マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

980
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

#アニメ

フィクションの無い世界は存在しうるか?宮崎駿『君たちはどう生きるか』を読む

私は小説家として名を成してやろうと思っている人間である。 最近、宮崎駿の『君たちはどう生きるか』について色々述べた文章を投稿している。 今回もそれをやろうと思っている。 今回、『君たちはどう生きるか』の中の言葉を読み解こうと思うのだが、その言葉は、死にゆくペリカンの言葉、「ここは呪われた海だ」である。 この言葉は言い換えれば、「フィクションの世界は呪われた海だ」と読める。もしかしたら宮崎駿は単に「アニメの世界は呪われた海だ」と言いたかったかもしれない。しかし、小説家として生き

宮崎駿『君たちはどう生きるか』六回目を観て。デカルト、フッサール現象学

*ネタバレあり 宮崎駿の『君たちはどう生きるか』の六回目を観た。 二回は映画館で四回はDVDで。 『君たちはどう生きるか』は戦中戦後の日本を舞台にしている。まるで同じ世界に同監督の『風立ちぬ』があるかのような世界観だ。 『風立ちぬ』は前作だが、あれは最後の作品になるはずだった。 しかし、宮崎駿は『君たちはどう生きるか』を作った。 なぜ、ほとんど同じ世界を二作続けて作ったのか? それはおそらく、宮崎の映画が私小説に寄って来たからだろう。 なぜ、私小説に寄って来たかというと、そ

💞Voicy音声配信💞映画「君たちはどう生きるか」を見て本気でどう生きるかを考えてみた。

今、宮崎駿は世の喧騒から離れて、ひとり何を想うのか。そして、私たちはこの作品から一体何を受け取ったのか。その問いは今も尚、私の心を揺らし続けている。是非、Voicy音声配信でお楽しみください♪是非Voicyのフォローやコメントお待ちしてます☺️ 2024年3月11日、第96回米国アカデミー賞で「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)が、長編アニメーション映画賞を受賞した。日本映画の同賞受賞は、2003年「千と千尋の神隠し」以来2度目だ。 私はアカデミー賞を受賞した翌日にIM

君たちはどう生きるかを観た

こんばんは〜! お盆を避けて来週くらいに里帰りで孫たちが来るのでジブリのDVDを見ていたら「君たちはどう生きるか」だけがないことに気がついた。 全部揃ってないと気持ち悪いので、アマゾンでポチって 昨日届いたので観てみた。 なんだかとても期待値が大きくてワクワクしている自分がいた。 最初に強烈に、このアオサギの絵が目についた。カッコイイ!!! 同じ題名の本は何冊か読んだことがあるし、漫画でも読んだ。 これは全く違う作品で この作品は、いろんな解釈ができるんだろうなぁと思っ

『スタジオジブリ映画』の原作をすべて紹介!【長編全作品網羅】

 こんにちは! 「noteの本屋さん」を目指している、おすすめの本を紹介しまくる人です。  今日は、スタジオジブリ・長編アニメーション映画の原作となった本や、関連する書籍を、公開順に徹底的に紹介していきます。 長いので早速いきましょう! 風の谷のナウシカ 『風の谷のナウシカ』の原作は、宮崎駿による同名の漫画です。1982年から1994年にかけて雑誌「アニメージュ」に連載されました。映画版は、この漫画を元に1984年に公開されましたが、映画では原作のストーリーの一部しか

あまり難しく考えすぎない、「君たちはどう生きるか」の解釈

今回は、宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」について書きたいと思う。 これは間違いなく、宮崎駿史上最も難しい作品だよね。 ちょっと変わった作品ともいえる。 鈴木敏夫プロデューサーは、以前にこう言っていた。 「宮さんは、実はただひとりの観客を意識して映画を作っている。 宮崎駿が一番作品を見せたいのは、高畑勲」 その高畑さんが、2018年に逝去。 つまり「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿がジブリ史上、初めて高畑さんのことを意識せずに作った作品なんだ。 高畑勲を意識し

【後編】校閲記者がうだうだ考える「宮崎駿」と「宮﨑駿」

前編はこちら▼【以下後編】字体統一のメリットとデメリット新聞のルールで名前の字体を変えた結果、その人が普段使っている表記や他のメディアでの表記と異なることで、「同じ人物」を指すことが分かりにくくなってしまうとすればデメリットと言わざるをえません。 新聞は「分かりやすい」記事を旨とします。普段「臺」を使っている人の名前を「台」にすると、字体は「分かりやす」くなりますが、「臺」と「台」が〈字体が異なる同じ字種である〉という知識を読者に要求する、という点では「分かりにく」くなって

