見出し画像

【勝手に人生相談 No.363】新しい職場 嫌味な指導役 (神奈川県・50代女性)


▼ご相談内容▼

50代のパート女性。

新しい職場で働き始めました。

ただ、研修もなくマニュアルもなく、現場で組む先輩の同僚女性に教わりながらやるといった具合です。

やるべきことを書きとめようにも教えてくれる人は早口で、次から次へとあれをやれ、これをやれと言われ、何一つ身につかづに1週間がたちました。

それでもメモをとり、家でそれをまとめて翌日に備えます。ですが、「もう説明したよ」「同じことを何回いえばいいの」と言われ本当に嫌な気持ちになります。

わからないから教えてほしいし、理解したいから聞いているのになぜ、そういう言い方をするのか。同僚の態度が理解できません。

私のことが嫌いなのでしょうか。

その人を呪う気持ちでいっぱいです。

今まで色んなところで働いてきましたが、こんな職場は初めてです。嫌ならすぐに辞めればいいのでしょうが、この年齢になると仕事はそう簡単に見つかるわけではありません。

どういう心持でやっていけばいいのでしょうか。

神奈川県・50代女性

▼やまのぼ回答▼

 あなたは、他人に厳しく!ご自分に甘い性格のようです。

 他人の欠点ばかりを指摘するばかりで、ご自分の仕事に向かう姿勢の甘さに、お気づきになっていなようです。

 研修もなく、マニュアルもなくと、無いモノねだりの不平が、それを物語っています。研修を受け、マニュアルを渡されても、あなたは、不平不満を並べることでしょう。

 嫌ならすぐに辞めればいいという、仕事を遊びのように捉えている限り、年齢制限を受ける前に、仕事人としてだれも評価しないと思います。

 いままで働いていた職場は、あなたにとっては、単なるラッキーで恵まれていただけでしょう。好き嫌いで仕事を選べるものではありません。

 あなたに一番欠けているのは、相手の気持ちを、忖度できないところです。つまり自己中なのです。

 今一度、先輩の気持ちを考えてみましょう!

 なんてモノ覚えの悪い後輩なんだろう!なんて、人の言うことをちゃんと聞かない人なのだろう?って、先輩が思っていることなど、あなたは一度も考えたことはないと思います。

 早口で、聞き取れないなら、レコーダーを用意するとか、自分なりにマニュアルを作成し、先輩に確認してもらうとか、あなたがやるべきことは、まだまだ、たくさんあります。

 人の欠点ばかり追求しないで、自分自身にもっと厳しくなりましょう!先輩は貴重な時間を割いてくれているのですから、感謝するべき人なのです!

 

▼次回のご相談予告▼

 次回の【勝手に人生相談 No.364】千葉県・50代男性のご相談です。「怒りの感情抑えられない」を、予定しております。

▼【勝手に人生相談】のバックナンバーもお読みください▼

No.1~最新版まで併せてお読みいただける マガジンはコチラです👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?