見出し画像

トマト


トマトでも買おうかと思ったのですが、
少し気になって調べると、とんでもないトマトがもう出回っているようですね。

ゲノムの魚のついでにトマトの情報を見ると、
トマトもか、って思いました。

メドベージェフ首相が、遺伝子組み換え野菜を
「安全なら、自分たちで食べたら良い」と言い切った。

輸入だけでなく、栽培すら許可しなかったことを思い出しました。

リーダーが国民のことを考えての
発言と行動です。
中国も同様です。

ゲノムやら組み換え穀物、野菜などの
開発や受け入れが進むなら、
自分で何とかしていかないと
もうダメですね。

これはもう、好き嫌いというような
レベルではありません。

実家の親は普通に何の疑いもなく、
某有名大手メーカーの
ゲノムトマト、普通に買っているはずです。

好きなものを食べる、ではなく、身を守るために自給すること、選ぶことが
必要になってきたかと思います。

となると、一切買わなくて良い量のトマトを
実家に送るようにしないといけないのかな、と思います。
(今年少なめなのが、今となって頭を
痛めます。)

体に良い、健康効果がある、などのエサに吸い寄せられる。

栄養価ばかりを追求したサプリメントのようなトマトより、

真夏の日差しを浴びたトマトが
どれだけうまいか、

野菜作りでもされている人なら
よくわかると思います。

さらに敏感になれば、
不自然に栽培された野菜の
味や甘さに違和感を感じるはずです。

確かに栄養価があると
それだけで話題になり、
売り切れ続出なんていうことも
町ではよく見ました。

バナナ、納豆などよく思い出します。

少し気になるのは、
ホームセンターですら、妙なトマトの
苗を売っている。

あるトマトの苗を見たのですが、
このメーカーのはもしかして、ゲノムか!?
というものがありました。

高リコピン、GABA高蓄積トマト、
ギャバ、個人的には
全く気にならないことですが、
やっぱり多くの人は惹かれてしまうようです。

(紫キクイモなど特にそうですね。イヌリンの多さなどの健康情報は特に目立ちます。)

苗はとても便利で、
種まきを忘れた、遅れた場合の救世主のようなものです。

苗もそれなりに見ていった方が良いですね。

以前は苗を買っていたことがありますが、
当時はあまり意識していなかったです。

こういうゲノムだの組み換えは、
安全だとメーカーは当然言います。
科学者も専門家もそういうでしょう。

ただし、不自然なものは、いつか何らかの形で出てくると思います。

いつなのか、全く未定です。
次世代かもしれませんし、
精神的な病気、
アトピーなど、何かに形を変えて
出てくると私は考えています。

出てきたときには、原因がわからない、
特定されない、
あやふやにされて、
病気になる。

下手をすれば、病院に閉じ込められ(入院)し、
投薬でもはや健康といえない状態で
生きることのなる可能性があります。

病気は、一つのことに特定はできず、
何らかのものが
組み合わさってなるはずです。
そうなると、食べ物はある程度は見ていかないと、後々どうなるかわかりません。

梅の鬼と言われた松本 紘斉 (まつもと こうさい)さんが言われている言葉を思い出します。

「人間は食べたものが姿、形を変えて
現れたものである」

食べたものが偏っていたり、
あまりにも多くの添加物や乱れた食べ物を
食べている人は、
現に何かおかしなことがおこる。
原因不明の病気、食べたものが
原因でないとは言い切れません。


「病院は増えて立派になりつつあるが、病人は減っていない。逆に増えている。」

高度成長期を前に戦前生まれの人が
述べていたことです。

今でも十分当てはまっていると思います。

新鮮な旬の野菜で概ね
健康は維持できると思います。

でも食べ物を気にしなくていい、
ではもはや通じない。

無知無関心では、
後でとんでもないことに
なりかねないと思います。

工場で作られたような、
洗わなくて良い無菌野菜、
巨大なタイ、フグなどのゲノム養殖魚

年中手に入るきゅうりやトマトなどの夏野菜、

栄養価が高いと派手に宣伝された野菜

異常に安い有機肥料、

除草剤を撒いているのに減農薬で
通っている世界、

何か感じれば、手にしなくて済みます。

野菜を買おうとするなら、
少しは調べないといけない時代かも
しれません。

自然豊かな地方の田舎街ですら、除草剤散布する人少しいます。こういった
ところで野菜栽培をし、
スーパーや道の駅等で普通に
売られています。
以前は一面が緑の草で、
虫の鳴き声も聞こえていました。
もはや壊滅。
こういうところで育った野菜を食べ続ければ、何か起こっても
おかしくないと思います。
夏には欠かせないトマト、
栽培は簡単です。高濃度〜じゃなくて良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?