マガジンのカバー画像

東北楽天ゴールデンイーグルス 記事まとめ

798
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

選手名鑑プレゼント企画のお知らせ、人口ピラミッドを作ってみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「Eagles」な人たち(ソロ&関連)のおすすめ曲10選

今回は私の大好きなアーティストの1つであるEaglesの周辺アーティストの曲を取り上げて参ります! 選曲のルールはEaglesのメンバーのソロや作曲で関わった人の曲を各1曲ずつピックアップするです。 対象アーティストは下記となります。 Don Henley Glenn Frey Randy Meisner Bernie Leadon Joe Walsh Don Felder Timothy B. Schmit Jack Tempchin John David South

【プロ野球】WBC2023侍ジャパンメンバー決定

おはようございます。 何かのご縁で閲覧してくださった方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪ 3月に行われます野球の世界一を決める 『WBC(ワールドベースボールクラシック)』 に向けて日本代表、侍ジャパンのメンバー発表が行われました。 【監督】 栗山英樹 【投手】15名 ダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス) 戸郷翔征(読売ジャイアンツ) 松井裕樹(東北楽天ゴールデンイーグルス) 佐々木朗希(千葉ロッテマリーンズ) 大勢

プロ野球賢者の書(特別編)【星野仙一没後5年②】

本稿の趣旨はこちら。 テレビ講演で野球人生を語る 星野仙一(1947~2018)は、2004年8月~9月にNHK教育テレビ「人間講座」で「人を動かす 組織を動かす」がテーマのテレビ講演(全8回)を行った。 前年の2003年、タイガース監督としてチームを18年ぶりのセ・リーグ優勝に導いて退任。 いわば「星野株」最高値の時期だった。 今回は当時刊行された講演テキスト(日本放送出版協会)から、タイガース監督時代を中心にひも解く。 「火の中」「大ヤケド」と言われて 2001

【2023展望】 開幕前の支配下切符。誰が鷲掴む?楽天の育成選手たち

育成→支配下は開幕前こそ最大チャンス2/1の春季キャンプ目前に控えたタイミングで、楽天の育成選手の状況を確認してみたい。 1/26現在、イーグルスの陣容は総勢82人。内訳は支配下67人、育成15人となっており、支配下枠に余裕がまだ残されている。 開幕前は育成選手が支配下登録される絶好の機会だ。 2019年はヒメネスが久米島の入団テストを経て支配下登録。2020年は下妻貴寛が2年ぶりに支配下復帰し、2021年も渡邉佑樹が背番号二桁に戻ると、2022年には小峯新陸が支配下を

有料
100

4年20億円の鷲の主砲。浅村どう使う?注目したい楽天・石井一久監督の操縦術

はやいもので2023年の1月もすでに下旬です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 プロ野球では2/1(水)キャンプインまで10日を切りました。 高校野球では3/18(土)に開幕する春のセンバツの出場校が1/27(金)の選考委員会で決定と、球春の足音も近づくこのごろです。 さて、話を今シーズンの楽天に戻しまして、今年大変気になる案件の1つが『浅村栄斗の起用法』だと思っています。 昨年はリーグ2位の27本塁打、同3位の86打点を記録しましたが、OPS.801は直近5年では

有料
100

【記録】 楽天イーグルス走者vs甲斐キャノン通算対戦成績

石井監督3年目の最大ライバル若鷹軍団石井体制の総決算になりそうな今シーズンの東北楽天ゴールデンイーグルス。そのなか、最大&最強のライバルになる存在は、オフに物凄い補強をした福岡ソフトバンクホークスでしょう。 楽天が悲願の優勝を鷲掴むには、巨大戦力を手中にした若鷹軍団ともバチバチ戦わなければならない。 昨年は10勝15敗、勝率.400と負け越してしまいました。ですから今年は最低でも勝率5割。そこからいかに上積みを作ることができるのか?!の勝負になってくるでしょうか。 昨年

