見出し画像

商材もなしに飛び込み営業で稼ぐ方法(後編)

商材もなしに飛び込み営業で稼ぐ方法(前編)
・STEP1:営業ターゲットを絞る。
・STEP2:ピンポンを押すまで準備。
・STEP3:ピンポンを押した後の発言。
で書きました。

前回の記事はこちら


今回は、


ステップ4 クロージング

話をする順番

❶ヒアリング

❷クロージング

❸まとめ

流れの詳細

①壁を乗り越える。

②宝箱探しを徹底。

③ヒアリングを元にお客様がメリットになる話。

④徐々に全員がやっている感を出しつつ密かに
お客様から落ちるポイントを狙う。

⑤ここで攻めの一手を出す。

⑥そして王手。

⑦デメリットの話。

⑧最後に礼儀正しさ・人間らしさを出して獲得。

もっと詳しく

①壁を乗り越える。
飛び込み営業には、3つのがあります。
1つは、行動力×勉強=やる気の壁です。
2つは、タイミングの壁。
3つは、お客様の警戒心の壁です。

1つめのやる気の壁は、
所法を覚えれば、メンタル育成せずに、
取れますので壁クリアです。

2つめは、タイミングの壁です。
若干、情報量と類似しますが、
ママチャリが多い集合住宅で、
忙しい平日の時間帯の朝9時に営業へ行く。
これはNG。
行くなら土日のゴロゴロしてる時間帯の
午前11時に行く。
このようにタイミングを見計らっていきます。

3つめは、警戒心の壁です。
警戒心があると人は何を話しても耳を傾けず
お客様が自分の事を話してくれません。
その警戒心を解く鍵は、
重要なお知らせなんです!!!雰囲気を出す。
最初は、重要と言うキーワード一点張りでOK。

〜重要〜の1点張りをするとお客様は
変更しなければいけない。
この人の言うことが正しいと
思ってしまいます。
いわば、言葉は魔法です。

その次の魔法を繰り出すには、
強いワードを使う。
(”しかし”まだやっているんですね・・・
”だから”今回変えますから・・・
”そして”しっかりやらせていただきます)
※接続詞に抑揚をつけながら話すと
重要と言うワードに洗脳されて、
お客様は何故このようになったか理由を話ます。
重要〜ここを見落とさない。〜重要
例:前に営業の方が来て、困ったのよ。
変えた途端に不具合が出て・・
面倒で全然わからない・・・
料金が高いのよね・・・
このように一言一言、話をしてくれます。

宝箱はこれなのです!

営業マンが何されたんですか?
不具合がすぐ出た?
面倒?が会話の中で宝箱を落としてくれています。

ってことは営業にかかった経験
→再度かかりやすい。
不具合が出ても直さなかった。
→専門分野に疎い。
面倒
→情報量が少ない。だから面倒が嫌い。

キーポイント。

このように
お客様の発言の中に、ヒントが隠れてます。
言ってしまえば、宝箱探しゲーム。
言葉の中で宝箱を探してください。

ヒアリングで宝箱を見つけたと思います。
あとは相手方が、
もっと宝箱の鍵を落としてくれるように、
お客様がYESと言う言葉の選択肢を与え、
質問を繰り出します。
先程のお客様もそうだったのですが、
実際、面倒ですよね?
お客様は特に、料金が高いと思いません?
大半が”YES”が出ます。
ですが、ここで動き出すと早漏君なのです。
ここで発射は満足してくれません。
発射はまだなのです。
宝箱はごまんと落としてくれましたよね。
だけど、ここは動かざる事、山の如し。
待つのです!!!!
相手が、宝箱と鍵をセットで
渡してくれるまで・・・

④まだならやりましょう!!と
言葉には出さず、
喉仏に置いてください。
蛇のようにじわりじわり、
質問をして、
飛び込み営業って事もあって、
不信感、胸のつっかえがあるので、
逃げる言葉をお客様が探してます。
それは、旦那に聞かなきゃ・・・
・今、部屋が汚くて・・・・
とか言葉を繰り出してきます。
ここで納得しながら話たり、
言葉でマウントをとるのはNG。
・旦那さんもしかして。。。
・目を閉じて部屋入りますね。
って濁して、
じわりじわりパワーワードの言葉を避けて
いいや。やろっと。
って言葉まで待つのです。

⑤ここでいいやなんて言葉が出たら
攻めの一手として、

お客様に納得してもらおう!!
と説明するんじゃなく、
一緒にやりましょう!!
で手綱を引っ張るのです。
心の揺れが手にとるほど見えます。
そうしたら、発言として、
・僕がいるので安心してください!
・前もって準備しているので!!
・ここに来るために
朝早起きしたんですから!!
またお客様が揺れて、
部屋まで案内してくれます。
ここでポイント!部屋に入ると、攻めのワードをフル活用。
部屋にある物を褒める営業マンが居ますよね?それではなくて、
部屋に入り相手の
身に付けている物を褒める。
そして言葉はオウム返し。
※3回以上は不審がられます。
※部屋だとNOの返事が出しにくいです。
そして身につけていると愛着があるため
話のキャッチボールをしやすいからです。

