバイブル的おすすめの書籍を紹介します。UX検定に興味ない方は↓の目次から書籍紹介まで飛んでください(笑) UX検定基礎

で、AI時代にデザイン部門は何に投資したら良いのか?

GOGEN株式会社CXOの金子です。 前述の記事で、「AIに生まれた余剰を、何に投資したら良いか?」という問を投げかけたので、 この記事では、それに対する私なりの持論を言語化してみようと思います。 デザイナーはAIを効率化ツールとしてだけはなく、ビジネスの道具として扱う必要がある今まさにツールとしてのAI活用が社会的に実用化されようとしています、figmaのAI実装はこれを決定づける大きな起点だったと思います。 しかし、これはAIがデザイナーにもたらす影響のほんの始まりに過

AIにより生み出された余剰で、次に君は何デザイナーになるのか?

Figmaの大型アップデートが発表されましたね。 AIによる作業効率化、汎用性の高いUIキット、スライド作成機能、Devモードなど、クリエイティブのハードルを下げ他職種との共創を支援する機能が目白押しでした。 これらの新機能は、間違いなく 既存のデザイナーの仕事を圧倒的に楽にする 他の職種がデザイナーの仕事を気軽に実行しやすくなる ことを示しています。 これらによって自分たちの仕事はより効率化される一方で、効率化されて浮いた時間やリソースをどこに投下するか?をまだ決め

今週のグッドデザインを紹介します(6/24 〜6/28)

今日は、 6月5週(6/24〜6/28)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 6/24 AC充電器[楽に抜けるAC充電器] 力の弱い子どもや高齢者でも、レバーを押すだけで楽に抜けるAC充電器。 6/25 商業施設内コンセプトゾーン[ヤエスパブリック] 訪れた人が自由に過ごし無目的でも楽しめる、広場や公園のような商空間の中のパブリックスペース。 6/26 蚊取り線香ホルダー[ミカヅキミニ] アルミ削り出しの蚊取り線香ホルダー。携帯性・収納性・安全性・

【デザイナーの道具箱】最近心動いたデザインアイデア

こんにちは。福岡でwebデザイナー/ディレクターをしているkiriririです。 世の中に溢れている「デザイン」されたモノやコト。 普段何気なく過ごしていると気づかなくても、 なんか美味しそうだなとか、なんか試してみたいなって ウキウキした経験は誰しも持っていると思います。 今回は、私が最近の日々のデザイン収集活動の中で出会った 特にときめきを感じたお気に入りのデザインを シェアしていきたいと思います。 ①九州ロゴつい先日、このロゴをデザインされた茂村巨利さんの動画講座

モーションデザインに挑戦!1年間みんなでAfter Effectsを勉強しました。

こんにちは!デザイナーの道合です。 2024年ももう半分終わったなんて信じられませんね...。 夏はこれからなのに、連日の暑さで溶けそうです。 そんな暑さにも負けず、SHIFTBRAINは日々楽しみながらものづくりをしています。 今回は社内勉強会についての紹介です! Creative部(※通称 クリ部)では、有志のデザイナーでAfter Effectsの勉強会をしています! 2023年4月に始まった通称「AE塾」は、気づけばもう1年。 自由にモーションを作ったり、好きな

デザイナーも大事にしたい「開発生産性」を図解してみた

こんにちは、mosです。 Findyに入社して2ヶ月近く経過し、Findy Team+という組織の開発生産性向上に向けたプロダクトのデザインを担当しています。 先日開発生産性の理解を深めるために社内で行われた「LeanとDevOpsの科学」の輪読会に参加しました🙌 社外での輪読会についての詳細はこちら🔽 以下のイベントでの流れを踏襲して社内でも行いました。 進行がしっかりしていて大変有意義でした🙏 読んでみるとエンジニアだけではなくデザイナーやそれ以外の職種にも参考にな

デザイナーの逸品-06.スケッチブック

Moleskine 「Sketchbook A5」スケッチブック/イタリア デザイナーのつぼたです。この「デザイナーの逸品」で紹介するものは、デザイナーの日用品のような手軽ではないものばかりかもしれません。だけど、その価格に見合った価値がある!これは素晴らしい製品だ!一生使いたい!と感じた商品を紹介していきたいと思います。ちなみに、私が欲しくなるものは以下の5つの条件をクリアしていることが多いです。 1、シンプルであること 2、美しいと感じること 3、機能がしっかりしてい

ゲームとプロダクト、通底するデザイン哲学あり 〜桑沢デザイン研究所で講義しました〜

こんにちは!MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループの関です。 渋谷にある日本で最初のデザイン専門学校「桑沢デザイン研究所」で、弊社デザイン職の福原がプロダクトデザイン専攻の学生さん向けにビデオゲームをモチーフにしたUI/UXの講義を行いました。 講師をすることになった背景、カリキュラム制作の狙い、講義を通して学生さんに何を伝えたかったのかをインタビューします。 「UI/UX講座」全6回概要なぜ桑沢デザイン研究所で講義をすることになったのか━━ゲームUI/

梅雨を快適に過ごすグッドデザインを紹介します

そろそろ本格的な雨シーズンがやってきますね。今日はこれまでにグッドデザイン賞インスタグラムに投稿したデザインの中から、梅雨の時期を快適に、楽しく過ごすのに役立つ受賞作10点をご紹介します! 便利な雨具傘 [+TIC COOL SHADE] 雨の日も、日差しが強い晴れの日も。環境に優しいオールプラスチックの新しい傘。 洋傘[Shupatto アンブレラ] とじるだけで、シュッとまとまるベルトのない傘。 福祉用具 [ササエルデザイン・ガジェットケープ] 寒さ・暑さ・突

じゃあなんすか、Noto Sans JP使うんならボタンにアイコン入れるなって事すか

こんにちは、ちょっと株式会社デザイナーのモです。 挨拶から間髪入れずで申し訳ないのですが、まずはこちらをご覧ください。 何の変哲もないテキストとアイコンで構成されたボタンです。 今回はこちらのボタンに物申したく筆を執らせていただきました。思うところがあるんだよ今の私には。 ずれている、Noto Sans JPという訳で早速本題に入りますが、単刀直入に言ってこのボタンずれてるんですよね。「暑いね」って言ったら「水飲めば?」って言ってくる人くらいずれてる。私怨はさておき具体的

デザインカルチャーを育む、ワークショップの話

こんにちは、デザイン統括本部CX(Culture eXperience)部のTatsu.です。デザイナーの働く環境を整えたり、デザイン品質向上を支援するお仕事をしています。 その仕事の一つとして、プロジェクトやイベントのデザインプロセスにおいて、ワークショップやセッションの設計・ファシリテートを行います。 ワークショップを通じて成果を出すことはもちろん、良いデザインカルチャーを育むことは、私たちが重視している点です。 本記事では、ワークショップがどのようにしてデザインカ