見出し画像

自分なりに行動できている2021

私は今まで、「やりたい」と思ったことに対してすぐやるのではなく「でも〇〇だしなぁ」とできない理由を探して、結局やらずに終わってしまうことが何度かありました。

でもあとから「○○しておけば良かったー」と後悔していることが多いと気づいたので、2021年は行動することを心がけています。

今年行動したことを紹介します。

*車の運転

→ペーパードライバーなので初心者マークを付けて、家族に隣に乗ってもらい運転しました。
慎重になっていることもありますが、安全運転で事故なく無事に運転できました。
一人ではまだ運転は怖いけれど、少し自信がつきました。

*転職活動

→28年間生きてきて初めて「やってみたい!」と思う求人を見つけました。
結果、書類選考で落ちました。
自分なりに志望動機も自己PRも素直に書きました。
落ち込むことはありましたが、行動したことに後悔はしていないです。
強いて言うのであれば選考に進みたかったです。

*スコーン作り

→お菓子作りは「材料、これ買わなきゃ..めんどくさい」と思って先延ばししていましたが、やってみました。自分が思っているほど作業工程が少なかったのと、そんなに時間もかからずできました。そして何より、レシピのおかげで美味しくできました◎

おいしかった!!

*本を読む

→様々な知識や言葉を吸収できるので、読んで損はないと思いました。むしろ過去の自分に対して何故本を読まなかったのか、問いただしたいくらいです。それくらい本は読んで良かったと思うし、もちろんこれからも読みます。

*エステ(顔)

→毛穴が気になって人生初のエステに通いました。「私なんかがエステ行っていいのかな」と思い行動できませんでした。
思い切って行った結果、1回施術をしただけで鼻の頭がツルツルになって気分が上がりました。
そして「スキンケアしっかりしよう!!」と自分の肌を大切にするきっかけにもなりました。

*褒める

→周りの人が可愛いネイルをしていたら「ネイルかわいいね」、仕事で助けてもらったら「ありがとう。おかげで助かった!」と+αの一言を添える。など、「いいなぁ」と思ったことに対して心の中で止めておくのではなく、恥ずかしがらずに口に出して言うようにしました。
そうすると相手も笑顔になるし、私も嬉しくなるので少しだけ距離が縮まる気がしました。

*感情を書き留める

→「muute」というアプリを使って、リアルタイムな感情を書き留めるようにしました。
嬉しいこと、悲しい事、悔しい事などなど。
今まで紙のノートに書いていましたが、性格上めんどくさがりなところがあるので続けることが出来なかったり、万が一家族に見られると恥ずかしいこともあるので辞めました。
このアプリは、「感情のリズム」「考えていること」「感じていること」を表示してくれるので、書いていて楽しいので続けられています。
(アプリの回し者ではありません。)

*まつげパーマ

→まつげがクルンとなっている人を見て「可愛い。私もやってみたい」と思ったことがきっかけです。
でもなにかと理由をつけずに先延ばししていました。やった感想としては「クルン!ってしていてまつげかわいい!」と感動しました。
今はまつげパーマではなく、時々ホットビューラーであげるようにしています。まつげが良いカーブになるだけで、気分が上がりました。

*パソコンを買う

→8年間悩みに悩んで購入しました。
仕事で活かすためのタイピングの練習になっているし、家計簿をつけるのに活躍しています。
高い買い物でしたが、大満足です。


*振り返ってみて

意外と行動している自分がいました。

人生をかけた転職活動は失敗に終わりましたが、行動した後悔はしておりません。

「私にできるかな?」「無理かも」とか決めつけてしまうこともあるけれど、やれるのであれば行動したほうがいいなぁって思いました。

*今後の目標

今後も「やりたい!」という気持ちを大切にする。
その上で
①「めんどくさがらない」
②「やらない理由を見つけない」
私自身この2つで行動にうつさないことが多かったし、もしかするとチャンスを逃していた可能性もあると思いました。

何でも取り組んで自分の向上に努めていきます

お読みいただきありがとうございました☺︎

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

ひとり時間が好きです! もしサポートいただいた際は、 カフェ等でゆっくり過ごしたいと思います。