【前編】校閲記者がうだうだ考える「宮崎駿」と「宮﨑駿」

「宮﨑 駿 監督作品」泣く子も黙るスタジオジブリ作品「君たちはどう生きるか」が公開された2023年夏、校閲部内(の一部)に動揺が走りました。 宮崎駿が「たつさき」になっている…ざわ…ざわ アシタカ「じいじ、何だろう」 じいじ「分からぬ。人ではない」 アシタカ「村の方はヒイさまが皆を呼び戻している」 じいじ「来おった……タツサキだ!!」 アシタカ「タツサキ!?」  ♪ デッデー、デデデッデー 映画ポスターの監督名表記がこれまでの「宮崎駿」から「宮﨑駿」にさりげなく変わって

「ジブリ作品」と「宮﨑作品」の違い

 2024年4月18日、スタジオジブリがカンヌ国際映画祭の名誉パルムドールを受賞しました。個人ではなく、団体にこの賞が送られたのは初めてのことであり、またもや快挙を達成しました。  スタジオジブリが生み出した作品たちは、俗に「ジブリ作品」や「宮﨑作品」と呼ばれることがあります。ほとんど同じ意味を持つ2つの呼び名ですが、その細かな違いについて整理したいと思います。  なお、話が煩雑になることを防ぐため、ここでは長編アニメーション作品のみを対象として扱います。 スタジオジブリ

日本のアニメーションが異次元だとわかった理由

今日から中国では清明節(春のお彼岸みたいなやつです、実家に戻りお墓参りなどしたりします)で連休。 繁華街を歩いてみたら、久しぶりに子どもたち(小中高生たち)がたくさん歩いているのを見かけました。 普通じゃないかって?  中国では、加熱する受験戦争の影響で、週末でも日中に学生さんを見かけることはほとんどありません。みんな、早朝から遅くまで学校、塾、週末も塾でほぼ日の光を浴びることなく過ごしています(大袈裟なようだけど、ほんとそんな感じ)。 学生さんたちが街に戻ってきた・

【8000字無料】『君たち』小説版とジブリ映画版の比較——『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集を読む(3)

*Kindle Unlimited でもお読みいただけます!! 雑誌『現代思想』の『君たちはどう生きるか』特集について、紹介しつつ、特集についての感想&映画についての感想を喋ったダイアログです。 0〜5の全6回の記事に分けてお届けします。 (今回は第3回! この記事だけでも読めます!) 第0回『現代思想』とは? 第1回 自己模倣する宮崎駿 第2回 鳥と飛行機 第3回 『君たち』小説版とジブリ映画版の比較(この記事です) 第4回 『さみしい夜にはペンを持て』を『君たち』と読

¥100

㊗アカデミー賞受賞!映画「君たちはどう生きるか」を見てこれからどう生きるかを考えてみた。

㊗アカデミー賞受賞!今、宮崎駿は世の喧騒から離れて、ひとり何を想うのか。 そして、私たちはこの作品から一体何を受け取ったのか。 その問いは今も尚、私の心を揺らし続けている。 2024年3月11日、第96回米国アカデミー賞で「君たちはどう生きるか」(宮崎駿監督)が、長編アニメーション映画賞を受賞した。日本映画の同賞受賞は、2003年「千と千尋の神隠し」以来2度目だ。 私はアカデミー賞を受賞した翌日にIMAXで初めて鑑賞した。 「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿監督が少年時

アカデミー賞と「アジア人差別」

きのうは米アカデミー賞での日本映画受賞の快挙が報じられたが、もうひとつ盛り上がらない自分を感じていた。 「ゴジラ」や「宮崎駿」が趣味でないこともあるが、視覚効果賞やアニメ賞はしょせんメインの賞ではない。 韓国は作品賞をとっているのに。 中国人は主演女優賞をとっているのに。 宮崎駿は2度目だし。「監督が視覚効果賞をとったのはキューブリック以来55年ぶり!」とか、「ジブリの受賞は21年ぶり!」とか煽られても、 「そんな、ムリに『〇年ぶり』にせんでも・・」 とシラけてし

【第96回アカデミー賞】長編アニメ映画賞は『君たちはどう生きるか』 ジブリ作品が21年ぶり2度目のオスカー受賞

第96回アカデミー賞授賞式が3月11日(日本時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、スタジオジブリ製作・宮崎駿(※崎=たつさき)監督作品『君たちはどう生きるか』が長編アニメ映画賞に輝いた。 スタジオジブリの作品が、同賞に輝くのは、第75回アカデミー賞の『千と千尋の神隠し』以来21年ぶり2度目となる(宮崎監督作品としては、『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『風立ちぬ』に続く4度目のノミネートだった)。 宮崎監督が長編作品からの引退を撤回し、原作・脚