見出し画像

683.人を救うことが、自分を救い、人を助けることが、自分を助けることができるんだよ。


©NPО japan copyright association Hiroaki


みんな、
everyone,

気づいているかい。
are you aware

みんな、
everyone,

声が聞こえているかい。
Can you hear me?

みんなが、悲しんでいることを、
that everyone is grieving,

みんなが、辛いことを、
everyone is suffering

みんなが、苦しんですることを。
that everyone is suffering.



みんな、
everyone,

気づいているかい。
are you aware

自分だけが、悲しいんじゃあないよ。
I'm not the only one who is sad.

自分だけが、辛いんじゃあないんだよ。
I'm not the only one who has a hard time.

自分だけが、苦しんでいるんじゃあないんだよ。
I am not the only one suffering.

みんな、
everyone,

気づいているかい。
are you aware



そう、
yes

だから、
that's why,

まず、
first,

自分を救うんだよ、
save yourself,

自分を助けるんだよ。
I'll help myself

最初に、自分を救うんだ、
Save yourself first,

最初に、自分を助けるんだ。
First, help yourself.

そして、
and,

みんなを救ってあげようよ、
Let's save everyone,

みんなを助けてあげるんだ。
I'll help you guys.



でも、
but,

自分を救うのは、自分しかいない。
Only you can save yourself.

自分を助けるのは、自分しかいない、って、
The only one who can help me is myself,

人はいう。
People say


でも、どうやって、自分を救うの?
But how do you save yourself?

©NPО japan copyright association Hiroaki



でもね、
But you know,

それって、違うんだよ。
That's different.

それって、大きな間違いなんだよ。
That's a big mistake.


本当はね、
really,

人を救うことが、
to save people

自分を救い、
save yourself,

人を助けることが、
helping people is

自分を助けることができるんだ。
you can help yourself

だから、簡単に、
So, easily

だから、そんな言葉だけで、
So just those words

自分が自分を救うなんて無理なんだからね。
It's impossible for me to save myself.


とっても、辛いとき、
When it's so hard

とっても、苦しいとき、
When it hurts so much

とっても、悲しいから。
I'm so sad because

そんなとき、
In such a case,

みんなの、そのひとつの言葉が、
Everyone's one word is

どれほどの支えになるのか、
how much support

みんなは、気づいているかい?
Are you aware of this?

ふとした、何気ない、その一言で、
Casually, casually, with that one word,

人は命を失うことがあるけれど、
People can die, but

ふとした、何気ない、その一言で、
Casually, casually, with that one word,

人は救われる場合だってあるんだからね。
There are times when people can be saved.


©NPО japan copyright association Hiroaki

言葉はね、
words,

決して無力じゃあない。
Never helpless.

言葉はね、
words,

人を支えて、救うものなんだ。
It's something that helps and saves people.

決して、人を傷つけるもんじゃあない。
Never hurt people.

言葉をね、もっと、信じてほしいんだ。
I want you to believe in my words more.

だからね、
So I,

このnote(言葉)の世界は、
The world of this note (words)

そのためにある気がする。
I think that's what it's for.

悲しんでいる人こそ、
Those who are grieving

辛くて、苦しんでいる人こそ、
Those who are in pain and suffering

みんなを支えてあげて、
support everyone,

みんなを助けてあげることができるんだ。
I can help people.


だって、
Because

その人たちの気持ちを、
the feelings of those people

わかってあげれる人は、
who can understand

そんな、あなたしかいないんだもの。
You are the only one.

それがね、
That's it

自分を救って、助けてあげる方法なんだから。
It's a way to save yourself and help yourself.


                     Ⓒcoucouさんの心の言葉より
                ⒸFrom the words of Mr. coucou's heart


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

今日から、また新しい一週間のはじまりのはじまり。
連休明けで、頭が回らないし、気が乗らない。
仕事なんてもう嫌~
このまま休んでいたい…。

だよね。

でもね、仕事があるから休みが嬉しくて、仕事がなくて休みばかりだったら、それもつまんない~
でも、休みたい…。

でもね、

仕事って、自分のためだと嫌になるけれど、人のためなら、人を救ったり、助けたり、人のお役に立つから、やれるんだよね。

自分のためだけなら、とっくに続かないよね。
嫌いな上司がいようが、気に入らない同僚や先輩がいようが、仕事は関係ない。その人たちのためじゃあないもんね。

仕事って、お客さま、お金を出してくれる人のためだよね。
上司のためじゃあない~

お金を出す人は、自分ではできないから、お金を出しているわけなんだから、その人を救い、助けてあげているんだよ、それがみんなの仕事だもの。

仕事のほとんどは人のため。
人のお役に立つためだもん。

それが、お金をいただく人の役目、お助け人になるのだから。

仕事って、自分を救うんだよ。
Work saves me.


                  Ⓒcoucouさんの心の言葉より

              ⒸFrom the words of Mr. coucou's heart


©NPО japan copyright association Hiroaki

明日の風tomorrow's wind


明日の自分は、
myself tomorrow

明日にお任せ。
Leave it to tomorrow.

明後日の自分も、
myself the day after tomorrow

明後日の自分にお任せ、
Leave it to me the day after tomorrow,

数週間後、
A few weeks later

数か月後、
a few months later

数年後の自分も、
A few years later myself

未来にお任せして、
Leave it to the future


その前にすることがあるんだよ。
I have something to do before that.

それはね、
that's

過去の自分をそっと認めてあげて、
Gently acknowledge your past self,

過去の自分をそっと優しくして、
Be kind to your past self,

過去の自分をそっと褒めてあげて、
Gently praise your past self,

過去の自分を愛してあげるんだ。
I love my past self.

気づいているかい?
Are you aware?

自分ってね、そんな言葉を待っているんだよ。
I myself am waiting for those words.


明日の事なんて、忘れちまえ~
Forget about tomorrow


                  Ⓒcoucouさんの心の言葉より
              ⒸFrom the words of Mr. coucou's heart


ここまで、読んでくれてありがとう~
そう、明日より、たった今、くだらない、意味のない患わしい明日なんて放り投げて、今を素敵なときをね~

またね~


文字数4,269文字

La Vie En Rose - Lucy Thomas



©NPО japan copyright association 


※後半に、Ⓒひとえさんコラボ作品~【ちょっぴり悲しい癒しの童話】聞いてくださいね~


coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


㉟【ちょっぴり悲しい癒しの童話】

しっかり者のすずの兵隊(ハンス・クリスティアン・アンデルセン 楠山正雄・訳)

Ⓒ一技(ひとえ)YouTubeチャンネル~仕事やご自宅、眠る前にスマホでもお聞きくださいね。


Ⓒ一技(ひとえ)【ちょっぴり悲しい癒しの童話】

しっかり者のすずの兵隊(ハンス・クリスティアン・アンデルセン 楠山正雄・訳)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?