マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

Twitterで炎上したら、なにかと勉強になった件

一昨日、このようなツイートをしたところ炎上しました。

300
松井博
1年前
70

【小杉湯×となり 防災の湯 vol.2】防災さんぽへ行ってパンケーキ食べてきた?!

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。 小杉湯となりの地域連携担当ゆうきです。 ま…

13

キッチンでレシピを見たり、ラジオを聴くのをより手軽に

キッチンでポッドキャストやradikoを楽しみながら、日々の用事をこなしたり。ネットのレシピを…

AssistOn
1年前
26

ホットクックでつくりおき&白砂糖対策レシピ#190

保育園栄養士のとろみです。 小中学校も春休みに入り、街がにぎやかになってきました。 休み…

文庫本が好きなことについて

(※今日の内容を音声で楽しみたい方はコチラからどうぞ(^^)↓) 僕は文庫本が好きである。 …

2022年度「週イチ改革」のご報告①町民の負担減、財政・ふるさと納税、防災・消防団

 御代田町長の小園ひろしです。私は2019年度の就任時から、役場内で週に一度のペースで改革を…

【小杉湯×となり 防災の湯 vol.1】防災講習会レポート!

みなさん、こんにちは。番頭のみずきです!小杉湯では”みずきち”と呼ばれています。というのも小杉湯には、みずきという名前のメンバーが5人います。私は小杉湯では4番目みずきであり、こちらの呼び名を任命いただきました。小学校の時にもみずきがクラスに3人いたのですが、私の時代はみずきという名前がトレンドだったのでしょうか、、、 すみません、かなり余談でした。 さて、ここから本題です! 1月19日(木)に杉並区防災課の方と無印良品西友荻窪の方にお越しいただき、小杉湯の運営メンバーと小

春の訪れとともに。CaSyを代表する家事のプロ、「TEAM BLACKS」第四期生が活動開始!

こんにちは。株式会社CaSyで、家事代行スタッフ「キャスト」のエンゲージメント施策を手掛けて…

16

15)パンツの裾上げ:手まつり編

お裁縫が得意な人に 「ズボンの裾上げお願い♪」 なんて気軽に頼んでいませんか? 実は写真の…

パパが家事育児をしない6つの仮説

こんにちは、ふぇいはやとです。 今回は、家事育児にあまり積極的でないパパについて、育児家…

100

『人に寄り添う優しい部品』__22

ファッションは外側に露出した内面だ。 そういう趣旨の意見を聞いてから「着られれば何でもい…

I am CONCEPT.
1年前
131

ファッションを捨てられないミニマリストの、春のクローゼット 2023

去年の夏の終わりにだいぶアイテム数を減らしていたので、シーズンが始まる前に春の服をいくつ…

聡子
1年前
33

ゆるミニマリストゆるっと上手くいっていないこと

こんばんは。 sachiyoです。 NOTEを見ていただきありがとうございます。 今回はゆるミニマリ…

sachiyo
1年前
25

「人生が面白いと感じる」を解説する

要約不便→便利になると楽しくなる。 カバン1つで引っ越せるような世界では、逆に毎日がつまらないと感じるのではないか。つまり、最初から便利だとそれ以上便利になることが少なくなりつまらないと感じる。 結局、多少は不便を感じる生活をしながら少しずつ生活水準をあげていくと人生が楽しくなるということ。 実家の掃除最近実家の掃除をしている。少しずつゴミを捨てている。実は4月からクリーンセンターが値上がりするということを知っていたので、家族総出で片付けをしていた。昭和のアイテムや錆びつい