のすけ

初めまして。 今年40になるのをきっかけに新しいことをしようと始めてみました。 嫁と…

のすけ

初めまして。 今年40になるのをきっかけに新しいことをしようと始めてみました。 嫁とやんちゃ盛りの息子2人の4人家族。 仕事は介護士をしています。 最近、仕事より家事に目覚めております…

記事一覧

新人介護士さんへ(復帰5日目)

 おはようございます。のすけです。  昨日の記事を読んで下さった皆様、ありがとうございます。 私も長く介護士をやっているので、これから介護の仕事をしようと言う方…

のすけ
4年前
6

感謝の気持ち(復帰4日目)

 一昨日の夜中、私の祖父が亡くなりました。  祖父は施設に入所しており、施設のスタッフさんに看取られて逝きました。 私も介護士をしており、看取りも行なっている施…

のすけ
4年前
7

文章を書く。(復帰3日目)

おはようございます。のすけです。  「文章を書く」って、本当に難しいですね… noteをまた始めて、こうやって書いてますが、なかなか自分の思ったように書けないです。…

のすけ
4年前

始めたこと。(復帰2日目)

 おはようございます。のすけです。  昨日も書きましたが、今日で40歳になりました。 見た目的には何も変わりませんが、心身共に何かを変えたいと思う毎日です。 しか…

のすけ
4年前
3

再始動。

 長らく書いてませんでしたが、もう一度始めました。 理由は、少し身の回りが落ち着いてきたのと、自分でも少しだけペースを取り戻せたからですね。 あと一番大きいのは…

のすけ
4年前
2

継続は力なり。

 と、タイトルに書いてみましたが、いきなりnoteを3日ほどサボっているのすけです… でも、家事と片付けの方は続いてますよ。掃除、皿洗い、料理…嫁からも少し心配され…

のすけ
4年前
1

片付ける。

 新型コロナウイルスの件で、世間は混乱してますね。私の職場でも、マスク不足、手指消毒用アルコール不足の波がやってきております。なかなか大変です…  さて家の方で…

のすけ
4年前
3

憧れ。

 5年前に、ふらっと立ち寄った本屋で出会った本。今まで、全くと言っていいほど本など買ったことのない自分が、迷いもせずレジまで持っていってしまった本だ。運命的と…

のすけ
4年前
2

私という者。

 何か新しいことを…と始めたが、実はかなりの飽き性である。毎年手帳を買うのだが、もって3ヶ月で書くのをやめてしまう。 今回も長くは続かないと周りからは言われそう…

のすけ
4年前
1

初めまして。

今年40になるのをきっかけに新しい事を始めたい!と日記(というか雑記)を始めてみる。 誰かにというか、自分への決意表明。 いつまで続くかわからないがやってみよう。

のすけ
4年前
2
新人介護士さんへ(復帰5日目)

新人介護士さんへ(復帰5日目)

 おはようございます。のすけです。

 昨日の記事を読んで下さった皆様、ありがとうございます。

私も長く介護士をやっているので、これから介護の仕事をしようと言う方に、少しお話を…

 私が介護をやってきて一番大事だと思うことは、

「観察」 です。

 よく介護実習や勤務してから数日の時、

「利用者様とコミュニケーションを取ってみて下さい。」

と、言われるかと思います。

いきなり初めての利

もっとみる
感謝の気持ち(復帰4日目)

感謝の気持ち(復帰4日目)

 一昨日の夜中、私の祖父が亡くなりました。

 祖父は施設に入所しており、施設のスタッフさんに看取られて逝きました。

私も介護士をしており、看取りも行なっている施設で働いています。なので、ケアの大変さはよくわかります。

 食事が入らない…

何なら食べれるか?食事形態は?好きな食べ物は?

 水分が入らない…

咽せるのか?トロミは?好きな味は?

