見出し画像

暮らしに”スウェーデンの良き習慣FIKAフィーカ”を取り入れよう

前回はスウェーデンで出会ったほっとする言葉「LAGOM」をご紹介しました。本日はスウェーデンのよき習慣「FIKA」についてご紹介します。

FIKAフィーカとは

FIKAとは「コーヒーブレイク」と日本語で訳します。

スウェーデンを訪問すると必ず耳にするポピュラーな言葉で、街中でもカフェを楽しんでいる老若男女を目にすることができます。
スウェーデンの一人当たりのコーヒー年間消費量は世界でもトップ10に入るほどです。日本と比べるとこれは約3倍もの消費量にあたります。
(全日本コーヒー協会https://coffee.ajca.or.jp/)
このデータからもコーヒーが暮らしに根付いていると読み取れます。
リラックスするためのコーヒータイム、あるいは友人と甘いお菓子をつまんで談笑するコミュニケーションの時間、FIKAはそんなひと時をあらわします。

私が体験した思い出のFIKAフィーカ

(会社組織でも)

スウェーデン視察の際必ずと言っていいほどFIKAに誘われます。例えば個人宅訪問時はもちろん、公共機関や会社見学の時でもです。会社や組織の中にも必ずコーヒーと甘いお菓子が用意されており、誰もが気軽にいつでもFIKAできるよう整えられています。午前と午後1回づつFIKAする権利が労働者には認められているとのこと。FIKAはリフレッシュになり生産性も上がると現地の方から伺いました。

(森の中でも)

友人トミーさんと夕方お茶をする約束をした時のことです。
「OK、ちょっとお茶でもしましょう」と言われ案内されたのがなんと森の中だったのです。カフェへ行くものだと思っていたので、自動車のトランクからピクニックセットが出てきた時は度肝を抜かれました。
「ストックホルムで森に行かず何を視察したというの!森でFIKAこそ私たちの暮らしです」と笑顔で教えてくれました。
森では言葉は必要ありません。聞こえてくるのは風になびく木々の葉音と鳥たちが湖面を揺らす波音だけ。両手で包んだコーヒーを飲みながらスウェーデン流暮らしの楽しみ方を体験できました。

FIKAフィーカしてみよう!例えばこんな3つのシーン

1)職場でFIKAする

前章でも書いたように、スウェーデンでは10時と15時にFIKAを取り入れている企業が多くあります。その理由はズバリ効率と生産性です。脳は適度に休憩を挟むと疲れにくくなり、リフレッシュになるとの研究結果もあります。また仕事の手を止め人と話すことで気持ちのリセットになりアイデアや新たな関わりも期待できます。
日本にはコミュニケーションを測るために”飲みニケーション”と言う言葉があります。スウェーデン人に伝えると「仕事のためなのにどうして仕事時間外にするのですか?FIKAすればいいじゃない?」と不思議がられました。
日本の組織で、いきなりFIKAを取り入れることは難しいかもしれません。
しかしエビデンスもあり良いところだらけに思えるFIKA、まずは自分の周りから職場に浸透させてはいかがでしょうか。

2)リフレクション(内省)する時間を

スウェーデン人も日本人と同じように忙しい現代社会で暮らしています。しかしどうして幸福度がこうも違うのでしょう?
彼らは、日常をいったん立ち止まり物事を振り返るリフレクションが上手です。FIKAはコミュニケーションツールだけでなく、日常を止め自分と向き合う時間としても使えます。
今日はどんなことがあったのか、どう行動したのか、その時自分はどう思ったのか…コーヒー片手に内省する。「忙しい」ことが当たり前になっている日本人は多いです。
1日15分のFIKAを自分と対話するリフレクションの時間としてポジティブな習慣にしてはいかがでしょう。

3)スウェーデン流おうちFIKAを楽しもう

スウェーデンでは「Ska vi fika?(スカ ヴィ フィーカ)」お茶にしない?と気軽に誘います。上司でも目上の人でもママ友でもパパ友でも、皆ラフにこの言葉を使います。
FIKAにかしこまったルールはありません。あえて言うのなら、自分の気に入ったものを集めましょう。
お気に入りの食器に好物のおやつを準備し、気のおけない仲間と大好きな場所でいただく。
好きをギャザリングするだなんて考えただけでもワクワクしませんか?
私はムーミンマグに熱々のコーヒーを注ぎ、爽やかなカルダモンとスパイスがピリッと効いたシナモンロールと共に会話を楽しむのが幸せな時間です。
そこに集まる人と会話を楽しむのがFIKAの醍醐味です。

まとめ

このようにFIKAには様々なシーンがあります。企業では効率化ツールとして、時にリフレクション時間のお供として、もちろん仲間との大切なコミュニケーションとして、休憩だけでは終わらないスウェーデンのFIKAをわかっていただけましたか。「フィーカしよう」を合言葉に、暮らしに取り入れてはいかがでしょう?!
仕事や家事をしている手をしっかり止めてFIKAする。
このメリハリこそが明日への活力になると思います。


【プロフィール】新倉暁子(ニイクラアキコ)インテリアコーディネーター・整理収納アドバイザー・北欧ライフスタイル研究家。住空間を整える時"どんな暮らしがしたいのか"思考の整理が大切だと考える。幸福度の高い北欧視察をきっかけに、北欧ライフスタイルから片付け収納に至るまで「ここちよい暮らし」を発信している。「片付けられない女」の経験を活かした片付け講座、個人向け片付けサポート、コラム執筆、イベント企画等をおこなっている。東京都内在住、夫と子供とワンコのマンション暮らし。
■HP

http://studio-cozy-home.com
■ブログ「北欧×片付けLAGOM私が決めるライフスタイル」
https://ameblo.jp/dear0412
■note
https://note.com/lagomstyle
■インスタグラム
https://www.instagram.com/studio.cozy.home

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?