見出し画像

618.不幸って、本当はね、幸せなんだよ~ああ、不幸な人は幸いなり~

1.心が楽になる生き方

A way of life that makes you feel at ease


©NPО japan copyright association Hiroaki

人を怒ったりするより、
Rather than angering people,

許してあげる方が、楽。
It's easier to forgive.

人を憎んだりするより、
Rather than hate people,

愛する方が、楽。
It's easier to love

人を恨んだりするよりも、
Rather than hating people,

好きになった方が、楽。
It's easier when you fall in love.

悲しむんだったら、
if you're sad,

笑った方が、楽。
It's easier to laugh.

苦しむんだったら、
If you suffer

喜んだ方が、楽。
It's easier to be happy.



特に、最近、そう感じて来た…。
Especially recently, I've been feeling...

                       


                                                                                 Ⓒcoucouさんの言葉より
                    
ⒸFrom the words of Mr. coucou


2.幸せだと思う、心がある

I think I'm happy, I have a heart


©NPО japan copyright association Hiroaki


不安になったら、
When you feel uneasy

ありがとうの方が、楽。
It's easier to say thank you.

心配するんなら、
don't worry,

感謝することのほうが、楽。
It's easier to give thanks.

愚痴っぽくなったら、
When you start complaining,

笑顔になるほうが、楽。
It's easier to smile.

運命に逆らいそうになったら、
If you're about to defy your destiny,

任せる方が、楽。
It's easier to let go.


縁にこだわるなら、
If you stick to the edge,

そんな縁を捨てれば、楽。
If you throw away that edge, it's easy.


嫌いな人がいるなら、
If you don't like someone,

嫌う方が、楽。
It's easier to hate.


そう、寂しければ、
yes, if you're lonely

美味しいものを食べればいい。
Eat something delicious.


特に、最近、そう感じて来た…。
Especially recently, I've been feeling...




                      Ⓒcoucouさんの言葉より
                    
ⒸFrom the words of Mr. coucou


3.不幸って、本当は幸せなんだよね

I'm sad, but I'm really happy


©NPО japan copyright association Hiroaki


人生って、不思議だね。
Life is strange.

全部、さかさまにすればいいんだ~
All you have to do is turn it upside down~

全部、反対にすればいい。
Everything should be reversed.

気に入らないことは、特にね。
Especially what I don't like.



するとね、
Then,

幸せな人は、不幸になって、
happy people become unhappy,

不幸な人は、幸せになるってこと?
Can unhappy people become happy?



そうだよ、
that's right,

幸せな人は、
happy people are

幸せなんだもの、
happy thing,

幸せが当たり前なんだもの、
Because happiness is natural

幸せがわからなくなるんだ。
Happiness is lost.


不幸な人はね、
unhappy people,

不幸なんだもの、
unlucky one,

不幸が当たり前だから、
Because misfortune is the norm

幸せを見つけやすい。
Happiness is easy to find.


元気な人に、
For healthy people

健康の喜びがわからないように、
Just as you do not know the joy of health,


病気の人は、
sick people are

健康のありがたみを感じる。
I feel grateful for my health.


美味しいものを食べたことない人には、
For those who have never eaten delicious food,

美味しいものは、美味しいと感じる。
Delicious things feel delicious.


寂しさを感じる人は、
Those who feel lonely

人のあたたかみを感じて、
Feel the warmth of people,

悲しみの強い人は、
Those who are strong in sorrow,

喜びにも強くなる。
Joy also becomes strong.



目の見えない人は、
blind people are

耳が目の役目を果たし、
ears act as eyes,

言葉が離せない人は、
Those who cannot separate their words,

人の考えがよくわかり、
I understand people's thoughts,

身体が動かない人は、
Those who cannot move

生きているという実感を味わう。
Experience the feeling of being alive.


©NPО japan copyright association Hiroaki

そう、
yes,

人生って、
life is

何でも、
anything,

さかさまなんだね、
You're upside down



そう、
yes,

人生って、
life is

何でも、
anything,

反対側にあるんだね。
It's on the other side.


ああ~
Ah~

不幸な人は、幸いなり。
Blessed are those who are unhappy.


特に、最近、そう感じて来た…。
Especially recently, I've been feeling...



                      Ⓒcoucouさんの言葉より
                    
ⒸFrom the words of Mr. coucou


©NPО japan copyright association

coucouxさんです~
みなさん、ごきげんよう~

ここ数日間、スキも返コメントもできず、お礼も言えず失礼いたしました。
昨年の12月~本年3月1日までに、お別れが6人続いた…。
通夜、葬儀と、目まぐるしい日々。
毎年、何人の人たちとお別れし続ければいいのかなあ~

4.去り行く人たちへto those who leave

ただ、coucouさんは葬儀に出るたびに思うんだ。
それはね、宗派が違い、お坊様も違うために当たり前だとは思うのだけれど、葬儀屋さんも含めて、何か、すべてが事務的に感じるんだ。
まあ、マニアルがあり、それに従っての葬儀だから文句を言うわけではないよ。ただ、冷たく感じてしまうのはcoucouさんだけかもしれないけれどね。

coucouさんがここで上手く伝えることができないけれど、感じるんだ。

司会者さんも、案内さんも、お坊さんも、葬儀屋さんも、葬儀場の方々も、みんながプロ、あまりにもうますぎる…。

それは決していけないことではないんだけれど、司会者の女性の声はきれいな声、アナウンサーのよう。
お坊様も上手、葬儀関係者もみんな言葉遣いも丁寧。

そう、それがやり方で、間違えてはいないよ~

ただね、coucouさんは、冷たく感じてしまうんだ…。
coucouさんだけかもしれないけどね…。

そして、さらに、それが悲しくなってしまうんだ…。


2日の通夜の葬儀の最後に、喪主である男性が出席者の皆様に、ご報告と、ご挨拶をした。その男性は、深い悲しみのためか、緊張してしまっているのか、上がっているのか、しばらく言葉が出ない状態が続いた…。

まわりは、彼の言葉を静かに、待っている。

もう、数分過ぎたがも彼からの言葉がない…。

突然、彼は、泣き出した…。

そして、すぐさま彼の妹さんが立ち上がり、
「みなさま、本日は、ありがとうございました…」

たった、それだけで、喪主の挨拶が終わった…。

coucouさんは、感動したんだ…。

だって、上手いとか、下手だとか、美しさだとか、言葉使いがどうの、態度がどうの、そんなもの、関係ないんだもの。

列席者のほとんどが、感動したと思う…
息子さんの心が、気持ちが言葉がなかったけれど、すべて伝わったと思う。


言葉なんて、いらないよね…。



お別れってね、
goodbye,

人を思う心を学び、教えてもらう場所。
A place to learn and learn how to think about others.

人が、この世を去るときに、
When a person leaves this world

たった一つだけ、みんなに残してくれる贈り物。
The one and only gift you leave for everyone.

それを、残された人たちがいただく場所なんだね…
It's a place for those left behind to receive it...

             


                       去り行く人たちへ 合掌
                    Gassho to those who are leaving


                       Ⓒcoucouさんの言葉より
                    
ⒸFrom the words of Mr. coucou



文字数4,634文字




Patti Page - Changing Partners - Remastered 2014


coucouさんのアーカイブス(過去作品)も、みてね~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

 
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru

 







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?