有料
100

プロ入りわずか1年で最速3キロUP、153キロ到達した鷲の49番右腕への期待値

こんにちは。信州上田から楽天イーグルスを定点観測、Twitterフォロワー数4000人超、3年連続で選手名鑑の製作に携わらせて頂いたしばかわです。 今回は今シーズン大卒2年目を迎える東北楽天の西垣雅矢投手について取り上げてみたいと思います。 西垣については昨年11/7noteでも書きました。 ぜひこちらもご参照ください。 本稿では彼のストレートについて少し深堀りをしてみたいと思います。 アマ時代の彼は、真っ直ぐ最速150キロだったんですよね。 楽天投手ってアマ時代に

有料
100

令和5年度パ・リーグ順位予想【Aクラス篇】

 乱セの次は熱パ、パ・リーグの順位予想に入ろうではないか。オリックスのV3か、はたまたソフトバンクの逆襲か、今季もパ・リーグの順位は全く分からない。 優勝:楽天 GMの肩書きを外した石井一久監督の真価が問われる今季、楽天は10年ぶりの優勝をするのではないかと考える。このオフ、オリックスとソフトバンクがFA戦線を大いに盛り上げたが、こういった時に音沙汰のないチームは帰って不気味である。  昨季、前半戦を独走しながらもAクラスにさえ入ることができなかった要因は左打者に偏った打

FM84.0MHz Radio City presents "Saramawashi.com -The Vinyl Paradise" 068:意外なゲスト・意外なコラボ2

さらまわしどっとこむ -The Vinyl Paradise- 第68回(2023年1月13日(金)20時~ (再放送:1月15日(日)19時~) 清澄白河にあるカフェGINGER.TOKYOのオーナー高山聡(あきら)がお届けする音楽番組です。 全曲アナログ・レコードでお届けします。しかも可能な限り7インチ盤で、しかもフルレングスでかけます。 サーフェスノイズにまみれた1時間、ぜひご一緒に。 今週は「意外なゲスト・意外なコラボ特集」の2回目です。前回は「リスナー置いてけぼ

Bob Seger「Stranger in Town」(1978)

正確にはBob Seger & the Silver Bullet Bandと表記しないといけませんね。ボブ・シーガーは米国では大スターなのに、日本では全く知名度の低い代表格かもしれません。 私はほぼリアルタイムで次作の全米No.1ヒットのアルバム「Against the Wind」を聴いていたのですが、当時の私の感性には全く引っかかって来ませんでした(苦笑)。地味で泥臭いロックは、ポップス大好き少年には早すぎたようです。 本作は、そのビッグヒットアルバムの前夜祭的な、これま

純正に興味がある方々へ

1.はじめに こんにちは、筋鷲と申します。 この度は、私の記事を見ていただきありがとうございます。 私は、プロスピAを無課金でプレイしている社会人です。 プロスピAでは、楽天純正ユーザーとして、純正最強決定戦をメインに、日々オーダー作りを進めています。 私の記事では、主に無課金・微課金者向けに、プロスピAの純正でのオーダー・チーム作りの魅力、楽しみ方、育成戦略などを中心に書いていきたいと思っています。 はじめに、私の記事では、あくまで 私の主観でプロスピAをプレイする

7インチ盤専門店雑記174「ニュー・ヨーク・ミニット」

ドン・ヘンリーの1989年のアルバム「The End Of The Innocence」に収録されていた「New York Minute」ですが、どうも気に入りません。イーグルス関連で好きな曲を考えたときに、比較的上位に出てくるかもしれない曲なんですけど、どうもオリジナルはダメなんです。重々しいイントロのキーボードの音が全然好きになれなくて、飛ばしたくなってしまいます。イントロの長さもダメです。1989年という時代で既に古臭く感じておりました。でもヴォーカルが始まってからはい

プロセスエコノミー7

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます