見出し画像

カラフル

かの清少納言さんが

四季について書かれたように

誰の心の中にも

それぞれの印象がありますよね

ただ最近はその四季の間隔がまちまちで

もっとこの季節を楽しみたいのに…

なんて事も

なので…

ひと月ごとの印象を

いま、感じてる事として

書きとめておこう…なんて

落書きです

では。

はじめます😇



〈1月〉

新年になって会った人達全員に

おめでとうございます

よろしくね

と言葉をかけることが好きです

何はともあれ最初の声かけが

この言葉だと

なんとなく清々しく思えます

もちろんお年賀でも寒中見舞いでもSNSでも

この今年もよろしくねって言う関係性

大事にしたいなって思います

思い描くカラーとするなら…

ゴールドでしょうか

始まるよって盛大に自分を上げるような

そんな感じです

〈2月〉

年の中でいちばん短く

うるう年があるとひとつ日にちが増える月

2月は雪だるまを思います

降ったら必ず作らないといけない…

そんな決まりごとを課してるような

そしてもうひとつ課してる事と言えば

バレンタイン

小学生の頃からずっと

誰かしらを思いながら楽しんでます

初めて手作りをして出来たチョコは

なぜだか誇らしくて…

子供の頃の思い出がつまったひと月です

思い描くカラーは…

まっしろでしょうか

無垢…でありたいですね

〈3月〉

締めくくりというか

物事の区切りがつきやすい月

学生の頃は

受験の結果とか

卒業したら別々になるとか

寂しさが少し漂ってました

社会人になってからは

医療業界で言うと

診療報酬の改定が始まる前の月なので

勉強会だったりシステムの入れ替えだったり

時間外にやることがあったりして

大変な頃です

今は診療報酬からは離れてるので

その忙しなさはないのですが…


学生の頃の気持ちと

大人になった現在の気持ちが

結構違う事、不思議です

それでも春が近づき始めてるなぁ…

という空気は変わらず感じます

そうですね、色で言うと…

オレンジでしょうか

ぽかぽかしてきたねって感じ

〈4月〉

出会いの季節

新入生・新入社員・引っ越し・初赴任…

キラキラした感じ

もっと個人的な楽しみとしては

新商品

とにかくパッケージがやさしい色のもの

増える気がします

色で言うなら…

ピンクに尽きますね

桜前線が列島を横断

とても和みます

有名なお花見スポットもありますが

思い出がつまった川沿いの桜を

ゆっくりひとりで見るのが好きです

いちどは造幣局桜の通り抜けをしてみたい

とは思いますが…

そしてついでに花粉前線もやってきます

年中の私はひよったりしませんが

(やせ我慢)

やはり気になるヤツです


〈5月〉

GW・旅行・渋滞…

5月の始まりからあるこのイベント

社会人になってからは

残念ながら体験した事、ないんです

なんなら大学の時から…

医療機関の時はレセの期限があって

休日出勤したり

病院によっては合間に診療されるので

処方箋が来たり

ドラッグストアはお休みはない、です

なので

わぁ〜って動く光景を見て

羨ましさと時をずらした方がいいかも…

なんてやせ我慢をしてしまいます

それは別として

ピンク色のパッケージから

グリーンの光景が目につき始めて

こちらもなぜかキュンとします

新茶が出る頃ですしね

ハナミズキもピンクよりも白っぽい方が

グリーンに映えて私は好きです

これから活動していくんだ…という

パワーを感じますね

〈6月〉

1年の内、祝日がない月

本当ならこの月にこそお休みがあっても

いいんじゃないかなぁ…なんて思います

個人的に6月は

母・祖母の誕生月

初恋の人の誕生月

ある人の誕生月

大好きな人と出会った月

可愛がっていた猫達の

亡くなった月(くしくも2匹とも同じ月でした)

など色々あって…

どこを切り取っても困るし

忘れられないでしょう

雨女の異名を持つ私が

私のせいにされない梅雨は

紫陽花とかたつむりが

妙に浮かんできて不思議です

思い起こす色?

