マガジンのカバー画像

教育ピックアップ記事まとめ

368
教育に関連する、さまざまなジャンルのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

#国語

授業の導入(国語5年要旨を捉える)

こんばんは。 明善です。 今日は、5年生の国語の授業で要旨を捉えることを勉強する単元がある…

明善先生
2年前
50

国語の学習 ~「を」「は」「へ」をつかおう~

2022.5.26【113限目】 一年生の最初にひらがなの学習をします。表音文字なので、音を聞いて、…

「雪国」の列車はどこのトンネルを抜けたのか

少し前のお話。 文学作品の朗読CDの収録現場でその問題は起きました。 収録する作品は、川端…

授業中の小話①:「硬貨の裏表」

 どうも、Kohです。  面白そうな授業案や実践について書くのも良いですが、軽ーく書きたい…

読解訓練の2パターン【現代文】

現代文の読解力を鍛えるうえで、 ①文章を理解する根本的な力を鍛える ②試験時間内に解き終…

小池陽慈
2年前
46

「現国」の授業で、ほめられた記憶の影響。

 高校の時、授業中は、ほとんど寝ていた。 「現代国語」(今だと「現代文」かもしれない)と…

180

想像機関車、国語から算数の駅へ。

いよいよ思い出に火が付いてきた。いままでトンネルに隠して明文化してこなかった感覚を、もれなく書き残しておきたい区間に突入。自閉症だからというわけではないが、暗記だけで成立する勉強が嫌いだった。普通の小学校へ入ることを夢見ていたのに、教室は退屈そのものだった。鈍行という名の普通列車と連結されそうになる度、頭の中で走らせていた想像機関車がある。 普通の小学校=鈍行なのか? 3歳のときに医者に下された診断、いわば線路の分岐器の強行シフトによって別のレールへ向かうところだったが、な

現代文の授業をデザインする話

私が担当する現代文の授業では、ここ数年、反転授業を組み合わせています。なぜ反転授業を取り…

papapapapa
2年前
50

国語力(中学)の伸ばし方

中学生だと、国語の成績が他の教科の成績がどれだけ伸びるかを決定する。国語が80点以上なら、…

shinshinohara
2年前
471

あの頃の「私だけの秘密」

小学校の頃から、国語の授業中に隠れて巻末の小説を読むのが好きだった。 国語の教科書には実…

文学史を学ぶ意味

文学史はやらなくてよいのか?大学受験の現代文学習で、おそらく、最も後回しにされてしまうの…

小池陽慈
3年前
57

電車(など)での勉強法!

電車内(など)で参考書や本を読む際、車内が空いていればペンで書き込みなどもできますよね。ス…

小池陽慈
3年前
33

失敗から見る映像授業の作り方

 実際に授業を作る中で、教員がどのような試行錯誤と失敗をしてきたかを、経緯とともに残して…

えにぐま
4年前
48

「漁父之利」って入門教材としてどうなの?

Twitterで知り合った方々と勉強会をしてみたということで、今回は高等学校漢文入門教材の「漁父之利」に焦点化してみたわけです。(完全に僕のわがまま) 入門教材というと、簡潔で分かりやすいものが採録されていると思います。古文でも「児のそら寝」をはじめとした説話集、漢文でも「矛盾」をはじめとした故事成語。『宇治拾遺物語』だから、『韓非子』だからという理由よりも、総じて簡潔で分かりやすいからという理由が前面に出ている採録かと思います。それぞれの特徴を抜きに扱われる印象を受けてい