見出し画像

世界一周旅、荷物のあれこれ問題。

スターアライアンスの世界一周航空券をマイルでGETするためにあと1万マイルほど足りなかった問題は、何とかクリアできる目途が立った。


夏頃までにはある程度ルートを固めて、航空券を手に入れて、フライトの仮予約をしてしまおうと思っている。
夏のボーナスのタイミングで今年度で退職したいことをトップに伝える予定で、引き継ぎ業務に入らせてもらうための準備は水面下でとっくにしているので、伝えて受理してもらえれば(というか受理してもらえなくても辞めるけど)スムーズに退職へのカウントダウンに入れる予定である。
貯金の方は、退職金で一発逆転を狙うことにした。退職金がいくらなのか、そもそも退職金が出るのかどうかはまだ知らないが。
お願い神様!退職金プリーズ!
それか、突然大金が振り込まれますように。コラコラ。

旅立つのはまだ10か月ほど先の話だが、1年後に自分がどこを旅しているか全く分からない状況が今の私をウキウキさせている。
西回りか東回りか問題すら決まっていないから、1年後に本当に自分がどこの国にいるのかはさっぱり不明である。(西回りor東回りは、はよ決めなあかんけど)
昨年は1年後はスペインを歩いてるかな〜と思っていたが、1年後に世界一周旅の計画をしているとは思ってもいなかったから、我ながら私の人生は面白い。



そろそろ誕生日なので、プレゼントに来年の世界一周旅の新しい相棒となるバックパックをねだろうかと思ったりしているが、夏のボーナスで買おうか冬まで待とうかどうしようか迷っている。
ずっとバックパック旅で相棒として一緒に世界中を旅してきたチャチャは15年以上も使い続けたせいでボロボロになってきていて、自分で補修を繰り返してきたが、内側が加水分解してきてどうしようもなくなってきた。
気に入って使ってきた愛着しかないチャチャを置いて新しい相棒を見つけるのは、後ろめたいような寂しいようなそんな気分になってしまって、なかなか新しいバックパックを買うことに踏み出せない。
しかし、35リットルのバックパックで1年間旅するのは少し心許ないし、丈夫でもう少し機能面で進化したものを手に入れたいのも正直なところ。
初代チャチャの後継者として、アップデートされている同じくモンベルのZEROPOINTのチャチャパック45にしようとは思っているが、45リットルで足りるのかどうなのか。
私の旅のスタイル的に、荷物はおそらく少ないタイプのバックパッカーだが、1年となるとどうなるか分からない。
私はいつも帰国時にバックパックがパンパンになってしまうほど雑貨や布、服、食器などを買い漁るタイプである。
気に入ったものを大量に買ったら、現地からその都度日本に送ろうとは思っているからその辺は大丈夫だと思うが。
ソロキャンプをやり出してから、さらに荷物を少なく軽量にするスキルが上がっている気がするので、おそらく45リットル程度でいけるはずだと信じ、黒色のチャチャ2代目を買う予定。


世界一周ブログをいくつか見させてもらった上で、それぞれの持ち物リストから、私自身の必要な荷物について考えている。
荷物については今後も検討を重ねていきたいが、現時点で決まった事項と、引き続きの検討事項を自分用のメモとして書いておく。

  • 電気ケトルは持っていかない。
    インドで昔買って潰したことのある電熱コイルをまたどこかで手に入れて、お湯を沸かして自炊などを頻繁にするかは引き続き検討。お湯くらいは宿の人に頼めば手に入るが。
    アマノフーズは厳選していくつか持って行く、絶対!

  • 白髪染め問題。
    白髪染めはいつも使っているビゲンのクリームタイプのものをいくつか持っていく。足りなくなったら送ってもらう。

  • 日焼け止めは大きめのものを2つ。
    ヘアオイルもボディーオイルも日焼け止めもクレンジングのビオデルマも基本的に全て現地で買い足す方針。
    コスメは、普段の旅と同じく基本ノーメイクだが、いざという時のパーティー用に(そんなんあるんか)ラメアイシャドウを1つ持っていく。
    コスメ関係は持っていかないかわりに、まつげのエクステができなくなるのでホットビューラーを持って行って目ヂカラを維持するし、現地でエクステなども検討する。

  • カメラは一眼レフは持っていかない。
    理由は重いし壊すリスクが高いし狙われやすいから。
    私はとにかく何らかの電子機器を旅先でいつも壊しているから、そんな私が1年間も一眼レフを守り続けることは無理だと言い切れる。
    普段通りのSONYのRX100に、リコーのGRを買い足したいと思っていて、余裕があればGoProっぽい中華のウェアラブルカメラも視野に入れて検討。
    まあ基本iPhoneでいけると思っているが、どのカメラもポケットに入るサイズのみでいく。

