マガジンのカバー画像

円盤に乗る場

演劇プロジェクト「円盤に乗る派」が運営する共同アトリエ「円盤に乗る場」情報ページです。詳細はhttps://note.com/noruha/n/n85799530712c Twi… もっと読む
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#レポート

お布団「破壊された女」の稽古(たちくらようこ)

お布団「破壊された女」の稽古(たちくらようこ)

3月末のよく晴れた日、お布団「破壊された女」の稽古にお邪魔しました。

お布団は、得地弘基さんが作・演出を務める劇団。「破壊された女」は2019年初演の一人芝居で、今回は、永瀬安美さんと、屋根裏ハイツの村岡佳奈さんのダブルキャストでの再演です。今日は村岡さんの稽古!

得地さんに なんでダブルキャストなんですか? と聞いてみたら、

この芝居を1人で1日2ステージやるのが大変だから(・・・それくら

もっとみる
涌田悠企画「ヤッホー、跳べば着く星」稽古(たちくらようこ)

涌田悠企画「ヤッホー、跳べば着く星」稽古(たちくらようこ)

2月下旬のある日、涌田悠企画「ヤッホー、跳べば着く星」の稽古にお邪魔しました。

「ヤッホー、跳べば着く星」は、ダンサーの涌田悠さん、俳優の石原朋香さん、ヴォーカリストの田上碧さんがクリエイションしているパフォーマンス公演です。乗る場で出会った3人が一緒に創作、乗る場冥利に尽きる!

今日は悠さん、朋香さんは13時集合ですが、悠さんは12時半に来てアップを開始、15分前くらいに朋香さんも。

この

もっとみる
円盤に乗る派『料理昇降機』の稽古(たちくらようこ)

円盤に乗る派『料理昇降機』の稽古(たちくらようこ)

2月のある夜、円盤に乗る派さんの『料理昇降機』の公演の稽古にお邪魔しました。

この公演は、円盤に乗る場の俳優の日和下駄さんが自身の演技の方法を演技論にまとめ!それを実践するためのワークを開発し!円盤に乗る派の俳優・畠山峻さんとウォッチャー・渋木すずさんがハロルド・ピンターの『料理昇降機』という戯曲を使ってそのワークをやる!という公演で、今回はその2回目の稽古です。

円盤に乗る派さんは昨年から「

もっとみる
円盤に乗る場「NEO表現まつり全体ミーティング」(たちくらようこ)

円盤に乗る場「NEO表現まつり全体ミーティング」(たちくらようこ)

1月半ばのある夜、「NEO表現まつり全体ミーティング」がおこなわれました。

NEO表現まつりとは、昨年2023年からスタートした円盤に乗る場の年1回の大イベント。昨年は、劇団による演技論の展示、演出家による朗読劇、街を歩きながら短歌を作るワークショップなど、いろんなNEO表現がたくさん生まれたのでした。今年も開催予定で、今回はそのキックオフ的なミーティングです。

お集まりの面々、なんせ全体ミー

もっとみる
渋木すず「お金の相談会」(たちくらようこ)

渋木すず「お金の相談会」(たちくらようこ)

11月下旬のある夜、渋木すずさんによる「お金の相談会」が開催されました。

渋木さんは円盤に乗る派&円盤に乗る場のお金周り担当、乗る場メンバーの中ではお金について相当詳しい方です。参加者は、屋根裏ハイツのお金周り担当の渡邉時生さんと、円盤に乗る派主宰かつ円盤に乗る場オーナーのカゲヤマさん、免税事業者の俳優たちくら。渡邉さん、カゲヤマさんは、劇団の助成金や税金のことも気にしなければいけない立場。

もっとみる
朝比奈竜生「2回目のネイルをする会」(たちくらようこ)

朝比奈竜生「2回目のネイルをする会」(たちくらようこ)

9月半ばの夜、朝比奈竜生さんの「ネイルをする会」にお邪魔しました。この乗る場レポート第1回でとりあげた、あの雑談がはかどる会の第2回です。乗る場では、こんなふうに、とても長い熟成期間をおいて開催される催しが、ちょいちょいあります。

今回のメンバーは、前回に続き、屋根裏ハイツの俳優・渡邉時生さん、朝比奈さん、たちくらと、初参加の円盤に乗る派ウォッチャーの渋木すずさん。

そういえば渡邉さんは、第1

もっとみる
蜂巣もも「仮定の微熱」(たちくらようこ)

蜂巣もも「仮定の微熱」(たちくらようこ)

夏の終わりの午後、蜂巣ももさんの「仮定の微熱」という集まりにお邪魔しました。

仮定の微熱は、グループ・野原の演出家、蜂巣ももさんと、音楽家だけどそれだけじゃなさそうな佐々木すーじんさんの2人の稽古。

お二人はとあるライブイベントをきっかけに知り合い、昨年のグループ・野原の公演に佐々木さんが参加サウンド・インスタレーションで参加しています。仮定の微熱は佐々木さんが蜂巣さんをお誘いしてはじまって、

もっとみる
石原朋香「からだによさそうなことを全部やって見る会」(たちくらようこ)

石原朋香「からだによさそうなことを全部やって見る会」(たちくらようこ)

夏真っ盛りの午後、石原朋香さん発案の「からだによさそうなことを全部やってみる会 第1回」にお邪魔しました。

石原さんは、俳優で、ダンスが好きで、宣伝美術もできるし、手芸も得意という多才な人です。なので、

こんなかわいいシートも作れてしまいます。「わたしの健康法」シート!

