マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

親子レジャーとしても楽しめる! FC今治ホームゲーム×子育てママ 体験レポート

FC今治は企業理念として「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献…

FC今治
2年前
160

海苔屋が"おすすめ"する様々な産地の海苔まとめ。

私が海苔屋に転職し早4年が経ちました。 ここまで生産者さんや海苔屋さんにひたすら質問し学び…

熱中症対策の最前線!?建設現場に学ぶ、体を守るアイデア

今年も梅雨明け前からかなり暑い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか? 早く…

ブランディングとはものづくり 町工場の規模のまま世界と戦いたい 藤田金属株式会社…

大阪府八尾市に降り立った編集部は、突然巨大な白いフライパンに遭遇しました。 この巨大フラ…

無限大の可能性を秘めたる君へ【34/100】

  夫が東京に帰った。 本来なら地元の駅から送るはずが県庁所在地で7年に一度の御開帳があ…

りん
2年前
14

空から届ける、命と安全を守る声

近年驚異的な発達と、社会への浸透を見せるドローン技術。 画像撮影・録音だけでなく、農業や…

北海道移住3ヶ月目。〜気がつけばやっていることをお仕事に〜

北海道移住3ヶ月目。 前回の記事で仕事についてまとめてみたのですが、さらに脳内でぐるぐると回っていたものを言葉に残しておこうと思います。 まず北海道に引っ越してきて最初の1ヶ月は本当になんの縛りもないニート暮らしをしてみました。働きたいという感覚が湧いてこなかったので、とりあえず気持ちのままに引っ越してすぐの新しい環境を楽しんでみました。 そしてJRの周遊パスを使って5泊の旅に出てみたり、心置きなく小樽で観光を毎日楽しんでみたり、本当に北海道を楽しむということだけをやって

ロープで作ろう秘密基地!(講師 NPO法人 K9-FAST)に行ってきた!

北九州市市民活動サポートセンター イノです! 25日(土) 北九州市八幡西区の光貞市民センター…

"自"分達のまちを"治"める『自治』のチカラ

昨日、北九州市八幡東区の枝光第二区で毎年行われている『まち歩き』に参加してきました。 九…

電力逼迫、、、さぁどうするんやろ?

6月としては異例の電力会社からのお願い、、、 使いすぎると、、なくなります。。。って、、 …

30

【第75回】地区防災計画学会創設8周年 設立総会・記念シンポジウムを振り返る

質問 地区防災計画学会が創設から8周年を迎えるんですか。概要 ①2022年6月29日が地区防災計…

あの時なぜブログをやめたのか?そして、なぜ再開するのか?

ブログをやめた理由数年間続けていたブログ "小さく暮らす十二ヶ月" を閉じたのは2017年だった…

1,000
nekoko
2年前
14

部員さんイベント|明日の自分を助けるために 月間献立対談シェア会

こんにちは。自分軸手帳運営メンバーのあさです。 2022年6月17日(金)のランチタイムに自分軸手…

ミニマリストの暮らしの話|もうすぐハーフ大晦日〜夏越の祓

こんにちは。ソフ子です。 オットと3歳の息子と、2DKの部屋でミニマルに暮らしています。 今日も生活の中のあれこれをメモしていきたいと思います。 気づけばもう6月もあと少し。 1年の半分が終わりに近づいていて、びっくりです。 今日はそんな1年のハーフ大晦日、「夏越の祓」について書いてみようと思います。 1.夏越の祓とは私が夏越の祓を知ったのは今から数年前のこと、ミニマリストになりはじめた頃でした。 1年のちょうど半分にあたる6月の末日、 夏越の祓(なごしのはらえ) また