見出し画像

【 要約&実践結果 】勉強するときの音楽は脳への負担でしかない!?(メンタリストDaiGoさんの『超効率勉強法』を読んで)《 龍の雑記帳 p.11 》

こんにちは、いまだに漢検の合格点が出せずに四字熟語とにらめっこしているNmoisyuuke(のみすゆけ)です。😭



みなさん、勉強するとき

音楽を聴いていますか?🎵


・気分がノッて作業効率がUPするから!

・何か聞かないと落ち着かないから!

etc.


といった理由で

勉強中に音楽を聴いている方は

多いのではないでしょうか。

( 僕は後者でした )


実はそれ、

効率をUPさせるどころか、

学習効率( 脳のはたらき )を

下げてしまうんです!


今回は、

メンタリストDaiGoさんの

『 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 』

を読んで実践し効果を実感した

勉強前の準備テクのひとつ

「 音楽を正しく使う 」

を紹介したいと思います!


🎵 BGMは勉強のジャマにしかならない


グラスゴー・カレドニアン大学の実験で、

被験者を

1.テンポの速いBGMが流れている部屋

2.ゆったりしたBGMが流れている部屋

3.環境音が流れている(話し声や車のエンジン音など)部屋

4.完全な無音の部屋

の4つの部屋に入らせ、

そこで全員に認知テストを行いました。


結果は、

・BGMを聞きながら回答した被験者は
成績が大きく下がった

・テンポが速い曲ほど頭のはたらきが鈍った

・完全に無音の部屋のグループだけが
能力の低下がみられなかった

でした。


他の実験でも

BGMの影響は確認されています。


どんなに好きな曲を聴こうがテストの成績は下がるため、
結局は無音状態がベスト




🎵 BGMは脳の負担が大きすぎる


前述の現象は、

「 無関連音効果 」

といいます。


勉強と関連のない音楽を聴きながら勉強をしていると、

つい脳は音楽の方に引き寄せられて

メロディやリズムを理解しようと

がんばり始めてしまいます


脳が2つの情報を同時に処理しようとすると

脳に負担がかかり、

作業効率をさげてしまいます


冒頭で挙げた例のように

「 気分がノッて作業効率がUPする 」

という効果を感じるのは、

音楽が気分を改善させるからです。


好きな曲を聴くと、

脳内でドーパミンアドレナリンなど

モチベーションや活力に関わる脳内ホルモン

が分泌されて

気分がアガるのです。


しかし、

これは気分が良くなっただけ

脳のはたらきが向上したわけではなく、

前向きな感情になったせいで、
まるで作業効率まで上がったように勘違いしてしまうのです。




🎵 学習効率を上げる最強の音楽の使い方とは?


ここまで

BGMは脳の負担になって勉強のジャマ

ということでしたが、逆に

音楽を使って学習効率を上げる方法

がひとつだけあります。


それは、

「 ミュージック・ウォームアップ・テクニック 」

という、英・ウェールズ大学が編み出した方法です。


そのやり方は、

1.勉強の10分前までに好きな曲を聴く

2.音楽を止めて勉強を始める

3.勉強の休憩中にまた好きな曲を聴く

この繰り返しで学習を進めれば、
音楽のメリットを最大限に活かせます。


勉強のほぼ直前まで好きな曲を聴くことで

気分がアガり、

その勢いを保ったまま勉強にのぞむことが

できるからです。


また、環境音も

脳のはたらきを鈍らせるため、

作業中はノイズキャンセリングの

ヘッドフォンをつけると良いです。




🎵 自然音だけは脳の注意力を上げる


環境音も脳のはたらきを鈍らせるものですが、

風の音や鳥の鳴き声などの

「 自然音 」だけは

脳の注意力を上げることができます


その効果を調べる実験では、

小川の流れる音やコオロギの声を
5分ほど聴いた被験者には
すぐにリラクゼーション反応が起き、
集中力テストの成績も上がりました。


日ごろからストレスが多い人ほど

効果が高く

勉強前からでも自然音を流すことで

集中しやすくなるといえます。


僕らの脳は、

リラックスしすぎると気が緩んで注意力がさがり、

興奮しすぎても集中しすぎて視野が狭くなります


自然音は
人体のリラックスと興奮のシステムへ
同時に働きかけ、
両者のバランスを適正に調整する作用を持つ

という特長があります。





🎵 【 実践結果 】効果あり


ここまで

メンタリストDaiGoさんの

『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』( p.140~146 )

を要約してきましたが、

僕はこの項目を読んでいるときに

はたして効果があるのか?

と思ったので、実践してみました。


その答えは、

効果あり

です。


漢検の勉強を始める10分前までに

福山雅治さんのアルバム「 AKIRA 」を聴き、

はじめるときに

YouTubeSpotifyにある自然音をイヤホンで聴きながら

勉強( 本試験型 )するようにしてみました。


すると、

130点代だった得点が

150点代を連続で出せるようになりました!

( 合格点にまだまだ及ばないのは触れないでください😂 )


これは" 効果あり "としか言えないでしょう!


この再生リストがオススメです⇩⇩


このアーティストがオススメです⇩⇩




🎵 まとめ


いかがだったでしょうか?


🎵 BGMは勉強のジャマにしかならない

🎵 BGMは脳の負担が大きすぎる
 ―「 無関連音効果 」

🎵 学習効率を上げる最強の音楽の使い方とは?
 ―「 ミュージック・ウォームアップ・テクニック 」

🎵 自然音だけは脳の注意力を上げる


ポイントは、

音楽を聴きながら勉強してはいけない。

「 無音 」や「 自然音 」で学習できる環境を手に入れよう。

です。



自分で実証して効果があったんですから、

これはもう続けるしかないですね!🔥🔥🔥


これからも続けていこうと思います!!!🔥🔥🔥




最後までお読みいただき

ありがとうございました!!m(_ _)m


🎵 参考文献

メンタリストDaiGo『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』( p.140~146 )





無題82_20210222083510


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
WEBライターの方や、セクシュアルマイノリティ・Allyの方、同じ趣味をお持ちの方、なんとなくでも僕に興味を持ってくださった方とつながれたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ぜひこちらも読んでいただけるともっと嬉しいです!
✨↓↓↓✨
🖋️アルファポリス|平倉義忠
 『 珈琲杯の憂鬱 』 『 人間に棲む狼 』 『 詩集 光闇(モノクロ) 』



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?