そうですね、個人的な事も踏まえると

パープル…ですかね

きつい色合いではなくて

淡くはかなげな…そんな感じです

〈7月〉

いよいよ夏の日差しが強くなり

朝夕の匂いと日中の匂いが

変わり始める頃

どうしても七夕そうめんを

思い出します

母は割と旬の行事が好きで

今でこそメジャーになって

色んな所で話題になりますが

恵方巻きもこの七夕そうめんも

子供の頃から家では行われてました

そうめんは本当に色んな料理に変化するので

ストックがいっぱいあります

織姫・彦星を思うというよりかは

願い事をしたためる…っていう

その行為が好きです

叶わない事の方が多くても

書ける、という事が尊い感じ

深い青色を思います

〈8月〉

真夏・帽子・海・夏休み・お盆

そういう時に生まれました

夏休みがあるのでお祝いというイベント

友達と集まりにくく

にぎやかなものとは縁がありませんでした

それなのにありがたい事に

山の日、と認定されました

曜日の兼ね合いがなければ山の日が

私(&友人)の誕生日となります

この祝日を6月にまわしてあげたら

まんべんなくお休みが出来上がったのに…

と未だに思ってしまいます

こんな暑い日に生まれた夏女ですね

お誕生日おめでとう

そう言ってくれた言葉は今でも忘れません

私はひまわりみたいな人間になりたいと

あなたを知って思いました

きらめく黄色のひと月です

パワーみなぎる感じです

〈9月〉

新学期・異動・リスタート

なんとなくそんな気分になります

お月見には早いのですが

とある日に見上げた月が

本当に綺麗で儚げで

そして罪悪感をはらんでいて

印象に残っています

似たような雰囲気の月を見つけると

一瞬でその時に引き戻されます

あなたは何を思っていたのでしょうか

ずっとそばにいる

という言葉を信じてはいませんでしたが

嬉しかったですね

藍色と黒色のマーブル…

そんなどこか危うげな感じ

チクリと寂しさが残ります

〈10月〉

秋になる頃が

いちばんおしゃれ、出来ると思います

気温もちょうど良く

風景も春とは違い落ち着きをはらみ

ゆっくり時間を過ぎさせる

そんな魔法を持っているような感じ

食材も豊富で

色々、作りたくなるし食べたくなる

体重が増えてしまうのも仕方ないでしょう

それぐらいありがたい季節です

ゴールドとは違う黄金色

もふもふ猫と夜長を楽しみたくなる

ゆっくりと過ごしたい…時期ですね

〈11月〉

そろそろ忙しなくなる季節

寒さがゆっくり近づいてきて

風が冷たくなってきて

いつコートを出そうかなって考え始めます


大げさな言い方ですが

この11月は

人生を?かけて好きになった人の

生まれた月でもありました

あたたかさと嬉しさと

と同時に

寂しさと後悔が入りまじった毎日でした

出会っていなかったら

たぶん、もっと違う今だと思います

それぐらい私自身を変えた人の

ひと月です

どんな人にでもそういう影はあるでしょう

そういう時に宿る色はなんでしょうか

私はワインレッドを思います

燃え盛るほど綺麗に赤くはなくて

どこか暗さを秘めた

そんな感じです

〈12月〉

いよいよ最後

イルミネーションとクリスマスツリー

ケーキにプレゼント

そして除夜の鐘

キラキラした毎日から

厳かで静かに1年を眠らせる

その切り替わるタイミングが

とても好きです

ひっそりと静まり返る瞬間が

あぁ、1年頑張ってこれたね

って感じられる

寂しさはありますが

なんとも言えない達成感

別に達成できたかできなかったかは

重要ではなくて

とりあえず過ごしてこれた…

そう

。をつけられる事が

よき事だと思えます

シルバーのような

静かに光る感じ

あなたという人が現れて

ますます大切な月になりました



…1年、過ぎちゃいましたね

今はこんな色達を思っています

たぶん、もう少ししたら

違ったものになるはずです

そうじゃなきゃ困るし

残っていて欲しいものもある

毎日、本当に何かが起こりますが

俯瞰して見られる日々を

過ごしたいなと思っています

あなたは

どんな色が好きですか?









この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

とても励みになります🍀