見出し画像

18きっぷで岐阜の南インドに途中下車

JRの青春18きっぷを手に、大阪から乗り継いで岐阜県の高山に向かう旅をしてきたのだが、皆さんご存知ないかも知れないが、意外とあっという間に岐阜に着くのである。

8:30より少し前 新快速で大阪のとある駅を出発。1時間ちょっと乗る。
9:47  米原駅着 トイレ休憩をして9分後
9:56  米原駅発 ここが始発なので余裕で座れる。40分くらい乗る。
10:32  大垣駅着 雪で少し遅れたが、後続の電車も待っててくれる。
10:41  大垣駅発 もうここまで来たらすぐ。
10:52  岐阜駅到着
と、ここまで2時間半もかからないのである。そして座りっぱなしのガラガラ電車であった。

で、岐阜に着いたらどうするかと言うと、とりあえず岐阜駅前の金の信長公に挨拶をするのが礼儀。

画像1


なんと。
あの日本一のうつけ者がちゃんとマスクをしている。
これはやはり緊急事態と言えるだろう。信長公が「感染防止にご協力を」と言っている。協力しないと焼き討ちにあいそうだからか、岐阜駅にいた誰もがマスクをしていた。
そして。
11時オープンのアクティブGの開店を待つ。
アクティブGとは、岐阜駅直結の商業施設である。
今回、どうしても私はここを素通りするわけにはいかないのであった。
そこには何があるか。
そう。
ここ岐阜は、あの東京や名古屋で有名な南インド料理屋「エリックサウス」を生みだした土地。

2020年の10月に、本拠地の岐阜にエリックサウスができたということを知り、いつか必ずやそこに寄るのだと決めていた私は、目的地の高山に到着する時間ではなく、エリックサウスの入っているアクティブGの開店時間に焦点を合わせて時間を逆算して電車に乗り込んだのである。
分かってますよ、という情報をつっこまれる前に念のため書いておくが、大阪にもエリックサウスはあるのは知っている。
しかし場所は西天満で、少し行きにくい場所なので、私にとっては、大阪の西天満よりも岐阜駅前の方が近くに感じるし、行こうと思えるし、そして来ちゃったのである。
11時にエリックサウス岐阜AG店前に到着。
客は誰も並んでいない。並んでいるのは大きなスパイスの瓶だけ。
おお!憧れのエリックサウスの冷凍カレーシリーズも並んでいる。だが今は買えない。
アルコール消毒をし、注文をして入店。
お昼時なのでミールスにした。
カレーは、はちみつバターチキンとキッズキーマを選んだ私は、インドカレーが大好きと言いながらも、実は辛いのが大の苦手。どないやねん。インドでもスパイスは好きだが、チリだけは減らしてくれといつもオーダーしている。なのでキッズカレーのことも許してください。
それはさておき、ミールスがあっという間に到着。

画像2


カトリ(小皿)を外に出して、バスマティライスに1種類ずつ混ぜる。あと、パパド(豆のせんべいみたいなやつ)をちぎって端っこに置く。
カレーで濡れて、しなっとならないように注意してパリパリ状態のままで置く。
それからは、2種類のカレーを混ぜてみたり、つまみにパリパリのパパドをパリパリ食べつつ、通称南インドのお味噌汁「サンバル」もライスにかけて食べる。
うまい。
何をどう混ぜてもうまい。豆のパウダーもかけてみたりして味変。やっぱりうまい。
ああ、南インドで食べたミールスを思い出す。
こんな綺麗な食器じゃなかったけど。
ああ、早くインドへ行きたい。
遠きあの国に想いを馳せる…。
なんと、スイーツにグラブジャムンまであるじゃないか。
もうここ、インドやん。
日本のインド料理屋のスイーツなんてマンゴープリンかアイスクリームくらいのもんだろうと思っていたが、さすがエリックサウス様。ありがとうイナダシュンスケ氏(Twitterで勉強させてもらってます)。
もうインドやな、ここは。ナマステー。
がしかし、岐阜発高山行きの電車は11:45で、これを逃すと到着は夜になってしまう。
スイーツはあきらめるしかなかった。
そして、11時入店だったのに11:30には駅のホームに戻っていた。
恐ろしく素早いサラリーマンの立ち食いそばランチ並みのスピードであったが、それでもチャイは飲んだので満足。

画像4


ちなみに、ちゃっかり店員さんに帰り際に閉店時間の確認をしたら「20時半ラストオーダーの21時閉店です。」とのこと。
「それって緊急事態宣言下でも変わりないですか?」と念を押して聞くと、「変更の予定はありません」とのこと。
よし。帰りにも組み込めたら組み込むことにしよう。
次はビリヤニだ。約束だ、待ってろよチキンビリヤーニー!

そんなわけで、高山本線に乗る前に岐阜駅で途中下車して南インドに寄り道し、岐阜発高山行きの高山本線に、お腹いっぱいの状態で3時間42分揺られた。
大阪から岐阜まで2時間半かからないのに、岐阜駅から高山駅まで3時間42分かかるというのが腑に落ちないが、しかし、これは仕方のない事実だ。これぞ18きっぷマジック。大阪から走る新快速のすばやさが身に染みるが、高山本線の鈍行も絶景トレインなので飽きなかった。
というわけで、18きっぷ旅、2500円で大阪⇒南インド⇒高山の行程で無事15時27分に高山に到着したのだった。

勝手に岐阜観光大使を名乗ることにした私の旅日記はつづく

画像3


(帰りは、ラストオーダー20分前に岐阜駅に到着し、もちろんチキンビリヤニセットを大急ぎで食べたし、なんならカレーを1品追加してお代わりまでしたし、冷凍カレーも買って帰った。約束は守る女だ。)




この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

サポートしていただければ、世界多分一周の旅でいつもよりもちょっといいものを食べるのに使わせていただきます。そしてその日のことをここで綴って、世界のどこかからみなさんに向けて、少しの笑いを提供する予定です。