マガジンのカバー画像

Nori Shinsawa音楽レッスン動画

17
プロベーシスト・セッションホストでもある ミュージックコミュニケーションプロデューサー Nori Shinsawaによる 音楽の動画レッスンです!
運営しているクリエイター

#ジャムセッション

音楽理論が苦手な人もガンガン使いこなせるアプローチ

音楽理論が苦手な人もガンガン使いこなせるアプローチ

はじめに

こんにちは!
【音コミュ力プロデューサー】 の
新澤 則輝(Noriaki Shinsawa) と申します!

ジャムセッションで,より多くの方が
より良い日々を送れるように,
プロベーシスト・セッションホスト経験から
情報発信しております!

「音楽理論」というコトバだけで拒否反応が…
でも使いこなせたら良いのに…

そんなあなたにお送りする
音楽理論がニガテなあなたも
ガンガン

もっとみる
チューニングの話!【軽視すると痛い目に】

チューニングの話!【軽視すると痛い目に】

特に弦楽器で弾く前に
重要なチューニング!

今日は意外と知られていない
ベース本体の状態からも

色々な切り口で動画で解説します!
#ベース #チューニング #調弦 #今さら聞けない

(↓ 動画はこちら!)

もっとみる

曲セッション「ばかり」やる落とし穴!?

ジャムセッションにも
数々のスタンダードがあり,

巷のセッションでは
定番曲として度々演奏されます!

しかし,そんな曲セッションにだけ
演奏が偏っていると,

結構思わぬ落とし穴に
知らん間にハマっている事が
多いかも!?

今日はそんな罠から,
本質的にどうしたら
演奏力が伸びるかを

生配信レッスン形式で
お話しします!

伴奏もストーリー展開が大事!【ライブdeセッション即興レッスン#2】

演奏やジャムセッションにも
ストーリー展開が大事ですが,

それはアドリブソロはもちろん,
バックの伴奏も然り!

…というお話を実際に
具体例を踏まえて
ライブ生配信でお送りしました!

シンプルな音使いにヒントがある!【ライブdeセッション即興レッスン#3】

難しいテクニックや
ややこしい音楽理論を
追えば追うほど,

ハマりやすい罠や
盲点から逆に,

どうすれば効率よく
演奏が上達するのか,
生配信レッスン形式で
お答えします!

今出来ることでアドリブソロを多彩に【ライブdeセッション即興レッスン#2】

難しいテクニックや
知識がないと,

多彩なアドリブを
出来るようにはならない…!?

全然そんな事はありません!

ちょっとした「切り口」を
意識して,やってみるだけでも

実に色々と多彩な
ソロを通じて,

更に音での会話が
盛り上がりますよ!!