マガジンのカバー画像

オタクの苦悩

14
越乃りんが定期的にコンテンツや推し(特に2人)から感じ取った杞憂とかを勝手に書き記す
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

アンチ、運営、本人、私

アンチに「その人を叩くより、うちの推しを叩いた方が論が通るよ」とよく思う。本人が悲しむのは見たくはないが、トンチンカンなアンチの方が見てて悲しい。私の推しを前科がないのに「犯罪者」と評したアンチを見た時、語彙力とかもろもろを不安に感じた。

全肯定オタクも見てて悲しい。励ますために誉めているのかもしれないが、ほとんど自分を下げてしまうし、善悪の判断がついてないように見えてしまう。

このどちらにも

もっとみる

ここは無限回収オタク無限湧き界隈ですか?

某店の○○円以上の購入者限定特典ブロマイド、推しが配布終了した。ピンポイントに推し2人が真っ先になくなる。フォロワーに「フォロワー(私のこと)の推しだけ綺麗になくなってて草」と突っ込まれるほど。わかる。草生える。でももう慣れている。

なぜか私の推しはなくなりやすい気がする。ランダムブロマイドとか缶バッジとかの譲渡を見てみることがあるけど、大体契約済みか求められているかむしろ存在しないレベル。みん

もっとみる

男性向けが好きな推しvsフェミニストの私

私は私の人権を認めて欲しい。性別によって何かを不当に扱われるのはおかしい。男性が不当に扱われるのも意味わからない。ただそれだけの気持ちでフェミニストをしている。別にえっちな絵を規制するつもりない。たまに見てありえん体型にツッコミを入れたくなるが、別にそれは人の趣味だ、と割り切っている。

私は男性向けの作品に描かれる女性像が苦手だったりする。体型はまだしも、ポーズや動き、アングル、描写の中に隠れる

もっとみる

ある軍記物のおかげでクソデカ感情コンビ沼に入った人

私は「死ぬなら(引退するなら)二人で共に」とか「自分じゃなくてあいつを愛してくれ」とともに言うコンビが大好きだ。沼に落としてきたのが軍記物語だったというのが今でも信じられないけど。

その軍記物語を紹介したくても、原本が読めない。字が達者すぎて無理。何書いてあるか全く読めない。だからといって教科書に載るほどの有名な作品でもないから、現代語訳の本など存在しない。知った時に頑張って残しておくべきだった

もっとみる

友人「推しが死んだ」私「推しって死ぬの?」

オタク界隈を見ていると、よく「私の推しはすぐに死ぬ」って言ってる人をみる。界隈が違いすぎて全くわからない。「なんでそんなに人が死んでるんだい? 君の好きな作品は? なぜ私の好きな作品は人が死なない?」とずっと謎。

「人が死ぬ作品が好きな人」がわからないんじゃなくて、「なぜ私は人が死ぬ作品に出会わないのか」という謎がある。オタク界隈にはいるものの、私はほとんど有名作品を通ってないような気がする。特

もっとみる

「夏」の魔力

⚠️あるボイス作品のネタバレ描写があります。⚠️

作品上での「夏」の魔力が凄すぎる。この時期になると、アニメ映画で特に夏休みの少年少女が出てくる作品が多い気がする。「一夏の恋」とか「夏の不思議な話」とか。大体夏に浮かされているのは中学生とか高校生とか。あまり大人が夏に恋するとか言う話は見ない。知らないだけかもしれないが。

「夏」は画にしただけでも映える。特徴的な雲の形、強い日差しに照らされて白

もっとみる

アイドル論

私にとって、職業アイドルだけが「アイドル」と言われるとは思わない。「アイドル」っぽければ誰でもそうだ。

じゃあ「アイドル」って何?

私には、自分を魅力的に見せる方法を知っている人がアイドルになれるという考えがある。どんなに過去にアイドルの定義から逸れていたとしても、現在自分を魅せることができるのならばそれはアイドル。パフォーマーみたいにただ歌が上手いとか、ダンスが上手いとかだけではなく、自分の

もっとみる

特定には気をつけよ

さらっと危ないこと言うんですけど、私、情報出されたら誰であっても特定しようと調べ出したくなります。相手を危険に晒すことだとわかっているので、行動には移しませんが。でも、そうやって情報を出してしまえば、特定されるということを私は言いたいのです。

と言うのも先日、推しが家のほんの一部を写真に収めていました。本当に一部。でもわかりやすい。どうにかすれば築年数とかはわかりそうなくらい。見た途端に「危ない

もっとみる