マガジンのカバー画像

広島東洋カープ 記事まとめ

1,116
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【野球】現役ドラフト、カープから指名されるのは誰か?【予想】

2022年12月、日本プロ野球界では初となる ブレークスルードラフト、通称 現役ドラフト が開催されます。現役ドラフトは各球団の出番が少ない選手を他球団が指名して獲得できるシステムで、かねてから選手会が要望していたシステムでした。球団側と条件面で折り合いを重ねながら、今年ついに初開催となります。 指名対象となるのは ・支配下選手 ・FA権を保有せず、かつ行使したことがない ・年俸が5,000万円以下 の条件をすべて満たす選手とのこと(あくまで、↓の記事に書かれている内容

ファンが広島東洋カープをガチで考察する

まえがき プロ野球の2022年シーズンが終了した。 巷では"日本シリーズ"という催しが行われているようだが、カープファンには関係のない話である。 我らが広島東洋カープは栄光の3連覇から早4年が経過し、しかもその間4年連続Bクラスという見るに堪えない成績を残しており、かつて味わった暗黒時代への突入を予感せずにはいられない。 ファンとして、この事態を黙って見過ごすわけにはいかない。 とは言っても普通のファンに出来ることといえば、グッズやチケットにお金を落とし、あとはチーム

広島東洋カープの新ユニフォームはどう変化したのか?

 今日、広島東洋カープはホーム・ビジター両方のユニフォームを15年ぶりに刷新することを発表した。マツダスタジアム開場以来、各時代を彩ってきたユニフォームが新井貴浩さんの監督就任に伴い、姿を消すことになる。  多くのプロ野球ファンにとって、カープといえば現在のユニフォームをイメージされる方が多いだろう。特に、10代や20代にとっては、人生の半分以上をこのユニフォームとともに過ごしたファンの方もいらっしゃるはずだ。ブラウン監督、野村監督時代の徐々に力を蓄えていった時代から、緒方

広島・新ユニフォームを観察しよう!

 本日の午前中にアルバイトへと向かう道中で「広島、ユニフォームを14年振りに変更」というネットニュースを見て、「お、ようやくか」と思い、胸を躍らせて電波のいい星ヶ丘駅まで待っていざ記事を開いたらユニークなユニフォームの画像が載っていた。今回は、そんな今までにない広島の新ユニフォームを観察する。 機能性は◎ 新ユニフォームに対する、広島ナインの談話が入ってきたので見てみると、最近流行りの「軽くて動きやすい生地」が採用されているようだ。夏場は灼熱となるマツダスタジアムを本拠地と

広島カープ2023年新ユニフォーム 〜デザイン云々以前の問題〜

2022年10月15日、カープが新ユニフォームを発表した。 新井貴浩氏の監督就任、苫小牧中央高・斉藤優汰投手のドラフト1位指名公言など、チーム再建の気運も着実に高まり、その象徴としてユニフォームを一新する可能性にも注目が集まっていた中、満を辞しての発表となった。 実に14年ぶりとなるユニフォーム変更。 元々が完成度の高いデザイン性を誇っていただけに、新デザインに対するハードルはかなり高いと思われるが、果たしてどのような出来になったのだろうか。 既にタイトルでネタバレして

僕のアイドルが帰ってくる

順風満帆の高校生活の時間の中で、部分的に悲壮感の漂う時間を過ごしたことがある。これは高校生や中学生といった思春期「ならでは」のものではない。年齢を問わず広く一般的に感じるものであると思っていた。だが、それは局地的なものであるようだった。 ーーー 僕が高校3年生のときのことだ。秋風が冷たくなってきた時節であると同時に、日本シリーズがホークス優勝で幕を閉じ、プロ野球への、いやカープ球団への寂しさが残る季節のこと。何より寂しく、僕を悲壮感の底へ追いやった人物がいた。新井貴浩こと

広島はまさかの新井貴浩新監督

 広島は滅多に、引退してからそのまま監督になるケースがなかったので新井新監督は「まさか」であった。今回は前回迄の岡田彰布、松井稼頭央両監督に続き新井監督への期待を書いていく。 赤ヘル軍団にタテジマの血を 広島という球団は悪い表現を使うがどこか閉鎖的というイメージだ。コーチのほとんどが生え抜きで、投手起用も先発が100球をゆうに超えても続投したり、抑えの投手が回をまたいだりと言うことが多々ある。佐々岡真司前監督が投手陣の整備を全うして少し良くなったものの、緒方孝市監督の下で3

広島東洋カープの次期監督予想

どうも、ひきゃくです。 普段はMagic: The Gatheringというカードゲームの記事を書いていることが多いですが、今回は別の趣味である野球に関する記事です。 僕の応援する広島カープの佐々岡監督が10/1に今季限りで退任されることを発表されました。 今年のチーム成績は5位と確かにファンとしても満足いくものでは有りませんでしたが、最後までAクラス争いを繰り広げるなど非常に楽しいシーズンでもありました。 佐々岡監督も采配が色々と批判もあるものの、個人的には(もちろん不満

井口資仁、佐々岡真司両監督

 矢野燿大阪神監督の後を追うように、2人の監督がユニフォームを脱ぐこととなった。この両監督は共に優勝経験はないものの、若手選手の育成に励み、球界に新しい風を吹かせた監督である。今回は、この2人の監督を回顧することとした。 見事だった佐々岡監督の戦力整備 新人時代に与田剛前中日監督と新人王を争った佐々岡監督だが、その与田氏と同じように投手陣の再整備を全うしたというイメージである。  佐々岡監督就任時の広島は、3連覇の直後ということもありいわゆる「勝利の方程式」と呼ばれるよう

広島佐々岡監督辞任

三年連続のBクラスに沈んだカープ。 佐々岡監督が辞任を申し入れ、球団も了承しました。 監督として一度も優勝争いに絡めなかっただけに本人なりの責任を感じていたのでしょう。

有料
100

来シーズンのカープ新監督予想【2023】

今朝、佐々岡監督の退任が報道されました。 この3年間でAクラスに進むことはできませんでしたが、鈴木誠也選手という4番を失っておきながらも最後までAクラス争いと、かなりの健闘も見せました。しかし、最終的な結果は5位ということで、退任はやむを得ないと思います。お疲れ様でした。 というわけでこのnoteでは、タイトルにあるように来シーズンのカープ新監督を 5人 予想したいと思います。後任はOB軸に人選とのことなので、OBから選んでいきます。 ① 東出輝裕現職:カープ1軍野手総

野球の話を短めにしたいんじゃ〜10/2(日)

こんにちは、こんばんは、天道です。 いつも、ありがとうございます。 今(10/2)書きたい野球の話を書きたいと思います。 ☆   ☆   ☆ 佐々岡監督退任! まあ、何はともあれ、佐々岡監督お疲れ様でした。 色々文句も書いたのですが、消しました。 去りゆく人に砂はかけたくありません。 残るのなら、あ〜してくれ、こうしてほしいと願いますが、 辞めると決まった今、ただ「お疲れ様」というのみです。 たぶんコーチ陣も一新されるでしょう。 え?コーチは据え置きはないよね?