見出し画像

結局、現在は未だ過ぎず

今日は昨日のことが心配ながら
いつもの仕掛け
『トイレのドアを開け便座も上げておく・玄関ドアにストッパーを置く』
に加え、洗面所が見えないようにレインコートを掛けておいた。



昨日のことはこちら


心配だけど会社に行かなきゃならないし、ずーっと見てる訳にも行かない。なんせワンオペ介護真っ最中なのだ。




会社に行ったらパワハラのようなサイコパスのような発言が特徴の魔王が、この世は自分次第みたいなことを言っていて
幸せな人だな♪と思った。


いつかこの人に本当の幸せを感じる瞬間が来ますように、アーメン。





耳が聞こえる幸せは
聞きたくない台詞まで鼓膜を揺らす。
表裏一体全てがそうだ。
聞こえたけど、完全に馬の耳に粘土!


音として捉え言葉を掴まないようにした。
心頭滅却すれば火もまた涼し?
いや熱いです、やっぱり
ざわざわする言葉たちが発せられている。
文字として並んだら凶器になるなと実感。



閑話休題。



帰ると玄関ドア、異常なし!
トイレドア、おお?閉まってる(*´▽`*)
ママ、リビングに座ってる!


ママ?お?!ご飯も完食。
トイレも無事。
What a wonderful world ! 


ママ、ここ暑くない?
いや普通


あら素っ気ないのね?(笑)


ママに分かるか分からないかは推定不可能だが今日は言葉の凶器を聞いた、と言ってみた。



そんなんいかんわぁ、と顔を泣きそうにして聞いてからひどいねぇ、と返ってきた。



やるな、ママ。
昨日のあなたも中々ひどかったわよ?
にまっ(*´▽`*)



今日は話が出来そうだ。
帰ってから、分かる。
私の顔よりさんまさんのテレビがいいらしく、YOSHIKIさんにも釘付けになってた。



ご飯を出すと
いいの、食べても?ありがとう、と返ってきた。あれ?普通だ。





その後、録画してあった火野正平さんのにっぽん縦断こころ旅とうちゃこを見て
きれいな海だね、というのでママああいうとこ行きたい?と云うと、うん!と笑った。


このママは時々現れる。
可愛らしいキュートなバージョン。
キュートと言っても顔形でなくキャラクター的な方だけど140センチの小柄でにこにこ。



今も普通な会話も運動も出来、ご飯は肉からいく。こういうママがずっとならよかったなぁと思うけど、毒とか墨とか針とか色々飛ばして来たのも事実。



過去は過ぎたけど未来はまだ来ない。
この手にあるのは今だけ。



過ぎた過去に悩んでいても、
来てもない未来に憂いていても
ここにある現在の消費になってしまう。



昨日のひどかったママも本当で今の愛らしいママも事実だけど、痛かったこともホッとしたことも嘘じゃない。



だから、
そのままの気持ちをちゃんと感じて、
嬉しい方へ向いていこう
そんな事を思った夜になった。



#うちのママ場合 #エッセイ #日記 #ワンオペ介護 #認知症 #介護 #認知症とトイレ #過去と未来 #認知症の会話 #とうちゃこ #明石家さんま #YOSHIKI #毒親 #サイコパス #発達障害 #火野正平 #海 #とうちゃこ1221日目 #認知症と旅行

これからも人の心に何かが灯る記事の為と猫のために大切に使わせて頂きます(*´▽`*)