見出し画像

独身アラサーOL、ここらでこれからの生き方について考えてみた

 どうも、浮いた話なんて長らくない枯れ果てたアラサー女です。

楽観的というよりは無計画ゆえに日々もやもやと人生の不安を心のどこかで感じながらも、目を逸らしてきたのですが、連休最終日、風呂場でシャンプーしてる時にふと、
とくに何の印象が残ってないこの三連休、自分は何をしていたんだろうと思った。

頭をわしわしと泡立てながら、
私、こんな生活をこれから何十年もおくるんだろうか。
とこんなこと考えるのも、自分の人生に結婚や出産、そういった想像が出来ないからだ。

そして、イメージが湧かないということは独りで生き続けるという現実も視野に入れて生活しないといけない。

私は独身 そして ただのしがない雇用社員である。

一般企業と労働契約をして雇われた社員で、経営者とかそんな裁量権があるわけでもない。

そして、恥ずかしながら手に職があるわけでもない。ただの会社員なのだ。

そんなアラサー女が考えることは、
「今後の人生、大丈夫か?」

正直、会社員として定年まで働いたとして、私は自分の人生を振り返った時に満足しているかというと、そうでもないような気がしている。

一度きりの人生、何かやり遂げたい、やりがいのあることをしたい、と思ったりする。
(今の仕事がやりがいがない、わけではないけど、そこまで強い意志を持って挑んでいるわけではない)

転職となると今後の生活費もあるし、お金も貯めておかないといけない。
逆に今の収入源は一応安定しているため、継続しつつ自己実現とまではいかないけど自分にとってやりがいのある別のことを収入源の一つとして確立するという選択肢もあるかもしれない。

今までnoteに婚活がどう、とか結婚がどう、とか出会いがどう、とか書き殴っていたが今回ばかりは真面目に人生について向き合ってみたつもり。(風呂場で。シャンプーしながら。)

いつも私を愛してくれる人はいるんだろうか、幸せとは…?とかぼやきながら菓子ばっか食って身につく脂肪ばかり睨んで現実逃避していたが、そうも言ってられない。

毎日時間は過ぎて、24時間は繰り返されているのだ。

時間は止まってはくれない。

思考もクリアではないし、何かをやりたい!と明確なわけではないけど自分の興味関心を広げて気になることはとことん調べることを始めてみようと思う。

自分は何をして生きていくのか、何をして生きたいのか。

夏休みの宿題は終わり頃、尻に火がついてから動き始めていつも初動が遅かった。

ちゃんと人生について考え始めたのもアラサーになった今。

連休最後に浮かびあがった自問自答。
夏休みの宿題に手をつける時が来たようだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?