食事介助の仕方も変え、少しずつでも食べられる

もっとみる
文章を書く。(復帰3日目)

文章を書く。(復帰3日目)

おはようございます。のすけです。

 「文章を書く」って、本当に難しいですね…

noteをまた始めて、こうやって書いてますが、なかなか自分の思ったように書けないです。

コピーライターさんとかの本とか読みますが、シンプルにわかりやすく、読みやすいのが多いなぁと。(まぁ、プロの方なんですが…)

しかし、私も毎日1万字とか書いているわけではないので、地道にまずはこのnoteを毎日上げていこうと思い

もっとみる
始めたこと。(復帰2日目)

始めたこと。(復帰2日目)

 おはようございます。のすけです。

 昨日も書きましたが、今日で40歳になりました。

見た目的には何も変わりませんが、心身共に何かを変えたいと思う毎日です。

しかし、何から始めれば…

 私は極度のめんどくさがりで、飽き性です。

そんな私でもまず始ようと思ったもの、それが「読書」です。

最近、変わりたい気持ちばかり先行してましたのでいろいろな情報を取り入れたいと思ったからです。

電子書

もっとみる
再始動。

再始動。

 長らく書いてませんでしたが、もう一度始めました。

理由は、少し身の回りが落ち着いてきたのと、自分でも少しだけペースを取り戻せたからですね。

あと一番大きいのは、やっぱり何か変わりたいと思ったから。

noteを始めたのも、40歳になって何か少しでも自分が好きな、楽しいと思えることに出会いたいなぁ。やってみたいなぁ。と、思ってのことだったので…

始めた時に、家事が楽しいって書いてますがこれも

もっとみる
継続は力なり。

継続は力なり。

 と、タイトルに書いてみましたが、いきなりnoteを3日ほどサボっているのすけです…

でも、家事と片付けの方は続いてますよ。掃除、皿洗い、料理…嫁からも少し心配されるほどになってきました。(30代全く手伝ってなかったので…)

やってて思ったことは、今まで気づかなかったけどここまで物が多かったのか…ってこと。

掃除機かけるにも、いろんなものを動かしてしなければならないし、荷物が多すぎて掃除でき

もっとみる
片付ける。

片付ける。

 新型コロナウイルスの件で、世間は混乱してますね。私の職場でも、マスク不足、手指消毒用アルコール不足の波がやってきております。なかなか大変です…

 さて家の方ですが、前回カッコよく断捨離するぞと息巻いて、嫁と話し合ってキッチンを片付けてみました。片付け初心者の二人で半日、あ〜でもない。こ〜でもないと言い合いながらなんとか形にできました。

出てきたゴミの量、ゴミ袋3袋。まぁよくこんなに入っていた

もっとみる
憧れ。

憧れ。



 5年前に、ふらっと立ち寄った本屋で出会った本。今まで、全くと言っていいほど本など買ったことのない自分が、迷いもせずレジまで持っていってしまった本だ。運命的と言ってもいいような感じで購入し、帰ってすぐ一気に読み切ってしまった。

 読んでしまった後、自分の部屋を見渡して物の多さに愕然としてしまったのを覚えている。その当時、もう私には2人の子供がおり、到底この本で書かれているような、シンプルでさ

もっとみる

私という者。

 何か新しいことを…と始めたが、実はかなりの飽き性である。毎年手帳を買うのだが、もって3ヶ月で書くのをやめてしまう。

今回も長くは続かないと周りからは言われそうだが、今回こそは続けて自分の思い、気持ちを伝えていきたいと思っている。

まぁ、意地だけでは書き続けることはできないだろうから、できるだけアンテナを張っていろいろ感じたこと、気持ちを書いてみたい。

続けれるか、飽きてしまうか…

さぁ、

もっとみる
初めまして。

初めまして。

今年40になるのをきっかけに新しい事を始めたい!と日記(というか雑記)を始めてみる。

誰かにというか、自分への決意表明。

いつまで続くかわからないがやってみよう。