  • パソコンは要るのか問題。
    noteならiPhoneだけで今も書いているし、タブレットと折り畳みのキーボードがあれば余裕だと思うが、もしかしたら「世界一周」に特化したブログを新たに作ってGoogleアドセンスで小遣い稼ぎをしようかなとも思ったりしているのでそれだとPCが要るし検討。
    ブログのいろんな設定をいじるのもタブレットで可能ならPCは持って行かないつもり。
    旅で感じたことやエピソードはこれまで通りnoteに綴り、若者の泊まる安宿よりはちょっと高いけど、わりと経済的な1泊2000円くらいの宿の情報とか、観光地へのアクセスとか、おいしい肉料理とか、workawayとかの旅で役立つ系の情報はブログに独立させようかなと思ったりしている。
    あくまで構想だが。
    しかし、そもそもそんな使い分けは自分が面倒くさくならないのか問題。
    ちなみにこれまでの旅のブログの方は何年も放置して荒れ放題である。
    コロナ前までは、Googleアドセンスで、月に多い時で万を超える収益が上がったこともあったが、今は息をしていない。コロナと共に海外旅行ブログを読む人は居なくなったらしい。
    色々貼り付けていたリンクも枯れてるしアフィリエイトの貼り方も忘れて放置して不具合だらけとなっているし。
    世界一周ブログについては色々と調査している最中。
    私も今もれなく過去の旅人様方のブログを参考にさせてもらっているが、世界一周のブログは信じられないくらいネットの海に大量にある。
    だが、今のところ、私が見た限り、40代後半にさしかかる女のバックパッカーの世界一周ブログはほぼ見当たらないので、差別化を狙えるのか、誰にもニーズがないということなのかも検討したい。世界一周中の白髪染め問題、腰痛と共に旅する問題なんてほぼ見当たらない件…。

  • ノートはRollbahnかトラベラーズノートか問題
    ブログだのnoteだの考えつつも、紙のノートをどうするか問題も私の中で相当でかい。
    トラベラーズノートをオシャレに使って持ち歩くのに憧れがあるが、薄いし小さいので、字が大きい私は多分一瞬で使い終えてしまう気がする。
    そう考えるとやっぱりRollbahnの大きいやつかなという気もしているし(15年前のインド旅もRollbahnのノートだったから思い入れがある)、ここ近年の旅はずっと無印良品のノート持参なのでいやそっちかなとか、よく分からんことでずっと悩んでいる。
    基本的に文房具への愛が深いので、旅に持って行くペンすらも今から迷っている。
    amazonでは信じられないくらいの高額になっている沢木耕太郎の「深夜特急」の表紙カバーデザインの限定Rollbahnを持って旅するってむちゃくちゃ格好良くないか?と胸を躍らせている。
    これを毎日持ち歩いて異国のカフェでこのノートに旅のことを綴ったりしてる私ってめちゃくちゃ格好良くないかいとか、そういう私の美意識とこだわり。
    どこの国にいるかも決めていないのに、旅に持って行くノートについて時間をかけて決めようとしている私。
    小物に神経を使い、持って行くノート1冊に対して自分の良しとする世界観を求めている謎の旅準備段階。

  • ドライヤーは要るのか問題
    半年インド旅でも、3週間旅でもドライヤーの必要性を感じなかった。
    インドは暑いから髪なんてすぐ乾くし、カミーノでは1gでも軽くしたかったからドライヤーが必要かなんて思いつきもしなかったが、1年となると、300g程度なのであった方がいいかなーという色気が出ている。寒い時に手を温められるし。
    そろそろ縮毛矯正のシーズンなので、髪を切ってそれをやってドライヤー無しでしばらく土日に様子を見ていきたい。

  • ナイフはどうするか問題。
    自炊するならナイフはあった方がいいだろうが、ナイフを持ってると飛行機の手荷物だけでの旅ができなくなる。そうするとLCCは割高になるし。しかし世界一周ともなると手荷物で機内持ち込みのみは重量的にも難しい気もするがどうだろう。
    それにそもそもキッチンのあるゲストハウスに泊まればナイフくらいあるし。もう少し悩む。

  • 寝袋orトラベルシーツ問題。
    私は寝袋を持って行かずにダウンを着てシルクの防虫効果のあるトラベルシーツで眠るというスタイルの旅をしている。
    大概が暑い国だったのでシーツで充分だったが、寒さを凌ぐならやっぱり寝袋を持って行った方がいいのかどうなのか。
    でも嵩張るし、野宿をするわけじゃないからトラベルシーツで事足りるような気もする。
    それよりも、シルクのシーツを普通に洗濯機で洗ってゴワゴワになってしまった件。
    シャンプーとリンスで洗うとシルクの手触りが戻ると言われてやってみたが、完全には戻らなかった。
    あんまり洗うと防虫効果が薄まる気もするし、買い換えたいが防虫タイプのシルクのシーツがもう出回っていない。
    こちらの問題もどうにかしたい。

  • クレジットカードと海外旅行保険問題
    こちらも現在調査中。
    クレジットカード数枚をリレーをしてカード付帯の海外旅行保険で1年間まかなう裏技を駆使するか、旅行中にオンラインで入れる外資系の保険に入るかどうするか。
    保険は大事なので切れ目なく入っておきたい。
    物を必ず壊すし無くすからというのもあるし、1年間医者要らずで生きたことがないので、いつでもどこでも病院にかかれる体制をとっておきたい。若者ではないので切実な問題。
    そして、忘れかけていたが、旅する体力作りのために、今減量と筋トレをしているのだった。
    頑張ろう。
    フォームローラーを持って行きたいけど無理なのでかたおで我慢する。


そんなこんなで、私の旅に必要なものをニッチなジャンルを中心に、あれこれ考えを巡らせている。
あまり誰の参考にもなりそうにない世界一周の旅の準備のことを綴っているのをマガジンでまとめています。
世界一周をしながらブログを書いておられるみなさんは、次に続く旅人の参考になる有益なブログばかりなので、たまにはこういった無益で考えがまとまっていないまだ構想の時点の情報も良ければどうぞ。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

買ってよかったもの

サポートしていただければ、世界多分一周の旅でいつもよりもちょっといいものを食べるのに使わせていただきます。そしてその日のことをここで綴って、世界のどこかからみなさんに向けて、少しの笑いを提供する予定です。