マガジンのカバー画像

運動について

6
運営しているクリエイター

#運動

哲学的な思考の備忘録 運動について

大学の時に一応勉強していたのは、というか興味を持っていたのは運動についてでした。

人間というのはどうやって動いているのか?という疑問です。

これは裏を返すと、私は運動が下手で得意ではないわけです。
なのでどうすればうまく動けるのか、どうすれば肉体を少しなりとも自分の思ったように動かせるようになるのか?という事に興味がありました。

当時は楽器を少しやっていたので、
楽器はどうすればうまくなるの

もっとみる

哲学的な思考の備忘録 運動について2

運動について問題なわけですが、
意識の使い方が少なからず問題であるなら、そもそも意識とは何ぞやという事です。

意識というのも言語よろしくすでにあるものなので、それがなんであるかという事を考えるのは非常に難しいです。

しかしまぁここでは意識というのは、
どこに注力しているか、注意しているか
という程度の考え方で使っています。

例えば右手の指先に意識を向けます。
足の裏に意識を向けます。
背中に

もっとみる

哲学的な思考の備忘録 運動について3

人間の運動というのはそれほど難しい運動でなければ、ほぼ意識しないで動かせます。
歩くという時、右足を出し、左足を出し、上半身を安定させ、手を振ったり、重心移動したり。
無意識的に倒れないようにバランスを取りながら歩けます。

言語を覚えるように、覚えてしまった後は、特別難しいことなく、ほぼ自由に使いこなせます。
ほぼ無意識の上で直接目的(話す内容、話したい事など)に届いていて、そこで意識的な活動を

もっとみる

哲学的な思考の備忘録 運動について4

一般的な考え方として、意識したもの、あるいは考えたものは自分の経験と重ね合わせて「できる」という風に考えることが多いです。

例えば料理本を見てその料理を同じように作る。
スポーツでこれこれこういう戦術を使うから、その時にそう動く。
ある本を読んですごく良いことを言っているから次の時からそれを実践する。などなど。

しかしこういったことは大概においてその通りに出来ないことが多いです。
というのは、

もっとみる

哲学的な思考の備忘録 体の恒常性

人間の体というのは非常に便利で、
環境に合わせて色々強くなったり弱くなったり
恒常性を保つために環境に合わせて微妙に変化するようになっているようです。

筋トレをすれば筋肉が肥大するし、
筋トレも運動もしなければ筋肉は衰える。
筋トレに合わせて食事の量を増やせば食べれる量も増えるだろうし、
小食をしていれば、あまり食事がとれなくなる。
歯も同じみたいで、固いものを食べていれば歯の再石灰化?かわから

もっとみる