そして王手。
ここで王手と書いたら
大事なのはここだと思いがちです。
もう準備を入念に徹底的に行えば、
・責任を持ってやらしていただきます!
お客様がフランクな人なら
・あとは俺やっておきますので、
お茶飲んでてください。
これで営業取れます。
かと思いきや、
この次が・・・

そこからデメリットの話。
書面を交わす営業なら
書面を交わす前!前に!
軽いジャブのデメリットを話す。
※書面を交わした後にデメリットを言うと相手方からの不信感が残ります。=クレームにごく稀になる。

これは言い方で、メリットに変えること。
・あんまり普段言わないんですけど、
・注意だけで結構ですので〜〜〜〜〜〜みたいな感じで言い方メリット作戦!!
NGポイント
強いワードを使わない。
・特別・言ってないことがある。
・デメリットになると思いますが。

この話を通るとデメリットの
違約金の話を
触れる程度で話す。

・このご時世なので確認を
しっかり行いたいんです。
面倒だと思いますので、
即後確認入れますね。
ちんの心としては傷むが
→裏付け・証拠を取るため。

余談〜お客様はメリットだけでなく、
デメリットを話すと安心します。
なのでデメリットをメリットに
変えてください。

最後に礼儀正しさ
・人間らしさを出して獲得。

最後に綺麗に仕事して帰る。
だけでは周りと変わらないです。
お客様のできない事を+aしてあげ
帰りの玄関前で
しっかり深く頭を下げお辞儀。

これで一連の流れです。

ステップ5 お客様が落ちるポイント3つ

・経験×準備

飛び込み営業の経験。
最初はまず行ってみる。
9:1(経験:準備)
1週間経つと
7:3(経験:準備)
1ヶ月経つと
4:6(経験:準備)
このように
とりあえずやってみると、お客様が
リピーターになったり、思いも寄らない話が舞い込んできます。
実際に、何でも屋→引越し屋→物件の回収屋
→遺品整理士→全国周る営業
ってなりました。
とりあえず行動すれば、何とかなります。

段取り八部です。
飛び込み営業で重要なことは、
実は準備が一番重要。

準備と聞くと怠いと
思ったそこのあなた
😡😡😡
ちんの失敗経験を元に
動けば、準備の手間が省けて
失敗が少なくなると思いますので、
皆さんはこのやり方を学んで、
実行すればいいだけです🤗🤗🤗

余談ですが、
僕は準備に念頭を置き、
言葉に磨きをかけました。
語彙力と言うより、
ネガティブワードだけど、
ボジティブワードに何故か聞こえる。

を飛び込み営業で徹底しました。

今となっては、この記事を書くのに
情報仕入れとしてnoteの記事を
沢山見て準備しました。
自分がフォローしている方たちは、
尊敬したり、タメになる人だけを
フォローしました。
なので自分がフォローしている
人たちを見ているだけで
かなりの情報が詰まってるので、
フォローしている人たちを
見ることが、能力アップのコツです。

・人徳
人は陰徳を修すべし。
イメージが悪い飛び込み営業なので、
あまり言いたくないですが、
人徳、磨かないと人間の深みが出ないので、
悪循環に回るので、パチンコもうまくいかないです。
だから、人徳を陰で磨くのです。
(説得力ありすぎ)
磨くとお客様に罵声を浴びせられても
自分が悪かったと思い、
もっと徳積みが足りないと思い、
P→D→C→Aを行います。
自分を磨く事によって人が集まる。
お金を儲けると言うより、
商品にも徳や品格が必要。
そうすれば自然と商売が
成り立つと思ってます。

・業務の専門性
飛び込み営業をしていると
マウント取りにくるお客様がいます。
顔に出したりしないで、
落ち着いた言葉で
業務の専門性や人徳で話すと
マウント返しが可能になります。
そうするとお客様は落ち着いてくれます。
そこから落ち着いて、
サクッと今まで通り実践するだけ!!
商材なしの営業をするなら
失敗して失敗して学んでいけば、
勝手に飛び込み営業の専門性が身につき、
武器になります。
なので失敗の量を増やしてください。

この3つがお客様を獲得する上での
大切なポイントです。


ステップ6 まとめ


訪問、電話営業、メール営業であれ
できる営業できない営業は量に
かなりの差があります。
1日150件回る営業マン
1日200件回る営業マンでは
最終的に違ってきます。
1ヶ月にすると
4500件回る訪問営業
6000件回る訪問営業
後者の方が接触回数が多いので、
圧倒的に利益は上ります。

行動している営業マンは
数字で行動を管理しています。
=量のみ

そして、飛び込み営業でも
なんでもそうですが、
質で勝とうとすると
かなり向いていないと無理です。
なので、何事にも量で勝つ!この
覚悟だけでなんとか実力になりました。

こんなちんでも
なんとかなったので、

もし勇気があるなら
飛び込み営業をしてみては?


今回、気になった記事はこちらの2つです。

※勝手に載せてすいません。




この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,098件

皆さんのお金でうまい棒の家を建てたいです。