見出し画像

【脳をあやつる成功術】~勉強を中途半端でやめるメリット~

心理学に「ツァイガルニク効果」
というものがあります。

これはいろいろな場面に応用できる心理ですが、

"勉強"にも使うことができます。

どういうことか・・・

中途半端な状態でやめることで
次に勉強を再開しやすくする。

人間は
キリのいいところまでやると
満足します。

一度、満足したものを再びやろうとすると
かなりのエネルギーが必要です。

つまり、
再開するときの心理的負担が大きいのです。

では、中途半端でやめてみましょう。

やめたときに少しモヤっとします。

この"モヤっと"が記憶に残ります。

しばらくして再開するときに

その"モヤっと"を解消できると感じ、
スムーズに入り込むことができます。

あとは「作業興奮」によって
集中していきます。

これは勉強だけでなく、
仕事家事などにも有効なテクニックです。

活用してみましょう!


☆前回の記事☆
『趣味がもたらす仕事への効果』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?