見出し画像

多発性筋炎 2011.4.2-6.26

2011.4.2 多発性筋炎その後・大震災後のストレスで再燃

2007年4月に10mg、2009年の3月に9mg、2009年の9月に8mg、2010年10月に7mgと順調に減量できていたステイロイド剤(プレドニン/副腎皮質ホルモン)。7mgに減らしてからもそんなに調子は悪くなく、年明けくらいからちょっと怪しい感じは続いていても検査結果は悪くなかった。

このまま行けるかと期待していたところへ3月11日の東北関東大震災。我が家も震度5弱の揺れ。その後の余震や、テレビに映し出される被災地の映像、ネット上に書き込まれる様々な情報。それにくわえて福島の原発事故に伴う電力不足のために計画停電が行われて、電車は運休するしお店は閉まっちゃってるしで出掛けることもままならなくなって、気分転換ができなくなってしまった。ものすごいストレス。

震災後に初めての診察に行った昨日、筋肉の炎症の度合いを表すCKの数値が499まで上がっていた(いままでは50前後)。以前に再燃したときには1300超えだったそうだから、それほど異常な数値ではない。普通の人が激しい運動をしたり重い荷物を持って歩いたりしたときに出るくらいの数値。でも私は運動もしてないし重い荷物も持っていないので、まぁ、再燃したんだろうな。

ここから先は

4,492字
別サイトで全文無料で公開しています。マガジンの説明をお読みください。

過去に書いた卵巣のう腫と多発性筋炎の記事をアーカイブとしてまとめました。古い記事では現在の医療事情、ネット環境などと乖離している部分もある…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事をご覧頂きありがとうございます。身近なモノ・コトをカメラで撮影したり文章にしたりしています。きれい、楽しいと感じた気持ちをちょっぴりおすそ分けできたなら嬉しいです。