見出し画像

お遍路Day6

Day6 4月18日(火)

充実感のある一日!

昨日の長距離移動でなかなか足が痛いが、今日も今日とて歩いていく。
まずは昨日歩いた徳島駅まで電車に乗っていく。

お遍路を初めて朝も夜も早くなった。
大体9時から10時くらいに寝て、5時から5時半くらいに目が覚めるようになった!

徳島駅から十八番恩山寺まで。

地図を見ながら進んでいたが、どうやら道を間違えてしまったらしい。
お遍路の道はどうやら難しいようだ(自分だけかな?笑)

正規ルートに戻ろう進んでいると、反対道路から駆け寄ってくる方がいる。
道を教えてくれるのかな?と思ったら

「朝晩冷えると思うから、これで温かい飲みもを買ってください」
と言われ500円を頂いた。

まさかお金を貰えるとは!!お接待なのか!!
本当に感謝である。ありがたく使わせていただきます。

そしてまた道を進むとまた声をかけられる。

朝から2回目のお接待を受け、オロナミンCを2本いただく。
身体だけではなく、朝から心も温かく元気になった!!

お接待を受けていると、顔見知りのお遍路さんと合流。
少し一緒に歩いて、いろいろな話をした。凄く物知りの方で話が面白かった。

ルートがいくつかあり、自分が行きたい道があったので一旦お別れ。
今日はこの後も何回も会うことになる。

さて、このルートを進むと日本一低いと言われる「弁天山」というところに行ける。
せっかくなので登って見たいと思いこのルートを選択。

確かに小さい。というか6.1mしかなく、10秒ほどで登れる。
無事に登頂!!
お祈りしてまた次へ進む。滞在時間は約5分もあっただろうか。。。笑

恩山寺までは結構距離がある。十七番からは18kmくらいだろうか。
私が選んだルートは橋をいくつも渡りまっすぐと進んでいく道だ。今日は風も強く、日差しもあるから結構体力を持っていかれる。

無事に到着!


本日1回目のお接待
2回目のお接待
本当に一瞬で登頂できた
十八番恩山寺

十八番恩山寺から十九番立江寺へ

1時間ほどかけて立江寺へ向かう。
恩山寺から出発する時、牛舎の横を通るのだが、知らないと間違えてしまうので注意。
ただし、通らなくても到着できるルートはあるので安心を。

ここは大きな問題もなく到着!

道を進むと裏門?があるのだが、奥の方に正門がある。

多分写真の2枚目が正門のはずだ。


ここが正門かと思った。先に出てくる。
多分こっちが正門

十九番立江寺から二十番鶴林寺の麓まで

ここからまた15kmほど歩く。鶴林寺は山にあるのでその麓の道の駅が今日の目標地点!

十九番からは福岡出身の方と一緒に歩くことに!
この方もずっと顔見知りで、ペースも同じくらいので話も合う方だった!

今ままでの経験や考え、これからのこと、経済のことなどたくさん話すことができた!
とっても素敵な方。宿も一緒だった!

今まではモクモクと1人で歩いていたから、誰かと話しながら歩くのが新鮮だった。
たまにはこういうのも楽しくて、とても良い機会だった。

今日の宿は「ふれあいの里さかもと」


マムシには遭遇しませんでした!
素敵な道
本日の目的地。道の駅。

ふれあいの里さかもとへ!

鶴林寺の麓には道の駅があり、到着してから宿に電話をすると迎えに来てくれる。
ここから車で約15分ほどかかるので結構遠いところにある。

なんとここは、廃校になった小学校を宿や会議室として再利用している。
部屋も綺麗だし、温泉もあるし、食事を美味しいし最高の宿だった。

ご飯の時、今日ずっと一緒に歩いてきた方にビールや日本酒を少し頂いた。美味しい!!

その時、台湾から来ていた夫婦の方ともたくさん話した。
「海外の若者と話せて良かった、君は貴重で大切な人だね」と最後にってもらった。

ありがたい言葉である。こちらこそ話してくれてありがとう。

今日はとっても充実して気持ちの良い1日を過ごせた!
足の痛みもどっかいったようだ(嘘)

明日も元気に歩けますように!


とっても良い宿でした!おすすめ!

今日の記録

歩数:46,869歩
距離:30.6km
動画:お遍路Day6
一言:お話ししながら歩くのも楽しい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?