マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

#スポーツ

意地を見せれば、必ず得るものがある。日本ハムのドラ1、2バッテリーが1軍初出場。チームは負けても大きな収穫があった。黄金ルーキーの今後に注目!

意地を見せれば、必ず得るものがある。日本ハムが交流戦最終戦で、ドラフト1位と2位のバッテリーを抜擢した。今季の交流戦はすでに負け越しが決まっている。それでも1試合1試合に全力で臨む。黄金バッテリーは1軍初出場。ゲームをしっかり作った。チームは延長戦の末にサヨナラ負けを喫したが、今後の戦いに向けて、大きな収穫を得た。 18日に甲子園で行われた阪神戦。交流戦は楽天の優勝が決まっていたが、日本ハム、阪神共に各リーグの2位につけている。ペナントレースの長い戦いの中で、1試合もおろそ

僕の住む街にはプロ野球がある【6/14 対ホークス戦●】

先発するL.モイネロが順調なピッチングを披露していると、僕の後ろのほうから声が聞こえてきた。 「気合い見せろ-!こっちは大阪から来てるんやー」 (……こっちはこの試合を見るまで2年間待ってたんですけど-!!) 状況説明しないと伝わらなそうなので、叫ぶのはやめておいた。 僕が福岡の街に引っ越してきたのは、ホークス主催の交流戦が終わった後の夏。会社の都合とはいえ、引っ越してきたタイミングが悪かった。 空港も新幹線駅も近いから、交通のアクセスは不自由しない。一人暮らしで自

打て 輝明【6/15 対ホークス戦●】

試合が始まる前のスターティングメンバー発表。 「1番、センター」 名前が呼ばれるのを待たずに、レフトスタンドから「うおおおお!!!」と、驚きと喜びが混じったような叫びが響いた。 約2週間ぶりに近本光司が1番に戻った。 と、なれば。次に注目するのは代わりに入る4番だ。 「4番、サード 佐藤輝明」 再び大きな声援が球場に反響した。 そうだよね。大山悠輔の留守を守れるのは、君しかいないよな。 中継映像でしか分からないことがあるように、現地でしか分からないこともある。 例

【主にタイガースファン向け】福岡・みずほPayPayドーム遠征ガイド

セ・パ交流戦もいよいよ佳境にさしかかってきました。タイガースが最後に対戦するのは福岡ソフトバンクホークス。福岡での公式戦の開催は2年ぶりとなります。 ホークスとの対戦は金・土・日で組まれていることもあって、福岡へ遠征に行くタイガースファンも多そうです。 ところで、遠征の醍醐味といえば何を思い浮かべるでしょうか。 試合は負けちゃったけれど、球場で食べたあのグルメがおいしかった。 試合の前に見に行ったあの名所がキレイだった。 勝った後に居酒屋に移動して飲んだ地元のお酒がおいし

ドリスの新たな挑戦【6/9 高知FD 対 ホークス3軍戦】

その知らせは、あまりにも唐突すぎた。 4月8日。ラファエル・ドリス、高知ファイティングドッグス入団。 もう日本で見ることはないと思っていたピッチャーの来日に、僕は胸を躍らせた。 ドリスは2016年にタイガースの一員となった。だが当時は、同年に来日したM.マテオの補欠の意味合いが強く、シーズン開幕は2軍で迎えた。それでもドリスは持ち前の実力を発揮し、いつしかチームにとって欠かせない存在に。最終的にはクローザーを務めた。来日2年目となる2017年にはリーグ最多の37セーブを挙

今日くらいは「あと一人」って大声で叫ばせてくれ【6/2 対マリーンズ戦○】

「そうなってほしくないな」と思っているときに限って、本当にその通りになってしまうものだ。何の根拠もないのだけれど、どういうわけかそんな風にできている。 9回までに1点のリードしか奪えなかった。森下翔太の先頭打者ホームランで幸先良く先制したが、この日もまた1点差でマリーンズ打線とZOZOマリンの応援と対峙することになった。 ただの相手じゃない。引き分けを挟んで11連勝中だ。しかも4試合連続で9回に同点に追いついている。この執念は、ちょっと理屈では説明できない。2日前はJ.ゲ

どうしようもなく苦しんでいる時は、できることから始めてみよう。阪神が交流戦3戦全敗。計5個のエラーが敗因に。守備からリズムを作っていこう

どうしようもなく苦しんでいる時は、できることから始めてみよう。阪神がセパ交流戦でもがいている。3試合で全敗。計5個のエラーを喫して、ほとんどが失点につながっている。守備からリズムを作って、立て直していこう。今年の選抜高校野球では、好守備のチームが快進撃を見せてくれた。阪神もまずは守備から。手堅い野球が勝利につながるはずだ。 阪神は29日、30日の日本ハム戦。31日のロッテ戦でいずれも敗れている。3戦全敗。その要因は少なからずあるだろうが、私は守備の乱れが最大のポイントだと思

