見出し画像

真のスッキリ首位は?(日経MJを読んで想うこと)

 「ブランド別の総合評価ではシュミテクトが186点で首位となった」。そうか、シュミテクトが一番人気なのか。
 ただ、自分に置き換えてみよう。うちの歯磨き粉はクリアクリーンじゃないか。他の歯磨き粉を使うこともあるけど、やっぱりクリアクリーンに戻ってくるじゃないか。ん?でも、クリアクリーンは9商品中、7番目なのか。
...ナナメ読み程度ではそういう理解で終わってしまう、でもね、よく読んでみると。今回はそういうお話。


(バイヤー調査)シュミテクト、すっきり首位(2023/11/8 日経MJ)

「項目別では、商品コンセプト(65%)、値上げ後も選ばれる商品価値(42%)のほか、ネーミング(58%)などでトップを取った」。ちなみに%は「評価できると回答したバイヤーの割合」。
 パチパチパチパチ!まずは、この評価を、高く評価したい。だって、ガム、システマ、クリニカ、ピュオーラ、生葉、クリアクリーン、NONIO、オーラツー。数ある他社製品と比べて、ネーミングはずば抜けて秀逸だ。歯にシミるのをプロテクトする、それが、知覚過敏用「シュミテクト」。
 グロービス先生もこう言ってる。ネーミングは「親しみやすいこと、覚えやすいこと、製品との整合性があることなどを考慮した上で、ユニークな語感を持たせることが肝要である」と。シュミテクトはこれらを全て兼ね備えている、そう思わない?

「など」にご用心

 御社も金融機関から言われることありませんか?「など」の内訳教えてくださいって。そこが曲者だったり、情報源だったりするからなんですが。
 今回、意図的なものを感じたのは「項目別では、商品コンセプト(65%)、値上げ後も選ばれる商品価値(42%)のほか、ネーミング(58%)などでトップを取った」の、「など」の部分
 「など」の内訳、いっぱいあるのかと思ったら、1つだけなんです。それは「利益率」。シュミテクトは、他社製品より利益率がいいんですって。だから、シュミテクトは結局こうなんです。

  • 商品コンセプト1位...シュミテクト(65%)

  • 値上げ後も選ばれる商品価値1位...シュミテクト(42%)

  • ネーミング1位...シュミテクト(58%)

  • 利益率1位...シュミテクト(33%)

  • だから総合1位

 ちょっと待って。この利益率って、バイヤーにとっての利益率なんでしょう?まあ、タイトルに(バイヤー調査)と銘打ってるから「当然でしょ?」と言われればそうなんですが...なんだか意図的なものを感じませんか?

真のスッキリ首位は?

 なんだかスッキリしない。結局、一番売れてる商品が首位なんじゃないの?と、モヤモヤしてきたわけで...
 そこで、記事に出てくる「ブランド採点表」をジーッと見つめてみたわけです。そしたらね...

  • ブランド力1位...クリアクリーン(75%)

  • リピート購入率1位...クリアクリーン(67%)

  • 利益率最下位...クリアクリーン(7%)

 こういう結果なんです。これってもしかして、クリアクリーンは、ブランド力があってリピーターもたくさんいるから、メーカー側に交渉力があって、バイヤーの利益率が低い。バイヤーの利益率が低いから、バイヤーからは評価されてない。そゆことじゃないの?
 もしかして、真のスッキリ首位は、クリアクリーンなんじゃないの?

とはいえ大事なことは文末に。

 ...と意図的なものは感じるにしろ、今回、日経MJがフォーカスしたかったのは「値上げ後も選ばれる商品価値」だったのかもしれないな。
 確かに、クリアクリーンの、値上げ後も選ばれる商品価値のランキングは低い(19%で6位)。クリアクリーンにフォーカスすると、この論点がズレちゃうね。
 値上げラッシュが続く中、大事なのはこの視点なのかもしれない。シュミテクトは「ホワイトニングなど個々のニーズに合わせた機能を追加した商品を投入している点も評価された」とある。
 文末にバイヤーの声として「値上げの際は、新たに効果、効能を追加してもらいたい」とも。
 「ごめんなさい、材料価格が高くなっちゃって」の単純値上げは誰も納得できない。やっぱり、価値ある値上げが、求められているんだね。そう想いながら、スマホを閉じました(おしまい)。
 価値ある値上げは、前回ちょこっと書いたので、併せて読んでくれると嬉しいな。


この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?