そんな石原さんに、健康が気になってるんですか?と尋ねると、出演した演劇公演の演出家が "からだが無くていい人" で、ごはん

もっとみる
いいへんじ「稽古会」(たちくらようこ)

いいへんじ「稽古会」(たちくらようこ)

6月末のある夜、いいへんじさんの稽古会にお邪魔しました。

いいへんじは、2016年結成、早稲田大学演劇倶楽部出身の演劇団体です。今日のメンバーは、作・演出の中島梓織さん、俳優の飯尾朋花さんと小澤南穂子さん、制作の田中遥さん。いいへんじ勢ぞろい。

稽古会は、月に2回ほど行っている、創作をしていない時期でもなにかできたらいいよね、とりあえず集まってなんかやろうていう趣旨の会。なので、何をするかは、

もっとみる
円盤に乗る派の展示「演技をする人間の中に現れるさまざまなもの」の準備(たちくらようこ

円盤に乗る派の展示「演技をする人間の中に現れるさまざまなもの」の準備(たちくらようこ

6月初旬のある夜、円盤に乗る派の皆さんが作業中の円盤に乗る場に伺いました。

6月下旬のNEO表現まつりで、円盤に乗る派のみなさんは「演技をする人間の中に現れるさまざまなもの」というタイトルの展示をします。今日はその準備です。”円盤に乗る派に所属する俳優ふたりの中で起きていることを拾い上げた体験型の展示”ということなんですが、それはどういう?

メンバーは、円盤に乗る派の劇作家・演出家のカゲヤマ気

もっとみる
得地弘基「一人で演じる/テキストという杖の使用法」稽古(たちくらようこ)

得地弘基「一人で演じる/テキストという杖の使用法」稽古(たちくらようこ)

5月のある夜、得地弘基さんの「一人で演じる/テキストという杖の使用法」の稽古に伺いました。

「一人で〜」は、6月23~25日に開催される円盤に乗る場のおまつり「NEO表現まつり」の、得地さんのプログラムです。主宰する劇団「お布団」では劇作と演出を担当する得地さんが、「俳優とは、演じるとはどんな作業なのか?を考えたいと思い、一人で演劇をやってみます」という試み。「日頃親しんでいる小説などからテキス

もっとみる
アトリエに生理用品を導入した話(渋木すず)

アトリエに生理用品を導入した話(渋木すず)

こんにちは、円盤に乗る派ウォッチャー・アドバイザーの渋木すずです。
今回は番外編レポートということで、タイトルの通り、アトリエ円盤に乗る場に昨夏より導入したFree生理用品の話をしようと思います。

生理用品の常備のきっかけや、コンセンサスを取る過程などについてまとめましたので、他の場所での導入の参考になれば幸いです。

アトリエオープン時のこと

アトリエ円盤に乗る場は、常駐するメンバーのいない

もっとみる
活動報告会’23(仮)MTG(たちくらようこ)

活動報告会’23(仮)MTG(たちくらようこ)

2月末のある夜、活動報告会’23(仮)MTG(その1)が行われました。

昨年6月に行った乗る場総出の大イベントを今年もやるよ!ということで、参加予定のメンバーの第1回ほぼ全員集合ミーティングです。

議題は、①参加アーティストのやりたいこと表明、②会期やスケジュールなど基本情報の確認、そして、③イベントの名前を考える。

そう、「活動報告会」という名は仮なのです。昨年までの「活動報告会」というち

もっとみる
乗る場の日「紙芝居をかじりたい!」(たちくらようこ)

乗る場の日「紙芝居をかじりたい!」(たちくらようこ)

2月半ばの2月にしてはあたたかい午後、乗る場の日「紙芝居をかじりたい!」が開催されました。

乗る場ができたころから行っている月1回のアトリエオープンデイ「乗る場の日」は、2023年からゲストをお呼びするスタイルになりまして、1月は俳優の端田新菜さんとオープンダイアログの会、2回目の今回は、劇作家・演出家・ワワフラミンゴ主宰の鳥山フキさんをお招きして紙芝居作ろう!読もう!という会です。

なぜ紙芝

もっとみる