岡田彰布監督がどう思ったのか聞かせてほしかった【5/31 対マリーンズ戦●】

試合は9回に1点を失って追いつき、延長10回に力尽きた。この日3安打した前川右京に代打を出したことや、1点差の場面でDHを解除したことなど、ファン目線で「んん?」って思うことはあったけれど、問題はそこじゃない。 今日書きたいのは別の部分だ。 試合が終わった後、岡田彰布監督は取材に応じなかった。 「もうええわ」と一言だけ話し、球場を後にした。 そうか、この試合全体が漫才だったのか。 「どうも、ありがとうございました~」 ……そんなわけあるかーい!!!!リアルじゃ!! 日

日本シリーズの「前哨戦」。きょうからセ・パ交流戦。各リーグの上位勢がいきなり激突。3週間各18試合の戦いが開幕

日本シリーズの「前哨戦」。きょう28日からプロ野球のセ・パ交流戦が3週間にわたって行われる。開幕カードには、いきなり各リーグの上位勢がぶつかる対戦も。序盤からギア全開でないと、チームの失速につながりかねない。各チーム18試合ずつ。ペナントレースに勢いを生むチャンスでもある。苦境にいるチームにとっては反転攻勢への起爆剤だ。 セリーグでトップを走る阪神は、開幕カードでパリーグ2位の日本ハムと対戦する。昨季38年ぶりに日本一となった阪神。一方の日本ハムは2年連続リーグ最下位。対照

遅れてやってきた者から最高のプレゼント。阪神がセリーグ最速の通算1万試合目。上昇モードの西勇輝投手が今季2勝目。チームの大記録に華添える

遅れてやってきた者から最高のプレゼント。阪神はセリーグ最速となる1万試合目を戦った。今季勝ち星から遠ざかっていた西勇輝投手(33)が上昇モードに突入し、今季2勝目。チームの大記録に華を添えた。自身もプロ16年目で通算120勝目をマーク。記録尽くしの試合となった。 23日に広島で行われた一戦。阪神の先発は西投手。今季6試合目の登板だ。前回の先発マウンドでようやく今季初白星を手にした。 今シーズンは好投した試合が多かったものの、なかなか自らの勝利に結びつかず、モヤモヤしていた

【野球】⚾藤浪晋太郎は〝幽霊選手〟になった…「メジャー昇格→即IL入り」が示唆する戦力外通告。。。

件の感染症騒動で、プロ野球の試合日程等が縮小し、てんやわんやで忙しくなり、私が阪神タイガースを応援するのを怠って4年。 藤浪投手は、私の知らない間に、大リーグに行っており、しかも、戦力外通知を・・・。 いったい、何が起こったのだろうか。 もはや進退窮まった米大リーグ、メッツの藤浪晋太郎投手(30)に救いの手を差し伸べるのは、古巣の阪神しかないのではないか。 受け皿がどこにもない現状で、新たな動きが何もなければ、藤浪の選択肢は現役引退しかなくなってしまう気がする。 ■

森下翔太のコメントを読んだら、少し気が紛れてきた【5/24 対ジャイアンツ戦●】

最後の打者が空振り三振に倒れて、ジャイアンツの戸郷翔征が両手を掲げた。わずか1点のリードを1人で守り切っただけじゃない。史上89人目のノーヒットノーランのおまけつきだ。 タイガースが対戦相手にノーヒットノーランを喫するのは、ドラゴンズの大野雄大にやられて以来だ。打線の状態はなかなか上向いてこないが、それが良くない形で出てしまった。 粘投した投手陣に報いれなかったこんな試合では、野手陣のコメントも苦々しい。記事の文面では表情はうかがえないが、おそらく厳しい顔で絞り出すように取

すごいなビーズリー!【5/18 対スワローズ戦○】

どんな人材がいるかな……(鳴尾浜チェック) すごい経歴!(MLB経験あり) これほどの即戦力が!?(ファームで29イニング連続無失点) こんなピッチャーがいったいどこに!? \ビーズリー/ https://bizreach.biz/service/bizreach/ J.ビーズリーは開幕1軍を外れた。昨シーズン1年間をかけて作り上げた強固な先発ローテーションの中に、ビーズリーの名前はなかった。春のキャンプで体を痛め、アピールをする機会すら失われた。 もし僕がビーズリー

しっくりいかないなら、何かを変える。しかも大胆に。阪神が「不動の4番」大山選手をスタメン落ちさせる荒療治。代役の原口選手が1本塁打4打点と大活躍で首位返り咲き

しっくりいかないと思う時がある。そんな時は何かを変える必要がある。阪神がびっくりする荒療治に出た。「不動の4番」大山悠輔選手をスタメン落ちさせる荒療治に打って出た。代わりに入った原口文仁選手が1本塁打4打点と大活躍。投打がかみ合った阪神が快勝して、首位に返り咲いた。しっくりいかなければ何かを変える。阪神の判断は吉と出た。 16日に名古屋で行われた中日戦。阪神のスタメンが発表された時に、ファンはびっくりしたはずだ。「不動の4番」ともいえる大山選手の名がどこにもなかったからだ。