ナナイファルン

文学部(歴史系)の大学生。主に読書と旅の記録、大学の勉強メモ。転載や流用お断り (ヘッ…

ナナイファルン

文学部(歴史系)の大学生。主に読書と旅の記録、大学の勉強メモ。転載や流用お断り (ヘッダーとアイコンの写真は自分で撮影したもの)

マガジン

記事一覧

【旅記録】奈良県奈良市

旅の目的:十二神将像を拝む 2023年5月20日(土)~5月21日(日)今回は入った飲食店と宿泊先…

【旅記録】長野県諏訪市、松本市、長野市

旅の目的:鹿肉を食べる 2023年4月29日(土)久しぶりにあずさ乗った。 15時半頃、上諏訪駅に…

【旅記録】京都府京都市、大阪府大阪市

旅の目的:縁切り・縁結びのお参り 2023年4月15日(土)11時頃、京都駅到着。 今回の旅は食事…

【旅記録】青森県青森市

旅の目的:のっけ丼を食べる 2023年3月18日(土)東北新幹線グリーン車で昼頃着。 新青森駅ま…

3月16日 映画『Winny』ほとんど弁護士事務所と法廷のシーンで、そこにフォーカスされていて面白かった。もっと主張の強い作品かと思っていたけど、それほどでもなく観やすかった

3月11日 ミュージカル『太平洋序曲』。面白かったけど、メッセージはよくわからず。侍が西洋化し、逆にアメリカ帰りが侍に純化していく交差がなるほどと思った

日本仏像史メモ(木彫像)

※勉強のためのメモにつき不完全。『日本仏像史』美術出版社を参照 奈良時代8世紀後半 仏像…

中世の仏師メモ

※勉強のためのメモにつき不完全。『日本仏像史』美術出版社を参照 12世紀後半 京都に根拠を…

日本仏像史メモ(飛鳥・奈良時代)

※勉強のためのメモにつき不完全。『日本仏像史』美術出版社を参照 飛鳥時代6世紀、百済から…

考古学のメモ

参考文献:白石太一郎編著『考古学と歴史』放送大学教育振興会、2004年 欧州の時代区分: 旧…

歴史系の学術雑誌一覧

史学雑誌(史学会) http://www.shigakukai.or.jp/journal/index/ ヒストリア(大阪歴史学会…

史料学メモ

木簡の史料的特質 『岩波講座日本歴史21巻』14~15ページ 同時代の第一次史料である。考古遺…

鎌倉期前後の日中関係

参考文献:榎本渉「宋元交替と日本」『岩波講座日本歴史』中世2、2014年 【特徴】 貿易の盛…

柳田聖山・梅原猛『仏教の思想7 無の探究<中国禅>』角川書店、1969年

一般的に無の思想と呼ばれるものは実は近代的な関心から要求された立場に過ぎない。明治以降に…

参考文献<全般>

辞典・年表類 『時代別国語大辞典』(三省堂) 『日本国語大辞典』(小学館) 『角川古語辞典…

鎌倉時代の古記録

愚管抄(慈円) 保元の乱以降「武者の世」 兵範記(平信範) 保元の乱の詳細 吉記(吉田経房…

【旅記録】奈良県奈良市

旅の目的:十二神将像を拝む 2023年5月20日(土)~5月21日(日)今回は入った飲食店と宿泊先…

【旅記録】長野県諏訪市、松本市、長野市

旅の目的:鹿肉を食べる 2023年4月29日(土)久しぶりにあずさ乗った。 15時半頃、上諏訪駅に…

【旅記録】京都府京都市、大阪府大阪市

旅の目的:縁切り・縁結びのお参り 2023年4月15日(土)11時頃、京都駅到着。 今回の旅は食事…

【旅記録】青森県青森市

旅の目的:のっけ丼を食べる 2023年3月18日(土)東北新幹線グリーン車で昼頃着。 新青森駅ま…

3月16日 映画『Winny』ほとんど弁護士事務所と法廷のシーンで、そこにフォーカスされていて面白かった。もっと主張の強い作品かと思っていたけど、それほどでもなく観やすかった

3月11日 ミュージカル『太平洋序曲』。面白かったけど、メッセージはよくわからず。侍が西洋化し、逆にアメリカ帰りが侍に純化していく交差がなるほどと思った

日本仏像史メモ(木彫像)

※勉強のためのメモにつき不完全。『日本仏像史』美術出版社を参照 奈良時代8世紀後半 仏像…

中世の仏師メモ

※勉強のためのメモにつき不完全。『日本仏像史』美術出版社を参照 12世紀後半 京都に根拠を…

日本仏像史メモ(飛鳥・奈良時代)

※勉強のためのメモにつき不完全。『日本仏像史』美術出版社を参照 飛鳥時代6世紀、百済から…

考古学のメモ

参考文献:白石太一郎編著『考古学と歴史』放送大学教育振興会、2004年 欧州の時代区分: 旧…

歴史系の学術雑誌一覧

史学雑誌(史学会) http://www.shigakukai.or.jp/journal/index/ ヒストリア(大阪歴史学会…

史料学メモ

木簡の史料的特質 『岩波講座日本歴史21巻』14~15ページ 同時代の第一次史料である。考古遺…

鎌倉期前後の日中関係

参考文献:榎本渉「宋元交替と日本」『岩波講座日本歴史』中世2、2014年 【特徴】 貿易の盛…

柳田聖山・梅原猛『仏教の思想7 無の探究<中国禅>』角川書店、1969年

一般的に無の思想と呼ばれるものは実は近代的な関心から要求された立場に過ぎない。明治以降に…

参考文献<全般>

辞典・年表類 『時代別国語大辞典』(三省堂) 『日本国語大辞典』(小学館) 『角川古語辞典…

鎌倉時代の古記録

愚管抄(慈円) 保元の乱以降「武者の世」 兵範記(平信範) 保元の乱の詳細 吉記(吉田経房…